Now Reading
冬の京都はお風呂で温活。美しいタイルで知られる西陣のキングオブ銭湯と銭湯カフェへ。

冬の京都はお風呂で温活。美しいタイルで知られる西陣のキングオブ銭湯と銭湯カフェへ。

盆地のせいか、冬は特に寒さが身に沁みる古都・京都。風邪などひかぬよう夜はお風呂でしっかり温まりたいもの。

実は京都は100軒以上の銭湯が残るお風呂パラダイス。中でもその内装の絢爛さで「キングオブ銭湯」と呼ばれる西陣の船岡温泉は、立派な観光名所の一つだ。

1923年(大正12年)に料理旅館「船岡楼」の付属浴場として営業を開始した歴史ある銭湯。色鮮やかなマジョリカタイルに彩られたロマンティックな館内は「ほう…」と声が出る絢爛さ。

登録有形文化財に指定された唐破風造の建物

残念ながら館内は撮影できないので、なんとなくその様子を想像できる別の銭湯建築を紹介したい。

船岡温泉から徒歩すぐのこちらの建物は、1998年まで営業していた元銭湯。今はカフェとして営業している「さらさ西陣」である。

大正時代に作られた銭湯をリノベーションした店内は、船岡温泉と同じくマジョリカタイルがびっしりの華麗空間。

西陣の旦那衆が主な顧客層だったという、船岡温泉街の景気の良さを今に伝える、ひとつひとつ丁寧に作られたタイル、美しすぎる…。

銭湯時代ののれんも!

船岡温泉は、天狗と牛若丸の彫刻のある格天井や緻密な欄干の透かし彫りなど、また違った見どころもあり国の登録有形文化財にも指定。レトロ一辺倒といえばそうでもなく、お風呂そのものは超モダンで、電気風呂、ジェットバス、露天風呂やくすり風呂もスタンバイ。普通の銭湯料金(2022年1月現在、大人 430円)で入れるのもうれしい。私が入ったときは、観光客よりも地元民が多い印象だった。

なかなか交わることのない、京都で暮らす普通の人たちと同じお風呂で温まる。これもまた、観光だけでは得られない、京都体験のひとつだ。

See Also

暮れなずむ船岡温泉街のノスタルジックさよ。

<船岡温泉> 公式サイト

京都駅より市バス206系統、千本鞍馬口バス停下車、徒歩約5分。

<さらさ西陣> 公式サイト

<近くのこの観光名所もチェック!>

「俺の白兎」で話題沸騰の織田信長を祀る、京都の絶景神社「建勲神社」。

 

What's Your Reaction?
Excited
0
Happy
0
In Love
0
Not Sure
0
Silly
0
Scroll To Top