尾道にある建築家・谷尻誠が手がけたしまなみ海道に繰り出すサイクリストにうれしいホテル。レストランやバー、カフェ、パン屋さんもあり、宿泊以外でも立ち寄りたい場所。今時のかっこいい!が詰まっています。
このプランで巡るスポット
-
一人一泊当たり11,591円〜
-
建築家、北川原温が手がけた小淵沢のホテル。小淵沢アートヴィレッジならではのとがったデザインが素晴らしい。by トリプラTeam
縄文時代にインスパイアされた全6室のスモールブティックホテル。完全プライベートの露天温泉や、満天の星空を仰ぐ屋上テラスなど、日々の喧騒を取り払う安らぎのひとときをお過ごしください。
一人一泊当たり28,000円〜 -
3 海椿葉山
建築家の竹原義二が手がけた和歌山、椿温泉の絶景の宿。建築の数々の賞も受賞。by トリプラTeam和歌山、南紀白浜にある竹原義二が設計したグッドデザイン賞建築環境部門賞を受賞した建築もすばらしい宿。
一人一泊当たり23,136円〜 -
インテリアデザイナーの小坂竜が手がけた福岡のおしゃれなホテル。by トリプラTeam
福岡にある、16室すべてがスイートの高級ホテル。デザインや空間設計はマンダリンオリエンタル東京のメインダイニングなどを手がけた気鋭のデザイナー小坂竜さん。
一人一泊当たり14,114円〜 -
博多にあるイタリアの有名建築家でプリツカー賞も受賞しているアルド・ロッシが日本ではじめて手がけた建築で、日本におけるデザイナーズ・ホテルの先駆者的な存在の有名な宿。1989年竣工で、2009年に全面改装されている。
一人一泊当たり2,332円〜 -
6 桝一客殿
パークハイアット東京を手がけたデザイナーのジョン・モーフォードが内装を担当した小布施のシックな宿。by トリプラTeam栗で有名な長野、小布施にある日本の伝統的な7棟の木造家屋を西洋風にアレンジしたスタイリッシュな宿。インテリアを手がけたのは、「パークハイアット東京」で知られる建築家のジョン・モーフォード。ピアノ・バーも含むレストランも充実。江戸期の文庫蔵を改装したライブラリーで読書に浸ることもできます。
一人一泊当たり17,600円〜 -
建築家・清家清が手がけた上信越高原国立公園にある湖畔のリゾートホテル。by トリプラTeam
長野、野尻湖畔にある、眺めの良いリゾートホテル。デザインを手がけたのは、近代建築の巨匠で紫綬褒章も受章している清家清。渡辺力がデザインしたシンプルかつナチュラルなデザインの家具など、品の良い別荘のようなインテリアが素敵です。250冊以上の本を持つライブラリーでのんびりしたり、黒姫高原や野尻湖での釣り...
-
安藤忠雄が手がけた建築も素晴らしい、道後温泉エリアに誕生したわずか7室のオールスイート仕様の宿。瀬戸内海の海をのぞむ丘に建ち、窓いっぱいに絶景が広がります。2015年12月20日開業。
一人一泊当たり41,975円〜 -
安藤忠雄建築研究所出身の建築家の芦澤竜一さんが手がけた琵琶湖畔のホテル。by トリプラTeam
2013年9月、琵琶湖畔にオープンしたばかりのおしゃれな絶景宿。ミラノの老舗レストランで修業したシェフによる、近江野菜やジビエなどの地元食材にこだわるイタリアン、恵文社一乗寺店の店長がセレクトしたライブラリーなどこだわりがいっぱいのリゾートホテル。
-
世界的建築家、隈研吾が設計した長崎市の稲佐山にあるラグジュアリーホテル。客室は全て目の前に長崎港が広がるオーシャンビュー。夜は世界新三大夜景と呼ばれる長崎の美しい夜景も楽しめます。
一人一泊当たり19,500円〜 -
11 ザ・プリンス 箱根芦ノ湖
箱根、芦ノ湖畔にたたずむホテル。芦ノ湖に面した蛸川温泉「湖畔の湯」やショッピング等、ホテルステイを満喫できる充実した設備も魅力。「建築の巨匠」村野藤吾による建築もぜひ堪能したい。
一人一泊当たり11,791円〜 -
名建築家、吉村順三が設計し、「湘南秋谷の家」として知られた1965年築の名建築が海の見える宿に。1日2組限定のヴイラは、オーシャンビューテラス付です。
一人一泊当たり33,000円〜 -
13 べにや無何有
建築家の竹山聖が手がけた山代温泉の名旅館。by トリプラTeam山庭を囲むように建つ16室の静かな宿。ロビーは土間づくり。客室は全て露天風呂付。「方林」「スパ円庭施術院」「図書室」等利用できます。
一人一泊当たり41,800円〜 -
14 CLASKA
デザイナーの岡嶌要が手がけた客室などがある、東京のデザインホテルの草分け的存在の目黒のホテル。いろんなデザインやコンセプトの客室があり、毎回選ぶ楽しみも。by トリプラTeamレストランやライフスタイルショップなどもある目黒通り沿いのおしゃれなホテル。東京のライフスタイルホテルの先駆け的存在。ホテル内のショップでは随時イベントも開催しています。
-
15 笹屋ホテル
戸倉上山田温泉にある、創業明治36年の老舗旅館。敷地の一角にある豊年虫は、フランク・ロイド・ライトに師事した建築家の遠藤新が建築を担当。その斬新なスタイルは後の近代観光旅館建築のモデルとなったとも言われ、国の有形文化財に登録されています。
一人一泊当たり33,000円〜 -
16 大正屋
昭和モダン建築好きにはたまらない吉村順三設計の嬉野温泉の旅館。大正14年創業の老舗らしい風格と落ちついた内装。窓ごしの風景との一体感を愉しめる「滝の湯」は、建築ファンに人気の名浴場。日本の美に触れながら、美肌の湯を愉しんで。
一人一泊当たり9,000円〜 -
昭和の巨匠建築家、吉村順三が設計した全客室が天橋立運河・松並木に臨む宿。与謝野寛・晶子夫妻や山口瞳など文化人に愛された歴史と絶景を楽しめる宿。
一人一泊当たり15,000円〜 -
18 道後舘
一歩足をふみ入れたとたん満足感にひたれる宿のデザインは巨匠黒川紀章。江戸情緒と現代が調和した館内にはやすらぎと新鮮さが満ちている。種類豊富な内湯と本格会席料理のおもてなしで大満足の癒し旅を。
一人一泊当たり8,500円〜 -
日本の中心「永田町」に凛として建つザ・キャピトルホテル 東急。日本の伝統的な建築様式を取り入れ、洗練された和モダンな空間が和らぎの時間を演出します。
一人一泊当たり18,975円〜 -
渋谷にオープンしたステイ/ファッション/ミュージック&フードの3つのキーワードにした施設。施設設計は谷尻誠と吉田愛が率いるサポーズデザインオフィス。代官山で人気のフレンチレストラン「Ata」を手がける掛川哲司シェフがプロデュースしたベーカリーレストランも併設。宿泊客限定のラウンジでは、日本茶・抹茶、...
-
21 西村屋ホテル招月庭
2017年にリューアル! 日本を代表する建築家、竹山聖さんが手がけた「月の棟」の客室がオープンして話題に。森林に包まれた5万坪の大庭園やリフレクソロジーやアロマトリートメントが受けられるサロンも。眺めの良い露天風呂も豊富。
一人一泊当たり18,800円〜 -
22 コンラッド大阪
40階のロビーエントランスには、彫刻家の名和晃平の作品も展示されている大阪のアートなホテル。インテリアデザインは建築家の橋本夕紀夫と、日建スペースデザインが手がけました。中之島フェスティバルタワーウエストの最高層階にあり、全客室から大阪の絶景が楽しめます。
一人一泊当たり21,735円〜 -
23 ザ・ペニンシュラ東京
1928年の香港から始まり、その8軒目として開業したザ・ペニンシュラ東京。皇居外苑と日比谷公園に面し、高層階にある客室、レストランやバーからの眺めはまさに東京の絶景。インテリアデザインを手がけたのは人気の橋本夕紀夫。
一人一泊当たり15,813円〜 -
24 京の温所 釜座二条
建築家の中村好文さんとミナペルホネンの皆川明さんが手がける、京都、二条城近くにある京町家の宿。「宿」ではなく、ここちよく住まう「おうち」として新たな命を吹きこんだという話題の宿をオープンさせたのは下着メーカーのワコール。京都ならではの食材で食事をつくる楽しみのためのキッチン&ダイニングもあり、暮らす...
一人一泊当たり24,455円〜 -
とかち帯広空港より車で約50分、北海道の大自然の中の5万6000坪の広大な牧草地にあるユニークな一棟貸しの宿。北海道古来の住宅をモチーフに、壁と屋根を同じ膜材で仕上げた「実験住宅メーム」、外国人馬主が利用していたとされるログハウス「馬主の家」、築30年近い厩舎を、宿泊室付きの研究施設としてコンバージ...
一人一泊当たり35,000円〜 -
26 川奈ホテル
伊豆の伊東にあるクラシックホテル。大倉財閥2代目の大倉喜七郎が本格的なヨーロッパスタイルのリゾートホテルを目指し昭和11年開業。設計は学士会館などを手がけた高橋貞太郎。特にゴルフ好きに有名で、日本のゴルフの父と言われる大谷光明設計のゴルフコース「大島コース」や、世界的に名を知られたC.H.アリソン設...
一人一泊当たり6,818円〜 -
27 蒲郡クラシックホテル
明治45年に誕生した、三河湾を望むクラシックホテル。設計は鉄道建築で知られる久野節(くのみさお)。外観は城郭風で、内装はアール・デコ様式の和洋折衷スタイル。天上の高いエントランスロビーは、歴史ある国際観光ホテルの風格を感じます。
一人一泊当たり9,091円〜 -
28 リバーリトリート雅樂倶
富山県、神通峡春日温泉にあるおしゃれなホテル。「数奇屋の繊細さとアジアの土臭さ」をコンセプトに設計を手がけたのは建築家の内藤廣。神通峡の雄大な景色を眺めながら温泉でくつろいで、ライブラリーやバーでゆったりと過ごしたい極上の宿。
一人一泊当たり16,000円〜 -
29 あまみ温泉 南天苑
大阪、あまみ温泉にある、1913年に東京駅を手がけた名建築家、辰野金吾により建てられた有形文化財の宿。三千坪に及ぶ日本庭園もあり、秋は紅葉、冬は雪景色、初夏は新緑も目を楽しませてくれます。天然ラドンの温泉でほっとくつろいで。
一人一泊当たり20,000円〜 -
世界的に著名な建築家、マイケル・グレイヴスが設計した福岡のホテル。リージェンシークラブフロアに宿泊すれば、専用クラブラウンジでのご朝食、ティーサービス、カクテル&軽食サービスも楽しめます。
-
大阪駅、梅田駅からもすぐ、アクセス至便、全38室のホテルのビルの設計を手がけたのは巨匠、安藤忠雄。バーニーズニューヨークをイメージした部屋や、パリがテーマの部屋など、コンセプトが異なる部屋を選ぶのも楽しい。夜景がすばらしいレストランやバー、カフェもあります。安藤忠雄設計のチャペルもあります。
一人一泊当たり8,727円〜 -
庄内、鶴岡に誕生した、世界的な建築家、坂茂が設計した水田に浮かぶ木造ホテル。館内には、レストラン / バーやライブラリー、天然温泉、フィットネス施設等を完備。「山形と庄内のオトナのお土産」をテーマに、施設内でお買い物ができるショップもあります。
一人一泊当たり6,745円〜 -
ディレクターにギャラリストの那須太郎(TARO NASU代表)、アドバイザーに建築家の青木淳を迎えた「アート作品」として体験してもらうためのプロジェクト「A&A」の一つとして岡山に誕生した宿で、手がけたのはジョナサン・モンクと長谷川豪。日本三大庭園のひとつである後楽園を旭川越しに眺めることが...
-
岡山にオープンした、宿泊施設を「アート作品」として体験してもらう宿で、手がけたのは リアム・ギリックと、マウントフジアーキテクツスタジオ。「A&A」はディレクターにギャラリストの那須太郎(TARO NASU代表)、アドバイザーに建築家の青木淳(青木淳建築計画事務所)を迎えたプロジェクトで、近...
-
35 LOG
尾道の風情ある坂の途中にある、インドの建築家集団スタジオ・ムンバイが手がけた複合施設。ダイニングやカフェ、ショップなどのほか宿泊スペースも。もとは昭和38年に作られた先進的な山の手のアパートメント「新道アパート」だった場所。
一人一泊当たり26,000円〜
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
ワインマガジン編集長&酒旅ライターの岩瀬大二さんが選ぶ、旅して心満たされるワイナリー5選。 矢口あやは
伊勢志摩サミットで各国の要人に提供されるなど、近年たびたび話題になる「日本ワイン」。そのはじまりは明治時代。歴史としてはずいぶん浅い方ですが、近年では世界のコンクールで優れた賞を次々と受賞するなど海外からも熱い注目が集まっているとか。シャンパーニュ専門の WEB マガジン「シュワリスタ・ラウンジ」編集長であり、“酒旅ライター”としても活躍する岩瀬大二さんが、フォトジェニックな絶景や美食が味わえる国内ワイナリーを 5 つピックアップしてくれました!
-
『物語で知る日本酒と酒蔵』著者の友清 哲さんが選ぶ、今オススメの5つの蔵元。 矢口あやは
グルメ大国フランスをはじめ、いまや世界中で愛されている日本酒。その一滴には、造り手である蔵元の歴史とロマン、ときには不思議なミステリーも秘められているようで …!? 日本酒が生まれる源を訪ね歩いた『物語で知る日本酒と酒蔵』著者、ライターの友清 哲さんが、いまイチオシの蔵元 5 つをピックアップ。いざ、 “ ストーリーごと味わう ” 美酒の旅へ!
-
『狛犬さんぽ』著者、ミノシマタカコさんが語る、狛犬の魅力と忘れられない5つの狛犬。 みきP
みなさんは、神社の狛犬に注意を払ったことがありますか? あまりにも当たり前にいて、素通りしてしまう人も多いかもしれない狛犬に惹かれ、ついに専門書まで出版してしまったライターのミノシマタカコさんに、そもそも狛犬とは何なのか? 何でそれほど惹かれるのか?について話を聞きました。彼女が偏愛する日本のマニアックな狛犬スポット5つも要チェック!
-
女ひとり旅におすすめの旅先は、ずばり「地方都市」でした みきP
混雑シーズンの穴場の旅先でもある、日本各地の地方都市。混雑と無縁で、宿も取りやすく、食べ物もおいしくて観光も楽しめてしまう「地方都市」への旅、実は女ひとり旅にもとってもおすすめなんです。