ウィーン旧市街の中心にそびえる荘厳なゴシック様式の教会。12世紀から建築がスタートし16世紀頃に完成したという歴史があり、歴代皇帝の葬儀が行われたり、モーツァルトの結婚式や葬儀も行われました。屋根にはハプスブルク家の紋章とウィーン市とオーストリアの紋章が描かれ、まさにウィーンのシンボル。階段やエレベ...
このプランで巡るスポット
-
-
ウィーンのシンボル、シュテファン大聖堂のすぐ近くにある、オーストリアで昔から愛されるウエハースの老舗。ヘーゼルナッツいりのチョコレートを挟んだウエハースは、スーパーマーケットでも買えますが、こちらのお店にはビーチサンダルやポーチ等、お土産にも良さそうなマンナー雑貨が勢揃い。ちなみにウィーンの空港にも...
-
ウィーンの目抜き通り、ケルントナー通りにある、1840年創業の老舗菓子店で皇室御用達。生ケーキから焼き菓子、チョコレートまでいろいろ揃うショップで、ホテルザッハーやデーメルなどの有名店ではないですが、ここのザッハトルテをおすすめする人も多いです。二階にはカフェもあり、お茶したりもOK。小さなお店なの...
-
アール・ヌーヴォー全盛期に、装飾を排除したシンプルな建築を発表し批判にさらされた異端児、アドルフ・ロースが設計した1908年築の貴重なバー。ウィーン旧市街で一番の繁華街ケルントナー通りからちょっと脇にそれた小径沿い。内部のインテリアなど、公式サイトに今なお当時の気分を今に伝える素敵なフォトギャラリー...
-
1823年創業、ハプスブルク家御用達でもあったオーストリアを代表する老舗のガラス工芸メーカー。ウィーンの本店は、ニューヨークのメトロポリタンオペラ座のためにデザインされた名物シャンデリア「Starburst(星の爆発)」がきらめく豪華な空間でミュージアムも併設。皇妃エリザベートやメキシコ皇帝マクシミ...
-
国立オペラ座の向かい側にある、1847年創業のウィーンを代表するお菓子の老舗。ハプスブルク家御用達でもあり、皇妃エリザベート(シシー)が愛したスミレの砂糖漬けは、ウィーンならではのロマンティックなお土産として大人気。1Fはショップ、2Fは食事や喫茶が楽しめるサロンとシャンパンバー、3階にはレストラン...
-
7 ホテル・ザッハー
ザッハトルテ発祥のホテルとして有名な5つ星ホテル。併設のカフェでは1832年生まれの名物ザッハトルテもいただけます。映画『第三の男』でホリー・マーチンスが泊まったのもここ。ちなみに、ウィーンのガイドさんによれば、ここはかつて隣のオペラ座の踊り子と貴族がデートしたりした場所だったとか。また、食べるのが...
-
音楽の都、ウィーンにある歌劇場。9月〜6月のシーズン中は連日オペラやバレエなどが上演される、ヨーロッパ3大オペラハウスの一つ。ガイドツアーで内部見学もできます。1869年築のルネサンス様式の建物では、毎年2月に両家の子女の社交界デビューの場として有名な舞踏会、オーパン・バルも開かれます。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
ウィーンで一番驚いた近代建築、オットー・ワグナーの「郵便貯金局」の未来感。 みきP
2018年、クリムトやシーレと同じく没後100年を迎えたウィーンの有名人といえば、建築家のオットー・ワーグナー。ロマンティックな駅舎など、古都の世紀末建築を多数手がけたウィーン建築会の父の、異色作品をご紹介します。
-
ウィーンでブラタモリ!? 知っていると街歩きが楽しくなるコネタ4つ みきP
ハプスブルク家の都ウィーン。音楽やアートを楽しむだけじゃもったいない大いなる史跡の、細かすぎて伝わらないかもしれない見どころをお届けします。ブラタモリ気分で路上観察を楽しんでみて♪
-
ウィーンで甘〜いカフェ時間を。シシーが愛した老舗ゲルストナーのロマンティックな3つのフロアをフォトレポート みきP
ウィーン、オペラ座の前にある帝室御用達の菓子店ゲルストナーは、皇妃エリザベートの好物「スミレの砂糖漬け」でも知られる1847年創業の老舗。ユネスコ無形文化遺産となっている「ウィーンのカフェ文化」を堪能するなら外せない、帝都ならではの豪華でロマンティックなお店をフォトギャラリー風にレポートします!
-
まるでアール・ヌーヴォー美術館。巨匠オットー・ワーグナーの最高傑作、ウィーンの森にあるアム・シュタインホーフ教会 みきP
オーストリア、ウィーン郊外にある建築家オットー・ワーグナーの最高傑作の一つとされるアム・シュタインホーフ教会。当時一流の芸術家や職人が参加した、まるごとアートな教会の、圧倒的な美しさをたくさんの写真とともにご紹介。どこよりも詳しい行き方付き徹底ガイドです!
-
まるで巨大な宇宙船? ウィーンにあるザハ・ハディドの図書館はSF的現代建築 みきP
皇室や貴族たちが暮らした絢爛な館から、ロマンティックなアール・ヌーヴォー建築まで街のあちこちに名建築が残る古都、ウィーン。実は現代建築だってすごいんです。今回はSF映画の中に迷い込んだ気分になれる、ザハ・ハディドが手がけた図書館を写真たっぷりでご紹介。重力に果敢に挑戦する、めまいがするような異色の建築をご覧あれ。