ウィーン旧市街のホーエルマルクト広場にある、人気のジェラート店。ウィーン観光局に勤めるオーストリア人の女子おすすめのお店。いくつか食べ歩いた中では、個人的ベストがここかも。他の店舗はわりとちょっと生クリーム多めだったり、空気を含んでふわふわな食感だったりするけれど、こちらは水分多めでジューシーな、日...
ウィーン旧市街で人気のアイスクリームショップめぐり
春から夏にかけてのウィーンの街は、まさにアイスクリーム祭り状態。
専門店だけでなく、ケーキ屋さんやカフェの店頭にもアイスクリームコーナーが登場するので、世界遺産になっている旧市街を歩けば、100mに一軒くらい、アイスクリームポイントが見つかるのではないか、というすさまじい規模。夜11時くらいまで営業している人も多く、街は夜パフェを楽しむ人たちでいっぱい。
そんな激戦区でぜひ訪れてほしい、地元民に教わった人気の専門店をご紹介。
それぞれに個性があるので食べ比べるのも楽しく、街の中心部に密集しているので、歩いてはしごが可能です。
個人的おすすめ順に並べてみましたよ。

このプランで巡るスポット
-
-
ウィーンで働くオーストリア人男子が「一番好きなアイスクリーム屋さん」と教えてくれたジェラートのお店。目抜き通りのケルントナー通りからちょっと入った通り沿い。お値段は他店舗よりちょっとだけお高めですが、ものすごくクリーミーなアイスクリームがいただけます。店舗もおしゃれですが、味も香りづけがちょっとおし...
-
ウィーン観光局のオーストリア人女子に教えてもらった、聖シュテファン大聖堂近くにあるジェラートショップ。1962年創業のファミリービジネスのお店で、遺伝子組み換えでない食材にこだわり、実際に産地を訪ねるなどして品質の高いアイスクリームを作っています。味はふんわりクリーミーなウィーンで人気のタイプ。フロ...
-
なんと1885年からの歴史があるという、ウィーン、ドナウ運河沿いの名物アイスクリームショップ。いつも人でいっぱいで、ガイドブックなどにも良く紹介される有名店。これはオーストリア人の好みかもしれませんが、空気をたっぷり含ませたような独特のふんわりした、ちょっと生クリーム多めなタイプの味です。ハーゲンダ...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
ウィーンで一番驚いた近代建築、オットー・ワグナーの「郵便貯金局」の未来感。 みきP
2018年、クリムトやシーレと同じく没後100年を迎えたウィーンの有名人といえば、建築家のオットー・ワーグナー。ロマンティックな駅舎など、古都の世紀末建築を多数手がけたウィーン建築会の父の、異色作品をご紹介します。
-
ウィーンでブラタモリ!? 知っていると街歩きが楽しくなるコネタ4つ みきP
ハプスブルク家の都ウィーン。音楽やアートを楽しむだけじゃもったいない大いなる史跡の、細かすぎて伝わらないかもしれない見どころをお届けします。ブラタモリ気分で路上観察を楽しんでみて♪
-
ウィーンで甘〜いカフェ時間を。シシーが愛した老舗ゲルストナーのロマンティックな3つのフロアをフォトレポート みきP
ウィーン、オペラ座の前にある帝室御用達の菓子店ゲルストナーは、皇妃エリザベートの好物「スミレの砂糖漬け」でも知られる1847年創業の老舗。ユネスコ無形文化遺産となっている「ウィーンのカフェ文化」を堪能するなら外せない、帝都ならではの豪華でロマンティックなお店をフォトギャラリー風にレポートします!
-
まるでアール・ヌーヴォー美術館。巨匠オットー・ワーグナーの最高傑作、ウィーンの森にあるアム・シュタインホーフ教会 みきP
オーストリア、ウィーン郊外にある建築家オットー・ワーグナーの最高傑作の一つとされるアム・シュタインホーフ教会。当時一流の芸術家や職人が参加した、まるごとアートな教会の、圧倒的な美しさをたくさんの写真とともにご紹介。どこよりも詳しい行き方付き徹底ガイドです!
-
まるで巨大な宇宙船? ウィーンにあるザハ・ハディドの図書館はSF的現代建築 みきP
皇室や貴族たちが暮らした絢爛な館から、ロマンティックなアール・ヌーヴォー建築まで街のあちこちに名建築が残る古都、ウィーン。実は現代建築だってすごいんです。今回はSF映画の中に迷い込んだ気分になれる、ザハ・ハディドが手がけた図書館を写真たっぷりでご紹介。重力に果敢に挑戦する、めまいがするような異色の建築をご覧あれ。