1 MRT東門駅
世界的に有名な小籠包の名店「鼎泰豊」近くに2012年9月にオープンしたMRT「東門」駅。雑貨タウンとして人気の永康街はかつてタクシーなので行く必要があったのに、今では地下鉄で行けるようになりました。
世界的に有名な小籠包の名店「鼎泰豊」近くに2012年9月にオープンしたMRT「東門」駅。雑貨タウンとして人気の永康街はかつてタクシーなので行く必要があったのに、今では地下鉄で行けるようになりました。
台湾名物、小籠包で一番有名なのがこのお店。ニューヨーク・タイムズの世界の10大レストランに選ばれたこともあり、日本の新宿にも支店あり。昼時は大行列ですが、平日の2時過ぎぐらいに行くとわりとすんなり入れます。名物の小籠包は皮が薄くてやはりとても美味しいので、面倒くさがらず一度はトライしてみて。10個が...
中国風オリジナル雑貨のお店。アンティーク家具などもインテリアもある。日本人にも人気。
有名な老舗の台湾茶、中国茶専門店。お茶だけでなく茶器も取り扱っている。日本からのお客さんも多い。
永康街の人気チャイナ雑貨店。オーナーが台湾中から買い付けて来たというシノワズリ雑貨がぎっしり。どれもリーズナブルで、いかにも台湾風のデザインもかわいく、お土産にもぴったり。女の人たちでいつも賑わっています。近くには、人気のハイセンスな雑貨店圓融坊もあります。
台湾の「陶作坊」は、シンプルでぽってりとしたフォルムで、日本でも人気の高い陶器メーカー。台湾優良工芸品コンテストなどで幾度の受賞歴もあります。その陶作坊の大きなショップが雑貨タウン、永康街にもあります。
センスのよいチャイナ雑貨、シノワズリ雑貨が揃う永康街のお店。シノワズリ雑貨で人気の雲彩軒の姉妹店で、近くには本家のほか、圓融坊など雑貨店もいっぱい。おみやげにぴったりの台湾風の小物を探しに出かけたいお店です。
元シェフが創業した発汗作用や体を温めることで知られるショウガにこだわったコスメブランド。日本のファッション誌にも度々紹介される人気店で、雑貨やカフェめぐりで人気の永康街にも大きなショップがあります。パッケージもお店のディスプレイも高級感があってすてき。しょうがのバスソルトや、しょうがのハンドクリーム...
茶器をはじめ、仏像や、日本のふるいものまで揃う骨董品街。日本統治時代、日本人が多く住み、昭和町と呼ばれていた場所にあります。永康街を訪れたら、掘り出し物を探しに足を伸ばしたい場所。
ノスタルジックなミュージアムカフェ。カフェというよりもミュージアム要素が強く、台湾や欧米のアンティークなどにまざって、日本統治時代のポスターや書籍など懐かしい日本のものもいっぱい。外観は普通のビルなのでお見逃しなく。東門駅からすぐ。永康街での雑貨めぐりで一息入れてみたい場所です。
有機農法のお茶にこだわり、有機野菜にこだわった素食料理も提供するオーガニックな茶芸館。オーナーのご主人は陶芸作家で、お茶や食事もご自身の器で提供している。ややお値段は張りますが、店員さんがきりっとした美しいお手前でお茶をいれてくれます。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。