Now Reading
山奥で縄文と出会う。「塩竃金清神社」&「飛騨みやがわ考古民俗館」【飛騨市めぐり旅】

山奥で縄文と出会う。「塩竃金清神社」&「飛騨みやがわ考古民俗館」【飛騨市めぐり旅】

岐阜県文化圏は、大きく飛騨地方と美濃地方に分かれています。飛騨地方で有名な場所と言えば、飛騨高山に下呂温泉、白川郷あたりではないでしょうか。これらが「ドA級観光地」とするなら、「普通のA級観光地」に値する飛騨の有名な場所は、飛騨古川。映画『君の名は。』のモデル地とされています。

飛騨古川を有するのは、平成の市町村合併で生まれた「飛騨市」です。旧古川町、河合村、宮川村、神岡町の4つの町村からうまれました。今回は、そのうち、旧古川町、河合村、宮川村を巡るツアーに参加。山間の豊かな文化に触れてきた。訪れたスポットを順次紹介します。

今回ご紹介するのは、飛騨宮川の「塩竃金清神社」です。

縄文時代の遺跡に建つ山奥の“縄文神社”

以前、トリッププランナーに登場した武藤郁子さんの著作『縄文神社』では、神社と縄文遺跡の重なりを指摘していました。今回訪れた塩竃金清神社は、まさにその条件に当てはまる山奥の“縄文神社”! 神社の斜め前にある飛騨みやがわ考古民俗館には、この塩竃金清神社周囲にあると言う「塩竃金清神社遺跡」から発掘された石棒がたくさん収容されています。

石棒とは、石棒の聖地である飛騨みやがわ考古民俗館という場所を舞台としていかにして関係人口を増やしていけるかという地方創生のチャレンジングな試みに挑戦している「石棒クラブ」のHPによると、「男根を模したと考えられている縄文時代の石器です。子孫繁栄など様々な幸せを願ったり、祭祀などに使われていたと考えられていますが、真実は誰にもわかりません。」と書かれています。

位置は飛騨市から富山県に抜ける道から、少しそれた場所。田舎の片隅にある地元に密着した神社という風情です。地元の方がお掃除してきれいに保っている姿も見ることができました。

本堂にあがって参拝。無数の折り鶴が飾られた空間

こちらの神社は本堂の中に入ってもOK。靴をぬいで、きれいな本堂の中で参拝することができます。

きれいに保たれた空間から、こまめに人の手が入っていることがわかります。地元の方がいかに神社を大切にされているかが伝わってくるんです。

天井には無数の折り鶴。色とりどりの鶴が目を引きます。なかなか他ではみない風景に、思わず写真をパシャリ。でも、本殿側に目を向けると、カラフルな折り鶴とは全く異なる印象のご神体が。

さすが石棒がたくさん出てきた場所。この御神輿は昔はお祭りで使われていて、若い女の子たちが、これを担いで子孫繁栄や安産を願っていたそうです。壁には当時のお祭りの様子を映したお写真も。

もし、お祭りが今も続いていたら奇祭と言われたかもしれないですね。

「百度参り」カウント用アイテムも登場

この神社には、数字が書かれた木の札も残されています。これ、何だと思いますか? 実は、百度参りの時に数を数えるための道具なのだとか。

いつの時代のものかわかりませんが、墨で書かれた文字もきれいに残っていました。誰かが百度参りをしていた証しともいえる品。誰かがこれを使って祈りを捧げていたのですね。ちょっと胸が熱くなりました。

ここで発掘されたアイテムは「飛騨みやがわ考古民俗館」に

神社のななめ前には、年間30日しか開館しないことでも有名(?)な「飛騨みやがわ考古民俗館」があります。塩竃金清神社遺跡で発掘されたアイテムも、こちらに保管されているとのこと。ちなみに無人開館にもチャレンジされているそうですよ。詳しくはHPなどをチェック!

実はこのあたりは、石棒がたくさん出てきただけでなく、石棒の産地という機能があったことがわかっているのだそう。近くに、石棒の元となった塩屋石の産出地があり、このあたりに生産されていた痕跡が見つかっているのだそうです。こんな山奥で、なぜ!? 古代ロマンが広がります。

館内には、縄文に関する展示も盛りだくさん。

See Also
フィエ・アッロ・シーリアル

巨大な石棒は、目立つ場所でぐるぐると周りながら、存在を主張していました。

縄文土器ももりだくさん。静かな空間で縄文アイテムとキャッキャできます。最高です。

この館は縄文だけじゃありません。昔の暮らしを伝える民俗資料も豊富! 池ヶ原湿原自然保護センターの所長をつとめる岩佐 勝美先生が、どんな風に道具を使っていたのかを説明してくれました。実際に使い方をきくと、ただの不思議な道具に命が吹き込まれたかのように、使っている姿を想像しやすくなります。解説って偉大。

そして、道具の使用用途だけでなく、描かれているイラストのかわいらしさに悶絶! 描いた人は「ときめいてもらおう」なんて、ちっとも考えてなかったと思うんです。でも、時を経て、どこのだれかもわからない私のような人を笑顔にしてくれてるって、すごいですよね。

玩具系もかわいらしいアイテム勢揃い。土人形のなかで、特にときめいたのは、桃から生まれた(はずだけど瓜から生まれた感もある)桃太郎でした!

【施設情報】
飛騨みやがわ考古民俗館
岐阜県飛騨市宮川町塩屋104

What's Your Reaction?
Excited
0
Happy
0
In Love
0
Not Sure
0
Silly
0
Scroll To Top