不忍通りをちょっと入ったところにあるマンションの一角にあるC.A.G.(セーアージー)はセミオーダー帽子とセレクト雑貨のお店。出版社、広告代理店などに勤務しながら、帽子製作を学んだ内山グリさんがデザイン・制作を手がけている、アトリエ兼ショップ。
このプランで巡るスポット
-
セミオーダー帽子と雑貨がすてきなアトリエ併設のお店。by トリプラTeam
-
セミオーダーシャツのお店。by トリプラTeam
手仕事のお店が多い東京谷中のへび道沿いにある小さなセミオーダーシャツのお店。コットンや麻などの天然素材にこだわった生地見本を元に生地を選び、一点一点、ハンドメイドで仕上げてくれます。シャツだけでなくワンピースなども。
-
おひとりさまで静かに過ごしたい人向けのレトロなカフェ。by トリプラTeam
お一人様に特化した喫茶店、カフェ。スペシャルティ珈琲や自家製ケーキが頂ける。おしゃべりしたい人には向いてないけれど、静かに本を読んだりするには最適。店内にある、セレクトが絶妙な古本とともに静かに過ごしたい店。
-
4 いせ辰本店
江戸時代創業の和紙のお店。by トリプラTeam1864年に千代紙・おもちゃ絵の版元として神田で創業した老舗の千代紙のお店。お江戸のすぐれものデザインがいっぱいです。紙モノ好きなら立ち寄ってみては。
-
5 谷中銀座
風情ある昔ながらの商店街。by トリプラTeamJR日暮里駅、千駄木駅近くのいつも人でいっぱいの商店街。夕焼けだんだんという階段からは美しい夕焼けも楽しめます。アップルパイで人気の「マミーズ」、メンチカツがおいしい「肉のすずき」、もやしそばが有名な一寸亭など、立ち寄りたいスポットもいっぱい。
-
6 観音寺
400m近い塀は、谷中の有名撮影スポットの一つ。by トリプラTeam国登録有形文化財に指定されている、延長37.6mにも及ぶ長い築地塀は、江戸時代の寺町、谷中を幻視できる場所。
-
すてきなブックカフェ。by トリプラTeam
千駄木駅すぐの、文学、美術、音楽などカルチャー系の本が充実しているブックカフェ。もちろん気になった本は買うことができます。
-
8 カヤバ珈琲
大正5年築というレトロな建物を利用した喫茶店。芸大が近いからか、店員さんもオシャレさんばっかり(個人的感想)。2Fは座敷になっていて、かなりくつろげる空間になっている。夏はかき氷、冬は鍋(予約限定)もやっているようです。
-
大きな「愛玉子」の文字が目印のレトロな喫茶店。名物は店名にもなっている「愛玉子(オーギョーチィ)」という寒天状の台湾スイーツ。ここでは色々なバリエーションの愛玉子が食べられます。
-
元銭湯の建物を利用した現代美術ギャラリー。by トリプラTeam
谷中にある元銭湯の建物を利用したアートギャラリー。
-
11 谷中岡埜栄泉
店舗も骨董品級。創業100年以上の歴史ある和菓子屋さん。by トリプラTeam創業明治33年の老舗和菓子やさん。豆大福が人気だけど、昔このあたりは生姜畑がたくさんあったことから、ほんのりと生姜風味の皮が大人の味な「浮草」という焼き菓子も名物。
-
12 市田邸
明治40年に布問屋を営んでいた初代市田善兵衛が建て、戦後は東京芸大の学生たちが多く下宿していたというお屋敷。現在は一階部分が文化的催しなどに貸し出しされています。毎年、秋の芸工展の際に市田邸茶道部によるお茶会が開かれています。
-
13 谷中 松野屋
日暮里にある、自然な素材にこだわる素朴で実用的な暮らしの道具が買えるお店。
-
14 ひみつ堂
一年中味わえる、日光天然氷蔵元・三ツ星氷室さんの天然氷を使ったかき氷が大人気、行列のできる有名かき氷屋さん。夏は整理券が必須だそう。
-
15 夕やけだんだん
JR日暮里駅の北口から谷中銀座商店街に通じる階段のことを夕やけだんだんという。ここは名前の通り、キレイな夕やけがながめられると有名。商店街と相まって、レトロな気分にさせてくれる。また、猫スポットとしても有名!
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
マンガナイトBOOKS松尾奈々絵さんオススメ! 迷えるアラサー漫画『A子さんの恋人』の聖地を巡ろう ミノシマタカコ/minokiti
ユリイカ2021年3月号の特集にもなった漫画家/アーティスト・近藤聡乃さん。彼女の人気作品『A子さんの恋人』は、恋に生き方に揺れ動くアラサーたちの物語。阿佐ヶ谷をはじめ、押上や谷中など都内各地の名所が、美しいタッチで描かれています。揺れる心を抱えたときに漫画を重ねて立ち寄りたい、作品を象徴するスポットをマンガナイトBOOKS松尾奈々絵さんに教えてもらいました。
-
ラーメンエディター・佐々木 正孝さんが明かす! ラーメンの最新トレンドと注目の5店。 矢口あやは
東京、それは究極の麺とスープを武器とする頂上決戦が日々繰り広げられているラーメン激戦区。その最新トレンドやいかに? 今こそチェックしたい注目店は? 『石神秀幸ラーメン SELECTION 』など数々の麺著 … いや名著を世に送り出してきたラーメンエディター・佐々木正孝さんが、イチオシの 5 店を教えてくれました!
-
パワスポ巡りがライフワークのトラベルライター矢口あやは選、東京のかわいい天神さん5選。 矢口あやは
日本各地を取材する神社好きライターの矢口あやはさんがお届けする学問の神様「天神さん」をめぐる東京さんぽのアイデア。授与品がかわいいのがポイントです!
-
日比谷の「日生劇場」で、村野藤吾に「嫌われる勇気」をもらおう!? みきP
妥協して、忖度して、ここらでいいかと手を打って……ちょっぴり自己嫌悪に陥りがちな大人の毎日にピリッと刺激を。見学もできる昭和の名建築、「日生劇場」のこだわりがとにかくすごいんです。
-
神代植物公園そばにニューオープン! ドーナツと生活雑貨が楽しみなかわいいカフェ「park」 みきP
東京屈指の観光名所のひとつ、深大寺に隣接する広大な神代植物公園。バラ園をはじめ、四季折々の花や植物が鑑賞できる広大な公園の近くに2017年秋、小さなカフェがオープン! 器や生活雑貨、バッグなどのセレクトの素晴らしいショップも併設している気になるニュースポットのご紹介です。