かわいいミトンなど手仕事の逸品で知られる国の、華麗な一面などを、ラトビア政府観光局日本代表 能登重好さんにいろいろ教えていただきました。※情報は2013年取材時のものです。
ーーバルト三国って、旅慣れた人がヨーロッパも見尽くしてから行くような、ちょっと通好みの旅先という印象があって、特に若い女性にはあまりなじみがないのかな、と思ってたのですが、昨年は、雑誌『フィガロ』で特集されたり、書籍『ラトビアの手編みミトン』が出たりと、じわじわ人気が高まっている印象がありますね。
特にラトビアの手仕事、ハンドクラフトが注目を集めていて、国としてもPRに力を入れています。手編みのかごやリネン、琥珀のジュエリーなどのほか、日本ではミトン(手袋)などのニット類が雑貨好きの方に人気ですね。 ラトビアのミトンは地域によって特徴ある紋様があり、その柄で出身地がわかるほどで、500ページくらいの本一冊になるくらい多様です。
ーーラトビアのミトン、本当に可愛いですよね。可愛いだけでなく、長寿や古の知恵など、神話や歴史にまつわる意味もあって、奥深いなぁ、と思いました。
ラトビアでは、年に2回ハンドクラフトのお祭りがあり、特に6月第一週週末に行われるグランドフェア(民芸市)はその規模の大きさで知られています。リガから車で30分程度のユグラ湖畔にあるラトビア野外民俗博物館で行われるのですが、伝統工芸の担い手たちが2000人ほど集まり、かごやリネン、民族衣装などを売っています。 これは雑貨や手仕事が好きな人にとてもおすすめですよ。
ユグラ湖畔は年に2回、ラトビアの伝統工芸の担い手たちが2000人ほど集まり、かごやリネン、民族衣装などを販売する民芸市(ハンドクラフトのお祭り)が行われるラトビア野外民俗博物館がある町(MAP)。この博物館は、夏の週末には古代の生活を農場で再現したりと色々なイベントやお祭りがあり、冬は、 そり滑りや氷上フィッシングも体験できます。
ーーもう一日中居れますね(笑)。
一日じゃ足りないかもしれません。買い付けに来ている人もたくさんいます。夏はラトビアの旅のベストシーズンなので、ぜひこの時期に訪れてほしいですね。
ーー雑貨以外で、女性におすすめのトピックスというと?
ラトビアのリガは、都市としての歴史も長く、クラシックで華麗なヨーロッパらしい場所。街そのものが骨董品のように古いまま残っていて、世界遺産にも登録されている古都です。ヨーロッパの人たちにとっては、プラハやブタペストを旅行するのと同じ感覚で行く場所なんですよ。
ーー日本で言えば、京都のような観光地でしょうか。去年の年末USATODAYが発表した「ヨーロッパの綺麗な街」の1位にも、ラトビアのリガが選ばれていました。
ブラックヘッド会館 / House of Blackheads。14世紀、未婚の外国商人のギルド(組合)の建物で、第二次対戦で破壊、今の美しい建築は2000年に再建されたもの。正面玄関の時計には、「ハンブルク」「リューベック」「ブレーメン」「リガ」4つのハンザ都市の紋章が描かれている。周囲にはかわいい雑貨やミトンのお店なども。
目の前の「市庁舎広場」は、冬はクリスマス・マーケットの会場にも。
中世のリガはハンザ同盟に加盟していた貿易都市でもあり、その頃の建築が今も残っています。
また、自然崇拝、多神教など、日本の神道と共通点も多いラトビア神道に加え、カソリック、ルーテル派、ロシア正教、ユダヤ教、アルメニア教会といった数多くの信仰が共存する珍しい国で、スウェーデン、ポーランド、ロシアなどに占領された複雑な歴史が生んだ、多様性も魅力です。それらの文化的多様性を背景に、木造、ルネッサンス、バロック、クラシック、アール・ヌーヴォー様式など、さまざまなスタイルの建築も同居しているので、建築をテーマに歩くのも良いですよ。
モンタージュ理論を確立しその名を映画史に刻んだ巨匠セルゲイ・エイゼンシュテインの父、建築家のミハイル・エイゼンシュテインが手がけたビル。巨大な頭部が二つ張り付き、目の覚めるようなブルー、機械を思わせる幾何学的なデザインなど、とても印象的。エイゼンシュテインは当時「気の狂ったケーキ屋」と言われたそうですが、当時の人の驚愕もわからないではないかも。リガ屈指の観光スポットである「ユーゲントシュティール建築群」にあります。隣にあるベージュのビルもエイゼンシュテイン作なのであわせて鑑賞したい。
あとは、食べ物もおいしい。リガは約70万人の都市ですがその規模にしては五つ星レストランの数が多く、しかも物価が安いので、他国と比べればリーズナブルに高級感たっぷりの食事を楽しめます。
また、これは観光のトピックスではないのですが、実はロマンティックなウェディングもおすすめなんですよ。 リガ市内にある五つ星ホテルが郊外に所有するマナーハウスを、家族や親戚、友人等で一棟借り切って結婚式をするラトビア人も多いのですが、たとえば10室20名とかで泊まっても宿泊費が一棟20万くらいだったりします。しかも、リガにある五つ星ホテルからバトラーが10人位来る。もちろん他に食事代などもかかりますが、その豪華さ、特別な雰囲気でこの金額はかなりリーズナブルだと思います。
ーーそれはとてもロマンティックですね。今後ラトビアで挙式する日本人も増えるかも?
まぁ、挙式はそんなに機会はないと思うのですが、リガのような瀟洒な建築が集まる華やかな都市部と、周囲ののどかな田園風景とのコントラストもラトビアの魅力なので、ぜひ郊外も回っていただきたいですね。 たとえば、地方都市バウスカにあるルンダーレ宮殿は、あのサンクトペテルブルクにあるエルミタージュ美術館と同じ建築家が手がけたバロック-ロココ様式建築の傑作。本格的なフランス庭園もあり、一日過ごせる人気の観光地です。
また、リガ近郊のアグロナは毎年8月の巡礼祭には数万人の人が集まるローマカトリックの聖地ですし、トゥライダ博物館保護区は中世のお城が残る美しい渓谷です。
「トゥライダ」は、古代住民リボニア人の言葉で「神の庭」という意味。リガからおよそ50kmのところにあり、渓谷と古城の風景のほか、ラトビアで最も古い木造建築の教会のひとつ「トゥライダ教会」なども見所。自然豊かな場所には遊歩道もあり、ハイキングも楽しめる。⇒ 地図
ーーいま日本でも人気の竹田城っぽい山城!
ここは三つの丘にそれぞれお城があって、昔はよく戦争をしてたそうで、その歴史も含めて、地域まるごと博物館みたいにしてしまっているのです。リガからは約50キロと近いのでツアーバスや電車でも行くことができます。
ーーヨーロッパの古城も女性に人気のテーマですよね。ラトビアの魅力は尽きないので、残りはぜひトリッププランで教えてください。今日はどうもありがとうございました。(※情報は2013年11月時点のものです。)
ラトビア政府観光局日本代表 能登重好さん
大学卒業後、某旅行会社に入社、1993年にフィンランド政府観光局に転じて以来、20年以上にわたりフィンランドのプロモーションに携わる。フィンランド政府観光局代表の仕事に従事する傍ら、2012年よりラトビア政府観光局の代表を兼任。