神戸らしい、異人館なスタバ。明治40年築、米国人が所有していた木造2階建ての住宅を利用したコンセプトストアで北野坂通り沿いにあります。ラウンジ、ダイニングルーム、ゲストルームなどの部屋ごとに異なる洋館ならではのクラシックなインテリアもすてき。いまや北野の大人気スポットです。
このプランで巡るスポット
-
-
2 ジェームス邸
神戸市の有形文化財でもある、英国貿易商ジェームスの自邸だった瀟洒な洋館を利用した本格派フランス料理のお店。明石海峡と淡路島を見渡す絶景も素晴らしい。結婚式場としても良く利用されているロマンティックなレストラン。デートや記念日にどうぞ。
昼予算平均3,500円〜 -
3 E.H BANK
神戸海岸通りのレトロビル・チャータードビル内にあるカフェ。高い天井が豪華な雰囲気を醸し出していて、インテリア、建築も魅力♪ ガイドブックには必ず載っているような有名カフェです。夜中まで食事ができるのが嬉しい。大人の雰囲気の中、神戸の夜を楽しみたいならここ!もちろん、ランチやお茶もおすすめです。
-
4 六角堂
”酒蔵通り”に面した大関プロデュースの和菓子屋さん「関寿庵」から歩いてすぐの場所にある西宮市立今津小学校。もし通りがかったら、ぜひ注目してほしいのが小学校の敷地内にある洋館「六角堂」です。建てられたのは、明治15年(1882年)のこと。正面玄関の上にある六角形の塔屋が当時は新鮮で、見る人を驚かせたと...
-
神戸といえば、ステキな洋館の宝庫! 神戸・垂水区にある2009年に築100年を迎えた異人館「旧グッゲンハイム邸」もその一つ。広大な海が目前にひらける眺望や、設計者といわれるアレクサンダー・ネルソン・ハンセルの意匠によるクラシックな雰囲気、広い庭の灯篭や松の木のかもしだすエキゾチックな趣が見どころで、...
-
6 旧武藤山治邸
県立舞子公園内にある明石海峡の絶景が眺められる登録有形文化財の洋館。もとは紡績王武藤山治が明治40年、舞子海岸に建てた住宅で、明治の実業家の別荘文化を垣間みることの出来る貴重な遺産。一階や二階のベランダからの眺めも素晴らしいので、舞子公園さんぽの記念撮影スポットにどうぞ。
-
神戸、北野の異人館で、大正初期に建てられた歴史的伝統建造物。18~19世紀のアンティークの家具調度品などインテリアの参考にしたくなる洋館で、プールを望むカフェテラスも併設。異人館さんぽならでは、本当の異人館で優雅なランチやお茶はいかが?
-
大正〜昭和初期の神戸で「社交界の華」と呼ばれた瀟洒な洋館。兵庫県指定重要文化財にも指定されている大正ロマン建築で、記念日やデートはいかが? 須磨海岸を一望できる須磨の高台で、非日常を感じる時間を過ごせます。
昼予算平均4,273円〜 -
神戸、北野にある明治36年ごろにアメリカ総領事の邸宅として建てられた淡いグリーンが美しい洋館。映画「少年H」のロケ地でもあり、少年Hと父親がドイツ人オッペンハイマーさんの自宅に洋服を届けるシーンはここで撮影されました。
-
10 孫文記念館
明石海峡の壮大な風景と個性的な六角に見える外観の洋館をセットに記念撮影はいかが? ここは日本で唯一の孫文記念館。大正時代、孫文が神戸を訪れた際、地元の中国人や政・財界有志が開いた歓迎会の会場になったという関わりのある建物で、平成13年には国の重要文化財にも指定されています。日本と孫文、神戸と孫文の関...
-
11 邸宅レストラン レイン邸
神戸最大の観光スポットの一つ、国の重要伝統的建造物群保存地区である異人館エリアにある1900年(明治33年)築の洋館レストラン。他の洋館と違ってこちらは非公開なので、レストランを訪れる時だけ入れる特別感もたまりません。
昼予算平均4,180円〜 -
12 ラインの館
神戸、北野の異人館エリアにある大正4年築の木造2階建ての洋館。建築主はフランス人女性、J.R.ドレウェル夫人。クリーム色のチャーミングな外観はどこか女性らしいセンスを感じますね。横板が表すラインも美しい、住んでみたくなるお屋敷です。
-
神戸、北野エリアにある、100余年の歴史を持つ『旧グラシアニ邸』を利用したレストラン。地産地消にこだわるフレンチを非日常的な白亜の洋館でどうぞ。
昼予算平均3,900円〜 -
14 神戸北野美術館
1898年築の旧アメリカ領事館官舎を、震災の翌年から美術館としてオープン。2011年より「モンマルトルの丘の画家たち ~神戸北野異人館街・パリ市モンマルトル地区 友好交流展~」を開催しています。館内には展示のほか、カフェやミュージアムショップを併設。ミュージアムカフェではお食事系、デザート系のワッフ...
-
15 風見鶏の館
北野の異人館を代表する有名な館。ドイツ人貿易商ゴッドフリート・トーマス自邸として明治42年頃建てられ現存する異人館でレンガの外壁を持つのはここだけ。国指定の重要文化財でもあります。尖塔の上に立つ風見鶏は北野の風景のアイコン的存在。ぜひパシャッと記念撮影を。
-
16 うろこの家
1938年(明治38年)に建てられた外国人向けの高級借家だった「うろこの家」。神戸で最初に公開された異人館です。外壁の天然石スレートがうろこのように見えることから「うろこの家」と呼ばれるように。約3000枚のスレートは、総重量が約3,8トンもあるのだとか。建物の中央部分に立つ塔は、まるで中世のお城の...
-
明治後期築、かつて「旧パナマ領事館」の名で親しまれた異人館がトリックアートのミュージアムに!巨大な神戸牛と記念撮影など、一味違った思い出を作ってみたいユニークな遊び場。入口の彫像「シーホース」の頭にさわると願いことが叶うという、異人館エリアのパワースポットの一つでもあるとか。
-
18 北野外国人倶楽部
明治後期に建てられた建物で、神戸開港時の居留者社交場を再現。うろこの家グループの8館特選入館券特典の無料ドレスサービスでとっておきの記念撮影もできます。
-
19 山手八番館
神戸、北野にある人気の異人館のひとつ。入り口に入ってすぐのところに飾られている赤い対の椅子は、座ると願いが叶うという評判で、今やパワースポットとも言われる「サターンの椅子」(または「サトゥルヌスの椅子」)。向かって左側が男性、右側が女性用で、座って願い事をすると叶うと言われているとか。チューダー様式...
-
20 北野坂にしむら珈琲店
北野坂の途中に佇むのは、1974年に日本初の会員制喫茶店だった「北野坂にしむら珈琲店」。建物は戦時中オーナーが上海で暮らした、英国人設計の集合住宅がモチーフ。そして店内にはオーナーが海外旅行の際に買い求めた調度品や名画が高級感溢れ、サロンと呼びたくなるような特別感が漂っています。その昔は各界の著名人...
-
神戸で最も古い異人館”神戸旧居留地十五番舘”がレストランになったお店。国の重要文化財でお食事をお楽しみいただけます。
昼予算平均2,000円〜 -
22 芦屋モノリス
芦屋にある昭和4年に設計された県の重要文化財でもある旧逓信省芦屋別館の建物を利用した憧れレストラン。星付きレストランで修行したシェフによるフレンチが堪能できます。夏期限定で屋上ビアガーデンも。ランチなら3000円前後のプランもあるので、ちょっと頑張って行ってみたい。
昼予算平均3,500円〜
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
雑貨好きの聖地、神戸の栄町エリアで驚いた3つのこと トリッププランナー編集部
雑貨で有名な街は数あれど、ここまでコンセプチュアルに、徹底的にかわいいエリアはない!と関東人が驚いた3つのポイントをご紹介します!
-
山近すぎ!神戸の三宮からタクシーで約10分で着く絶景スポットをご紹介 トリッププランナー編集部
おしゃれな街として有名な神戸は、都会とリゾートが融合した欲張りな旅先。今回は2時間あれば十分楽しめる、三宮からスタートする絶景おさんぽコースをご紹介。
-
山にする?海がいい?両方です!だけじゃない、神戸の旅のものすごさ体験レポート! トリッププランナー編集部
海に行く?山がいい?そんな質問は神戸では邪道! 海も山も、街歩きにレトロな温泉街まで、1日で余裕で回れてしまう万能選手が、ここ神戸なのです。実際に一日でどれだけ回れるか試してみました!