おすすめプラン
-
-
日本酒酒好きが選ぶ、今オススメの5つの蔵元。
日本酒が生まれる源を訪ね歩いた『物語で知る日本酒と酒蔵』著者、ライターの友清 哲さん選。“ストーリーごと美酒を味わう”全国のさんぽ...
by 矢口あやは -
-
-
一人一泊1万円以下、京都でコスパ最高のおしゃれホテル
デザイナーズ、有名建築家の宿、和モダン、スタイリッシュ。いろんな「おしゃれ」を楽しみたい、京都のコスパのいい宿をピックアップ。時期...
by トリプラTeam -
-
フランク・ロイド・ライトとその弟子の名建築を日本で楽しもう
近代建築の三大巨匠のひとりで、手掛けた8つの建築群が世界遺産に登録されているフランク・ロイド・ライト。実は日本好きで、日本にもいく...
by みきP -
ラーメン好きが選ぶ、 東京のいま注目のラーメン店5選。
『石神秀幸ラーメンSELECTION』など、数々の有名ラーメン本を世に送り出してきたラーメンエディター・佐々木正孝さん選。東京で、...
by 矢口あやは -
アートやデザイン好きに話題の、東京の新ホテル。
2020年に都内にオープンした個性あふれるホテルをご紹介。どのホテルもコンセプチュアルで個性ゆたか。東京の楽しみ方を提案してくれる...
by トリプラTeam -
読書にワイン、アート、健康…。趣味に没頭できる「テーマ」のあるホテル。
アートスポットやワインリゾートの中にある宿や、お酒やお茶がテーマのホテルなど、日本には趣味がある人ならこもりたくなる宿がいっぱい。...
by トリプラTeam -
伊豆半島で泊まりたい、文化財の旅館3つ。
首都圏から行ける温泉地でもあり、おいしい海の幸も魅力の伊豆半島。歴史あるリゾートならでは、文化財指定のすてきな宿もあります。文豪や...
by トリプラTeam -
箱根にある文化財の旅館で、日本の美を堪能する旅。
歴史ある温泉地、箱根を旅するなら、宿そのものを目的地にしたい、文化財の宿に泊まるのも憧れます。文人墨客が定宿にした老舗や、財界人の...
by トリプラTeam -
-
-
-
自然いっぱいの長野で心に贅沢、憧れのホテルや宿で自分を癒やす旅。
フレンチの名店が手掛ける美食の宿や、有名建築家が手掛けたインテリアを堪能できるスタイリッシュなホテル、名作家具に囲まれて過ごす自分...
by トリプラTeam -
-
近代から現代まで。有名建築家の名作をめぐる、京都建築さんぽ。
京都で観光すべき名所は神社仏閣だけではありません。今をときめく人気建築家から、昭和の巨匠、「日本建築の父」まで。有名建築家が手がけ...
by みきP -
森林浴とご褒美パフェで生き返る、女ひとりの癒しの等々力観光コース
都内で手軽に森林浴が楽しめる、人気のお散歩スポット、東急大井町線の等々力駅。川沿いをのんびり歩いたあとは、ご褒美パフェも待っている...
by みきP -
現代の人気建築家がデザイン!一度は泊まりたい京都のおしゃれな宿。
美意識に溢れた古都、京都を旅するなら、現代の人気建築家が手がけた美しい宿にステイしてみては?現代建築家が手がけていながらも、京都の...
by トリプラTeam -
-
-
ピックアップ
-
GW近場旅のアイデア、アヤメやハナショウブが咲き誇る神奈川県大和市の泉の森へ。 -- みきP
うっかり旅の予約を忘れてGWに突入! なんて人も多いのでは? でも心配ご無用、首都圏にはどこか遠くに行った気分になれるグッドな場所がスタンバイしています。
-
『コンフィデンスマンJP 英雄編』の舞台、マルタってどんなとこ? -- みきP
大ヒット映画の舞台になったことで、にわかに注目が集まる地中海の島マルタ。淡路島の半分ほどの面積ながら、実は「マルタ共和国」というひとつの国なんです。夏は近隣諸国の若者が集まるヨーロッパ有数のパーティアイランド、3ヶ月滞在していた筆者がご紹介します!
-
里山×アートを満喫!「いちはらアート×ミックス 2020+」へ行こう -- 女子部JAPAN(・v・) × ミノシマタカコ
千葉県市原市で2021年11月19日(金)から開催されている「いちはらアート×ミックス 2020+」に女子部JAPANのみなさんが遊びに行きました! 現地ではeバイクと呼ばれる電動自転車でエリアをまわり、里山の自然とアート満喫してきました。写真を中心に、現地の様子をご紹介します。
-
『縄文神社』著者・武藤郁子さんに聞いた、縄文時代×神社=縄文神社の魅力 とは? -- ミノシマタカコ/minokiti
すっかり観光スポットとしても、日常のパワースポットとしても定着した神社という存在。この神社に「縄文」という視点を加えて、新しい魅力を提案したのが、フリーライター/編集の武藤郁子さんによる書籍 『縄文神社 首都圏篇』 (飛鳥新社)です。考古学×神社の知識から見えてくる新しい神社像は、お散歩にも新しい楽しみを増やしてくれています。今回は、武藤さんに縄文時代×神社の魅力についてお話を聞きました
-
東京からのアクセスも良好、みかん山で有名な伊豆半島の巣雲山トレッキング -- みきP
長引くコロナ禍で、人気が急上昇したのが、キャンプと登山と自転車ではないでしょうか。いずれも「蜜にならない」「風通しが良い」(当たり前か)、あたりが受けているよう。私も例外になく、最近トレッキングを嗜むようになってきたので、初心者でも楽しめそうなおすすめの山を紹介していきます。
-
乙女心をくすぐる「古津軽」の魅力を、青森県観光企画課まるごとあおもり情報発信グループに聞いてみた 。 -- ミノシマタカコ/minokiti
一言では語れない青森県の様々な魅力を発信している「青森県観光企画課まるごとあおもり情報発信グループ」。数多くのスポットから、トリッププランナーを見ている人に推したいスポットのひとつとしてあげて頂いたのが「古津軽」です。時代に押し流されず、古くから伝わる “小さなものがたり”が息づいているという「古津軽」の魅力を教えてもらいました。