台湾のデザイナー集団MOGUが作った雑貨店。Tシャツや帆布のバッグなど文房具など、台湾デザインを感じるモノが手に入る。2Fには人気のカフェも。
このプランで巡るスポット
-
-
台湾名物として有名なタピオカミルクティーを初めて作ったお店の本家本元。公園に面していて眺めも良いです。普通に入ると自動的に一階に案内されますが、二階に行きたいと伝えればちゃんと案内してくれます。名物にうまいものなし、と思っていたけれど、春水堂のタピオカミルクティーは甘さ控えめで紅茶の味と香りがしっか...
-
「北平烤鴨」(北京ダック)では、台湾でトップレベルに有名な北京料理のお店。最高ランクの北京ダックを使用しているとか。一吃(1羽の意味、約900元)は、3人〜4人でオーダーしてもお腹いっぱいになる量(2人で頼むととても食べきれません)。すごく油がのった、ぱりっとした美味しい北京ダックです。おすすめ!
-
台北駅に次いで立地が良い中山駅からすぐの場所にある北欧をテーマにデザインされたプチホテル。周辺にはお店も多く、夜遅くまで明るくて安心なエリア。料金もとてもリーズナブルで、客室は30室と少ないながらも、無料Wifi完備、レストラン、カフェ、ビジネスセンター、無料のランドリーエリア付き。雨が降ったら傘を...
-
1Fは台湾デザイナーたちによる雑貨やインテリアを扱うショップ、2・3Fはカフェレストランになっている。モダン台湾デザインという感じで、かっこいい感じの雑貨がセレクトショップ風に綺麗にディスプレイされています。
-
台湾版イトーヨーカドーのようなスーパーチェーン「ウェルカム」。森林店は欣欣百貨店の地下にあるのでとても清潔感があり品揃えも豊富。台湾土産を探すならおすすめ。フードコートも併設しています。
-
7 李製餅家
基隆にあるパイナップルケーキ(鳳梨酥)の老舗の台北支店。毎日本店から直送されるというパイナップルケーキをはじめとした台湾のお菓子は観光客だけでなく地元の人にも大人気。甘さひかえめで、生地はさっくりとしていて、日本人の口にも合う美味しさです。一個13元でばら売りされているのも嬉しい。パッケージもレトロ...
-
2012年8月に、台北で最高級と評されるホテルを目指して開業したホテル。中山北路の大通り沿いでもひときわスタイリッシュで新しく目立つ建築。ホテルオークラ東京にある日本料理の名店「山里」も入っている。
-
9 圓環蚵仔煎
寧夏夜市の屋台が並ぶ寧夏路にある蚵仔煎(牡蠣入りオムレツ)のお店。とにかく大行列していました。毎日新鮮な牡蠣だけを使った新鮮で美味しい牡蠣入りオムレツだそうですよ。寧夏夜市に行くならちょっと覗いてみて。
-
10 森林公園
ビジネス街、繁華街でもある中山駅界隈で、市民の憩いの場となっている大きな公園。よく見ると鳥居があり、日本統治時代の面影を今に伝えています。もともとここは日本統治時代に墓地になっており、台湾総督だった乃木希典の母が埋葬されたそう。まわりにはおみやげショッピングで人気のウェルカムスーパー 林森店や、人気...
-
11 台北之家
元アメリカ大使館邸だった建物を、映画『悲情城市』などの監督を務めた侯考賢が総合文化施設としてプロデュース。映画館、カフェ、レストラン、おしゃれな雑貨店などが入っています。
-
12 中山地下書街
ちょっとおもしろかったのでおすすめ。MRT中山駅と雙連駅を通る地下通路が、まるごと書店街になっています。世界に冠たる本好き国(だと思っている)日本にも、こんな地下街ないのでは。並んでいるのは小さめの書店ばかりですが、けっこうタイトルを眺めながらぶらつくだけでも面白いです。
-
小籠包の超名店、鼎泰豊で修行した三兄弟がオープンしたお店。いまや日本の恵比寿等にも支店を構える有名店。雰囲気は普通の食堂といった肩が凝らない雰囲気。普通の小籠包も美味しいけれど、変わり種の烏龍茶小籠包は、確かに烏龍茶の味がして、さっぱりと美味。
-
台北でも指折りの賑やかなエリア、中山駅近くにあり、食の夜市といわれるほど美味しい屋台が多いという寧夏夜市。こぢんまりとしたナイトマーケットだけど、夜ともなると地元の人で超混雑。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。