1 兵庫県立美術館
安藤忠雄による建築もすてきな美術館。兵庫ゆかりの作家たちの近現代作品を中心に約9000点を超える作品を所蔵しています。お天気の良い日にはオープンテラスでお茶や軽食をいただけるカフェ フォルテシモ、神戸を代表する気鋭のシェフがプロデュースするレストラン「ラピエールミュゼ」など、アートだけではないお楽し...
安藤忠雄による建築もすてきな美術館。兵庫ゆかりの作家たちの近現代作品を中心に約9000点を超える作品を所蔵しています。お天気の良い日にはオープンテラスでお茶や軽食をいただけるカフェ フォルテシモ、神戸を代表する気鋭のシェフがプロデュースするレストラン「ラピエールミュゼ」など、アートだけではないお楽し...
神戸の王子動物園の近くにあるギャラリー。もともとは昭和45年に建てられた兵庫県立近代美術館だった建物で、建築家の村野藤吾の作品でもあります。平成14年に新しくHAT神戸に兵庫県立美術館「芸術の館」が開館したため、こちらの建物は分館に。
神戸の王子公園近くにある、兵庫県出身のアーティスト横尾忠則の作品を中心に展示する美術館。村野藤吾が設計した旧兵庫県立近代美術館の西館をリニューアルしてオープン。ミュージアムショップでは様々な横尾グッズも販売しているので現代アート好きは要チェック。館内には夕方からバールになってワインやビールをいただい...
2012年10月にオープンした古本屋さん。とはいえベッドやテーブルが設えられ、猫もくつろぐ不思議な空間が魅力。思いがけない出会いも楽しめるよう、テーマ別にレイアウトされた棚も見やすく本選びも楽しくできます。持ち込み酒盛りのゆるーいイベントや刊行記念トークイベントなどさまざまなイベントも開催しているの...
2009年7月に神戸に開館した、日本の近・現代作家およびフランスの巨匠などのアート作品をコレクションしている美術館。阪神岩屋駅すぐ、JR灘駅から徒歩3分。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
雑貨で有名な街は数あれど、ここまでコンセプチュアルに、徹底的にかわいいエリアはない!と関東人が驚いた3つのポイントをご紹介します!
おしゃれな街として有名な神戸は、都会とリゾートが融合した欲張りな旅先。今回は2時間あれば十分楽しめる、三宮からスタートする絶景おさんぽコースをご紹介。
海に行く?山がいい?そんな質問は神戸では邪道! 海も山も、街歩きにレトロな温泉街まで、1日で余裕で回れてしまう万能選手が、ここ神戸なのです。実際に一日でどれだけ回れるか試してみました!
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。