1 エデン
緑が生い茂る入り口を入ると、古き良き昭和の時代にタイムスリップ!かつては神戸の中心地として賑わう繁華街だった新開地に昭和23年に創業。ノスタルジックな雰囲気の店は、船内をイメージしたインテリア。ボックスシートは寛ぎのひとときを過ごせそうです。切り盛りするのは2代目マスター堺井太郎さん。マスターの作る...
緑が生い茂る入り口を入ると、古き良き昭和の時代にタイムスリップ!かつては神戸の中心地として賑わう繁華街だった新開地に昭和23年に創業。ノスタルジックな雰囲気の店は、船内をイメージしたインテリア。ボックスシートは寛ぎのひとときを過ごせそうです。切り盛りするのは2代目マスター堺井太郎さん。マスターの作る...
新開地駅から徒歩3分。1952年創業の老舗洋食店。創業当時から受け継がれてきたレシピを元に腕を振るうメニューの数々は、どれも大人気。おすすめは、アツアツの鉄板でサーヴされるもっちりとした太い麺で作るスパゲティイタリアンやマカロニ・イタリアン。また創業以来変わらない味の大黒柱となっている伝統のデミグラ...
神戸高速鉄道新開地駅から徒歩5分、オオイチョウを結った信楽焼きのタヌキが出迎えてくれるこちらは、昭和20年代から続く割烹。年季の入った民芸調の趣の店で、2013年の10月から始めたのがランチ(¥880)。母娘で切り盛りする老舗のランチタイムは、ほっこり和みのひととき。定食には、豚の生姜焼きなどの主菜...
新開地商店街の一角にある、創業昭和63年の自家焙煎のコーヒーショップ。コーヒー豆は毎日マスターが直火式焙煎機で自家焙煎。コロンビア、ブラジルベースのブレンドコーヒーは、サイフォンで淹れてもらえます。多くのお客さんがコーヒーと合わせて注文するのがタマゴサンド。辛子マヨネーズを塗った山食パンにキュウリと...
新開地駅から北へ、徒歩5分。創業は大正14年。中国料理店としてオープンしたお店の、味噌味の餡の豚まんが好評で専門店にリニューアル。以来、豚まん一筋92年。豚ミンチと淡路島産タマネギを合わせた餡には、秘伝の味噌で味付け。皮はタネを発酵室に入れて1~3日間自然発酵。その日の気温や湿度に合わせ、1~3日目...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
雑貨で有名な街は数あれど、ここまでコンセプチュアルに、徹底的にかわいいエリアはない!と関東人が驚いた3つのポイントをご紹介します!
おしゃれな街として有名な神戸は、都会とリゾートが融合した欲張りな旅先。今回は2時間あれば十分楽しめる、三宮からスタートする絶景おさんぽコースをご紹介。
海に行く?山がいい?そんな質問は神戸では邪道! 海も山も、街歩きにレトロな温泉街まで、1日で余裕で回れてしまう万能選手が、ここ神戸なのです。実際に一日でどれだけ回れるか試してみました!
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。