若き空海が修行のため暮らしたと伝わる室戸岬の洞窟。御厨人窟と神明窟と二つの洞窟があり、一つは修行用、一つは住居用に使っていたそう。ここから見える景色が空と海だけだったことが「空海」の名につながったそうですよ。現在は落石のため洞窟内は立入禁止となっていますが、洞窟の前までは行くことができ、ひっきりなし...
このプランで巡るスポット
-
-
2 弘法大師行水の池
室戸岬にある、空海ゆかりのスポット。空海が修行したことで知られる御厨人窟(みくろど)のすぐ前にあります。確かに不思議とお風呂に良い感じの静かな水たまりです。
-
3 ビシャゴ岩
まるで東宝映画のオープニングを思わせるザッパーンな波が押し寄せる室戸岬の名物岩。その歴史は古く、なんと約1400万年前。「おさご」という絶世の美女にまつわる伝説もあるそう。ここで修行していた空海もきっと眺めたであろう奇岩です。
-
室戸岬にあるレストラン併設の宿泊施設。レストランの窓際の席からは海を一望できます。新鮮な魚介類の定食のほか、空海ゆかりの地だけあって、小さなおかずがずらりと並んだ空海弁当などのメニューも。ちょこちょこいろんなものを食べたい女子におすすめです。
-
四国八十八ヶ所、第二十四番札所。室戸スカイラインを使って近くまで車で行くことも出来ますが、レンタサイクル組は、国道55号線からお遍路道を30分程度登って行くことも出来ます。空海により807年に開創したとされる歴史あるお寺で、かつては女人禁制だったとか。室戸岬側から登ると結構な山道で、こんな場所にある...
-
高知、空海ゆかりのパワースポットでもある室戸岬にある全室オーションビューのオーベルジュ。神秘の水と言われる海洋深層水で満たされたプールでリフレッシュしたり、高知の食材を使ったお食事を楽しんだりできる、絶景ホテルです。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。