井上靖などの文人に愛された宿としても有名な天城湯ヶ島温泉 の老舗宿。JR東日本のポスターにも採用された日本一の巨石風呂も自慢です。
このプランで巡るスポット
-
一人一泊当たり18,000円〜
-
伊豆の天城湯ヶ島温泉郷にある、川沿いのリゾートホテル。修善寺からバスで約20分。チェックイン時に選べる浴衣は3種類あり、どれもとてもおしゃれ。足湯のあるベーカリーカフェは宿泊客以外にも大人気。宿がある吉奈温泉は奈良時代末から子宝の霊湯として知られ、徳川家康の側室「阿万の方」が子宝祈願をして無事子ども...
一人一泊当たり20,455円〜 -
3 おちあいろう
北原白秋や川端康成、梶井基次郎など多くの文人たちに愛された伊豆天城温泉郷の老舗旅館。落合楼という名前も山岡鉄舟がつけたというエピソードが残る歴史ある場所で、数々の映画やドラマのロケ地にもなっています。国登録有形文化財の木造旅館で日本の美と温泉を楽しんで。夕・朝食・ドリンク付きのオールインクルーシブプ...
一人一泊当たり52,000円〜 -
伊豆、修善寺温泉で明治5年に創業し、横山大観や初代中村吉右衛門など多くの文人墨客に愛されてきた老舗宿。旅館建物15棟が歴史的価値を認められ、国の登録文化財指定。
一人一泊当たり18,000円〜 -
山本周五郎先生が執筆に利用した部屋が残っているという宿。山本周五郎記念室もあり、直筆原稿もみることができる。by トリプラTeam
美肌効果に優れた蓮台寺の湯を4つの露天がある大浴場と、3つの貸切風呂には100%源泉掛け流し。お部屋からは、四季折々の花や野鳥を眺めて…。お食事は天然物の地魚を取り入れた創作懐石膳でどうぞ。
-
修善寺温泉にある夏目漱石ゆかりの温泉宿。日本旅館には珍しいお一人様専用のお部屋から洋室メゾネット、露天風呂付客室などお部屋のバラエティも豊かです。
一人一泊当たり16,000円〜
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
伊豆でも富士山でもない穴場の静岡へ。オクシズにある吊り橋だらけの大滝は大迫力なのに誰もいなかった…! みきP
混雑が嫌いな人のための穴場の旅ガイド。静岡・寸又峡の「夢の吊橋」ほど有名じゃないけれど、いくつもの吊り橋がある知られざる大滝が秘境オクシズにあるんです。
-
静岡の秘湯! 濃厚な湯が楽しめる梅ケ島温泉郷へ行ってみた【極上のお湯編】 minokiti
静岡というと伊豆、富士五湖がメジャーな観光地ですが、すごい穴場がちょっと奥、オクシズにあるのをご存知でしょうか。まさに都会からすぐ行ける秘湯。4つの温泉から成る梅ヶ島温泉郷では、泉質が違う4つの温泉をめぐって心も体もぽかぽかに。静岡市内なのに驚くほどの静寂に包まれたディープな温活スポットをフォトギャラリースタイルでお届けします。
-
静岡の秘湯! 濃厚な湯が楽しめる梅ケ島温泉郷へ行ってみた【たべもの編】 minokiti
静岡市中心部からクルマで1時間以上走った「オクシズ」エリア、静かな山間部にある梅ケ島温泉郷は、都会から近いのに秘境感たっぷり。わさび栽培発祥の地で新鮮なわさびを味わったり、ヤマメに静岡おでん、カリスマシェフ考案のパスタまで、食べに食べた旅の記録をたっぷりの写真でお届けします!
-
おばあちゃんとの会話とおいしい日本茶にほっこり!静岡のおおさわ縁側カフェ オフィシャルプランナー minokiti
地元民との交流は旅の楽しみのひとつ。静岡駅からクルマでおよそ1時間。山間にある大沢地区では、月に2回縁側カフェを実施しています。ここでしか味わえない自家製日本茶をいただきつつ、地元の人たちと交流できるステキな場所なのです。
-
奥が深いお茶の世界を、おしゃれにカジュアルに楽しめる日本茶専門店「chagama」 みきP
新茶のシーズンに訪れてみたい、お茶のまち「静岡」。何かと格式の高いお茶の世界を気軽に体験したいならおすすめの日本茶専門店をご紹介。おしゃれなお店の中にはかわいいお茶のお土産もいっぱい!