1 神戸市立博物館
昭和10年に立てられた元銀行のビルを利用した神戸の旧居留地エリアにある国際文化交流をテーマにした博物館。正面に円柱が並ぶ新古典様式の重厚で神殿のように美しい建物は登録文化財にも指定されています。二階には喫茶エトワールもあるので、文化財建築でお茶したいならぜひ訪れてみて。
昭和10年に立てられた元銀行のビルを利用した神戸の旧居留地エリアにある国際文化交流をテーマにした博物館。正面に円柱が並ぶ新古典様式の重厚で神殿のように美しい建物は登録文化財にも指定されています。二階には喫茶エトワールもあるので、文化財建築でお茶したいならぜひ訪れてみて。
大正11年築、神戸の旧居留地にある名物ビル。関西で名建築を多数手がけた渡辺節の設計で、建築当初は旧大阪商船神戸支店として使われていました。海岸通に面しており港町神戸のレトロモダンな雰囲気をカメラに納めたいなら絶好の撮影スポット。外国の街を歩いているような気分にひたれる旧居留地の中でもシンボル的な存在...
神戸旧居留地にある昭和14年竣工の歴史あるビル。2012年公開の映画「黄金を抱いて飛べ」では、銀行本店の外観としてロケ地にも選ばれています。
神戸海岸通りのレトロビル・チャータードビル内にあるカフェ。高い天井が豪華な雰囲気を醸し出していて、インテリア、建築も魅力♪ ガイドブックには必ず載っているような有名カフェです。夜中まで食事ができるのが嬉しい。大人の雰囲気の中、神戸の夜を楽しみたいならここ!もちろん、ランチやお茶もおすすめです。
神戸で最も古い異人館”神戸旧居留地十五番舘”がレストランになったお店。国の重要文化財でお食事をお楽しみいただけます。
神戸の旧居留地、大丸神戸店1Fにあるイタリアのバールを再現したカフェ。クラシックな建築の回廊部分に用意されたテラス席は、外国の街を訪れた気持ちにさせてくれる旧居留地のアイコン的風景。専属のバリスタによるカプチーノの絵柄はなんと18種類から選べます。リーフやハート、うさぎにパンダ、くじらなど好きなアー...
まるでヨーロッパのような町並みが観光客にも人気の神戸・旧居留地エリア。中でも旧居留地38番館はヴォーリズ建築事務所が設計、昭和4年竣工の歴史的建造物で建築ファンにも人気のスポット。そんな建造物内にある素敵な空間でとっておきのティータイムを楽しめるカフェがこちら。神戸スイーツの名店TOOTH TOOT...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
雑貨で有名な街は数あれど、ここまでコンセプチュアルに、徹底的にかわいいエリアはない!と関東人が驚いた3つのポイントをご紹介します!
おしゃれな街として有名な神戸は、都会とリゾートが融合した欲張りな旅先。今回は2時間あれば十分楽しめる、三宮からスタートする絶景おさんぽコースをご紹介。
海に行く?山がいい?そんな質問は神戸では邪道! 海も山も、街歩きにレトロな温泉街まで、1日で余裕で回れてしまう万能選手が、ここ神戸なのです。実際に一日でどれだけ回れるか試してみました!
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。