~直虎ゆかりの地浜松~地上高212mを誇るアクトタワー上層階に配された客室から、四季折々の景観と煌く夜景をご堪能下さい。伝統のホスピタリティーと共に特別な一時を。
大河ドラマに湧く、浜松で泊まりたい絶景のホテル&旅館はここ!
2017年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」の舞台、浜松市。宇都宮と常にトップを競う餃子の街でもあり、うなぎでもとても有名ですが、全国でも珍しい海につながる浜名湖を抱き、その魚の種類の豊富さでも知られるグルメシティ。街の中心部に泊まって美味しいお店をはしごするもよし、景勝地、浜名湖舘山寺温泉に泊まってリゾート気分を楽しむのもよし。
高層階からの夜景や浜松城ビューのホテル、浜名湖の眺めが素晴らしい旅館等「絶景」にこだわってセレクトしました。

このプランで巡るスポット
-
JR浜松駅東口直結、45階建ての超高層シティホテル。高層階のスカイラウンジからは浜松の市内を一望。32階~44階の高層階にある客室からは夜景も楽しめます。by トリプラTeam一人一泊当たり6,818円〜
-
徳川家康の原点となり出世城と呼ばれる浜松城に隣接するホテル。「出世大名家康くん」を各所にあしらったコンセプトルームからは浜松城を一望。18階にあるレストランからもキャッスルビューなど絶景が楽しめます。
一人一泊当たり2,950円〜 -
奥浜名湖にある、51万平米の敷地を誇るリゾートタウンにあるホテル。マリーナ様々なスポーツを楽しめるアクティブリゾートです。客室からは、奥浜名湖を一望。湖の眺めを楽しめる露天風呂も。by トリプラTeam
「徒歩30秒」で湖畔へ。早朝の風を感じながら、ゆったりとお散歩。ホテルが位置するリゾートタウンは外国のような静かな別荘地。マリンやテニスなど多彩なアクティビティを満喫いただけます。
一人一泊当たり8,500円〜 -
4 ホテル九重
浜名湖かんざんじ温泉にある湖畔の宿。浜名湖の絶景を眺めながら20種類の湯めぐりや、イブニングクルーズなども楽しめます。湖を眺めながらの朝食バイキングなど、レイクサイドの宿ならではの絶景尽くしステイを満喫したい宿。by トリプラTeam浜名湖畔の城跡に佇む純和風旅館。日本屈指の浜名湖の美しい景観の中、天然温泉と地元ならではの美味と旬を存分にご堪能いただけます。
-
5 山水館欣龍
浜名湖舘山寺温泉最古の歴史を誇る旅館。すべての客室から浜名湖が見える宿に泊まり、総檜造り温泉大浴場でリラックス。食事は地元の食材を使った華やかな会席膳などが味わえます。by トリプラTeam大正8年創業以来「きめ細かな割烹旅館」を心がけております。浜名湖と向き合ったお部屋で夕朝食共四季折々の新鮮な魚介類中心のお料理をご堪能頂き、また檜造りの大浴場にて浜名湖を目一杯お楽しみ下さい。
一人一泊当たり17,000円〜
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
伊豆でも富士山でもない穴場の静岡へ。オクシズにある吊り橋だらけの大滝は大迫力なのに誰もいなかった…! みきP
混雑が嫌いな人のための穴場の旅ガイド。静岡・寸又峡の「夢の吊橋」ほど有名じゃないけれど、いくつもの吊り橋がある知られざる大滝が秘境オクシズにあるんです。
-
静岡の秘湯! 濃厚な湯が楽しめる梅ケ島温泉郷へ行ってみた【極上のお湯編】 minokiti
静岡というと伊豆、富士五湖がメジャーな観光地ですが、すごい穴場がちょっと奥、オクシズにあるのをご存知でしょうか。まさに都会からすぐ行ける秘湯。4つの温泉から成る梅ヶ島温泉郷では、泉質が違う4つの温泉をめぐって心も体もぽかぽかに。静岡市内なのに驚くほどの静寂に包まれたディープな温活スポットをフォトギャラリースタイルでお届けします。
-
静岡の秘湯! 濃厚な湯が楽しめる梅ケ島温泉郷へ行ってみた【たべもの編】 minokiti
静岡市中心部からクルマで1時間以上走った「オクシズ」エリア、静かな山間部にある梅ケ島温泉郷は、都会から近いのに秘境感たっぷり。わさび栽培発祥の地で新鮮なわさびを味わったり、ヤマメに静岡おでん、カリスマシェフ考案のパスタまで、食べに食べた旅の記録をたっぷりの写真でお届けします!
-
おばあちゃんとの会話とおいしい日本茶にほっこり!静岡のおおさわ縁側カフェ オフィシャルプランナー minokiti
地元民との交流は旅の楽しみのひとつ。静岡駅からクルマでおよそ1時間。山間にある大沢地区では、月に2回縁側カフェを実施しています。ここでしか味わえない自家製日本茶をいただきつつ、地元の人たちと交流できるステキな場所なのです。
-
奥が深いお茶の世界を、おしゃれにカジュアルに楽しめる日本茶専門店「chagama」 みきP
新茶のシーズンに訪れてみたい、お茶のまち「静岡」。何かと格式の高いお茶の世界を気軽に体験したいならおすすめの日本茶専門店をご紹介。おしゃれなお店の中にはかわいいお茶のお土産もいっぱい!