「世界で一番美しいマクドナルド」とも言われているポルトの新名所。1930年代に建てられたカフェを改装しており、内装はまさにあの年代を思わせるアール・デコ仕様。
リビング・インテリア のスポット
「リビング・インテリア」に関するおすすめスポット一覧です。
-
-
ポルト旧市街からもほど近い静かな小道にある、セレクトショップ。食器や布、食品など、並ぶ品がとてもセンスがいいです。ヴィンテージや地元作家の手仕事などが揃っており、お土産探しにおすすめ。
-
岡山県倉敷にある衣食住の複合ショップ。1657年からここで薬種業を営み、地域の社会貢献に尽力。そのスピリッツと屋号を引き継ぎ、2012年春に倉敷生活デザインマーケット「林源十郎商店」としてオープンしま...
-
アルバニアの首都、ティラナから約32キロメートルの場所によるアルバニアの英雄ゆかりの城に隣接するオールドバザール。その歴史は400年あると言われ、山城の城壁の外側にある石畳の道沿いにずらりと手仕事のお...
-
素敵なお店が連なる金沢の人気ストリート「せせらぎ通り」をちょっとそれた場所にある、生活道具のセレクトショップ。本店は富山県高岡市にあるそうです。店内の雰囲気も素敵で、美意識に溢れているのでぜひ良いもの...
-
エリア:石川県 カテゴリ: リビング・インテリア
金沢の新竪町商店街にある雑貨のセレクトショップ。日々の暮らしに使える良いものがセンスよく揃っています。
-
金沢、香林坊にあるアンティークショップSKLO room accessoriesが運営するギャラリー。常時企画展などを展開しています。
-
北海道東川町にあるベーカリーカフェ併設の家具のショールーム。おしゃれなショールームには、自然に優しい北海道産無垢材を使った手作りの家具や、インテリア雑貨・食器などが並びます。シンプルなデザインが魅力的...
-
明治7年東京で創業、その後明治15年に佐原に移転したうつわのお店。お店が保存していたというデッドストックの昭和30~40年代の陶器がずらりと並び、しかもとっても安い。二度と手に入らない昭和なデザインの...
-
1980年代初めにできた、韓国ソウル市最大規模の古美術商店街。地下鉄5号線・踏十里(タプシムニ)駅近くの踏十里古美術商街(2棟・5棟・6棟)と、少し離れた地下鉄5号線・長漢坪(ジャンハンピョン)駅近く...
-
北海道、札幌郊外にあるテキスタイルデザイナー梶原加奈子さんのショップ、ダイニング、ゲストハウス。ショップでは、テキスタイルのほか、COQが共感する陶器や食器、家具なども扱っています。ダイニングは札幌の...
-
ドイツのロストックで見つけた大きなライフスタイル雑貨屋さん「DEPOT」。⠀⠀ZARA HOMEとIKEAを足したかのような雰囲気で、価格はフライングタイガー寄り。⠀取りそろえている物がユニークでカワ...
-
徳島でクラフトのお店といえば、まっさきに名前が上がるうつわや生活雑貨、カフェもあるお店。こだわるのは、「民藝とmade in local」。徳島の陶器といえばの、大谷焼の窯元、森陶器とコラボレーション...
-
二子玉川の名物書店。本と家電が共存するユニークな品揃え、ニコタマらしいナチュラルなインテリア、たっぷり用意された席やネット環境など、沈没してしまいそうなくつろぎスポット。インテリアショップ、グリーンシ...
-
蓼科在住の方から、最近地元で人気だと教わったカフェのある古材店。上諏訪駅から徒歩約10分。今回はいけなかったので次回はぜひ、と思う気になっているスポット。
-
蔵造りの建物が並ぶ松本のフォトジェニックな中町通りにある陶器やクラフトのお店。店主がセレクトした美しい手仕事が並ぶお店は全国にファンがいるのだとか。
-
松本の手仕事といえばの民芸家具がずらりのショールーム。蔵造りの建物が並ぶ中町通りにあり、常時400点を超える家具を展示しています。
-
松本の人気のショッピング通り、中町通りにオープンしたモダンな漆器屋さん。木曽の漆の会社直営で、オリジナルデザインの今のくらしにぴったりの漆器を探すのにうってつけ。
-
ニューヨーク 中にいっぱいあるおしゃれな雑貨屋さんアンソロポロジー。目に入るもの全部買いたくなるやーつ。写真映えバツグンな雑貨が並びます。
-
浜松駅近く、楽器博物館の向かい側にある型染めと諸国工芸品のお店。創業文化13年、型絵染人間国宝の芹沢銈介に師事した染色家の山内武志さんの工房で生まれた布が店内にずらり。手軽な手ぬぐいからのれんまで、モ...