1 小石川後楽園
1629年、水戸徳川家が中屋敷(のち上屋敷)の庭として造ったものを二代藩主の光圀(水戸黄門)が完成させた回遊式築山泉水庭園。春は梅や桜、秋はもみじなど、四季折々の景色が楽しめる。中には田んぼもあり、春に田植え、秋に稲刈りも。大都会にある貴重な田んぼでもあります。
1629年、水戸徳川家が中屋敷(のち上屋敷)の庭として造ったものを二代藩主の光圀(水戸黄門)が完成させた回遊式築山泉水庭園。春は梅や桜、秋はもみじなど、四季折々の景色が楽しめる。中には田んぼもあり、春に田植え、秋に稲刈りも。大都会にある貴重な田んぼでもあります。
遊園地、ラクーア、東京ドームなどが集まるエンターテインメントスポット。東京鉄板観光地の一つです。
東京ドーム近くにある無料の展望台。東京ドームが真下に見下ろせて、周辺の小石川植物園や、東京スカイツリー、晴れていれば富士山まで見えます。眺めの良い、ドリンクバーもある展望レストラン付き。
「東京のお伊勢さま」とも呼ばれる、飯田橋近くの神社。恋愛運を上げる縁結びスポットということで連日女性が多く訪れる。実は神前結婚式を最初に行ったのはこの神社。参拝は二拝二拍手一拝の作法で。
東京ドームに併設されたスパ施設。スパゾーンには地下1,700mから届く天然温泉や露天やジェットバスなどで、ヒーリングバーデにはバリ、ドイツ、韓国など世界の癒やしを取り入れた各種サウナなどがある。ヘッドスパ、ロミロミ、あかすりにエステなどのトリートメント施設も各種ある。水曜日は女性に嬉しいレディースデ...
ムーミンをモチーフにしたベーカリーカフェ。フィンランドや北欧の料理が楽しめる。ムーミン雑貨も充実!
飯田橋勤務の女子に教わった、静かな裏通りにあるイタリアン。入り口はこぢんまりとしているけれど、中に入ると広々。石川・能登島から取り寄せている野菜、日本各地の地鳥や豚、牛肉など、素材にこだわった美味しいイタリアンのお店。1300円のランチメニューには、びっくりすぐほどたっぷりのサラダ(少しずつの前菜付...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
ユリイカ2021年3月号の特集にもなった漫画家/アーティスト・近藤聡乃さん。彼女の人気作品『A子さんの恋人』は、恋に生き方に揺れ動くアラサーたちの物語。阿佐ヶ谷をはじめ、押上や谷中など都内各地の名所が、美しいタッチで描かれています。揺れる心を抱えたときに漫画を重ねて立ち寄りたい、作品を象徴するスポットをマンガナイトBOOKS松尾奈々絵さんに教えてもらいました。
東京、それは究極の麺とスープを武器とする頂上決戦が日々繰り広げられているラーメン激戦区。その最新トレンドやいかに? 今こそチェックしたい注目店は? 『石神秀幸ラーメン SELECTION 』など数々の麺著 … いや名著を世に送り出してきたラーメンエディター・佐々木正孝さんが、イチオシの 5 店を教えてくれました!
日本各地を取材する神社好きライターの矢口あやはさんがお届けする学問の神様「天神さん」をめぐる東京さんぽのアイデア。授与品がかわいいのがポイントです!
妥協して、忖度して、ここらでいいかと手を打って……ちょっぴり自己嫌悪に陥りがちな大人の毎日にピリッと刺激を。見学もできる昭和の名建築、「日生劇場」のこだわりがとにかくすごいんです。
東京屈指の観光名所のひとつ、深大寺に隣接する広大な神代植物公園。バラ園をはじめ、四季折々の花や植物が鑑賞できる広大な公園の近くに2017年秋、小さなカフェがオープン! 器や生活雑貨、バッグなどのセレクトの素晴らしいショップも併設している気になるニュースポットのご紹介です。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。