【暮らすように泊まれる、隠れ家風プライベート空間。一棟貸し切り京都町家】京都「二条城」徒歩5分。「京都御所」徒歩圏内。和モダンな町家
このプランで巡るスポット
-
一人一泊当たり10,364円〜
-
京都の出版社Leafの京町家風ホテル。2015年から「ミシュランガイド2019大阪・京都」に2パビリオンで連続掲載の当ホテル。京都洛中に「暮らすような旅」を実現しました。
一人一泊当たり7,500円〜 -
【新型コロナウィルス対策】コロナに負けない!宿泊を楽しみながら予防できるコンテンツを多数ご用意京都の中心地に位置し、観光アクセス抜群な静かな路地に佇む町家
一人一泊当たり22,725円〜 -
【暮らすように泊まれる、隠れ家風プライベート空間。一棟貸し切り京都町家】京都の世界遺産「二条城」徒歩圏内。築120年町家をリノベーション
一人一泊当たり8,959円〜 -
5 出水町家
京都、世界遺産「二条城」北側に位置。平安宮内裏跡(天皇のお住まい)の一角に建つ築120年超の町家
一人一泊当たり11,136円〜 -
6 平安宮内裏の宿
千年の都、平安京の中心である平安宮内裏跡に建つ、築約120年の町家6棟。 6棟並びの町家1棟ずつを1日1組限定の貸切でご宿泊いただけます。内部は昔の風情を残しながらも、全面リノベーションしております。
一人一泊当たり11,215円〜 -
7 朱雀 ききょう庵
石畳に面した風情溢れる京町家の貸切宿、京宿家「朱雀ききょう庵」。坪庭を眺めながら、趣向を凝らした客室で贅沢な時間をお過ごし頂けます。世界遺産「二条城」へ徒歩圏内。嵐山方面へもアクセス便利です。
一人一泊当たり10,739円〜 -
8 朱雀 若草庵
伝統家屋“京町家”を改修した一日一組 一棟貸切の宿。ほっこりとした時間をお過ごし下さい。
一人一泊当たり10,739円〜 -
9 京宿 うさぎ
京宿うさぎは「暮らすように泊まる」をコンセプトに伝統的な京町家を贅沢なスイートルームに甦らせました。広々した客室と充実の設備で時間を忘れる癒しのひと時をお愉しみいただけます。
一人一泊当たり18,000円〜 -
10 吉祥庵
ひっそりとしていて、気づかずに通りすぎてしまいそうな路地奥の京町家。特徴的な黒格子、伝統的な漆喰の外観や町家の内装を残しつつ居住性良く快適にリノベーションを施しております。
一人一泊当たり11,818円〜 -
11 二条旅籠 上黒門
京都下町にある情緒漂う町家。裏庭に古い蔵を残し、昔からの建具を活かして2017年にリノベーションされました。五右衛門風呂や風情のあるお庭など、京都に暮らすような滞在をお楽しみください。
-
12 藏や 千本三条
フルリノベーションを施し、藏や千本三条をオープン致しました。近くには昔ながらの雰囲気残る三条会商店街や、世界遺産の二条城があります。京町家での特別な1日を快適にお過ごし下さい。
一人一泊当たり16,555円〜 -
【暮らすように泊まれる、隠れ家風プライベート空間。一棟貸し切り京都町家】京都「二条城」徒歩圏内。広々リビング+和室2室+洋室+ヒノキ風呂
-
14 京都二条さわら木の宿
一人一泊当たり31,818円〜
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
京都の穴場エリアにある「三井ガーデンホテル京都新町 別邸」宿泊レポート みきP
京都駅周辺か、四条河原町か……利便性で選ぶとついついそのあたりに泊まりたくなる京都旅。けれど、烏丸駅からちょっと歩いた静かな通りも、泊まるとなかなか雰囲気が良くて穴場だったのです。
-
お屋敷好きにおすすめ!嵐山の絶景と日本の美に触れる「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」 みきP
かつて平安貴族の避暑地だった嵐山は、世界遺産天龍寺や渡月橋、川下りも楽しい保津川など見どころもいっぱい。そんな絶景スポットに2015年にオープンしたラグジュアリーホテルを、ブッキング・ドットコム主催のプレストリップで訪問しました。お屋敷好きにはたまらない優雅なレストランなどたっぷりの写真で紹介します。
-
外国人比率90%超、「ピースホステル京都」がインバウンドで人気の理由 みきP
インバウンド旅行客が急激に伸びている京都の宿の中でも、屈指の外国人比率を誇るおしゃれなホステルがあるのをご存知だろうか。しかも年間通じてほぼ満室、海外の宿泊予約サイトで高評価を獲得しつづけている話題の宿の人気の理由を探ってみました。
-
泊まれるだけじゃない? 泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO 京都店」に行って来た みきP
池袋にオープンして話題沸騰となった「泊まれる本屋」が京都に進出。 鴨川や京都タワー、夏は大文字焼きも見えるという、レトロビルの高層階にある眺めの良いホステル。今度はなんと、クラフトビールも飲めてしまいますよ。
-
毎月25日はお宝が見つかるかも? 京都、北野天満宮の骨董市をお散歩 オフィシャルプランナー ゆきちゃめゴン
京都の北野天満宮で毎月25日に行われる縁日「天神市」。骨董品をはじめ、食べ物の屋台などたくさんの露天が並ぶ名物市をぶらり歩いたレポートをお届けします。