1 かすみだんごや
山形駅の近くの霞城公園の南門出てすぐ側にある「かすみ餅店」。あんこ、みたらし、ずんだの3種類。
山形駅の近くの霞城公園の南門出てすぐ側にある「かすみ餅店」。あんこ、みたらし、ずんだの3種類。
山形駅近くにある山形の郷土料理のお店。山菜定食とお刺身定食を頼んだのですが、前菜が山盛りでもうびっくり。山菜づくしの夕飯、本当に美味しかった!
明治元年創業、七日町の商店街にある山形の老舗菓子店と洋食レストラン。レトロなデザインのパッケージが2つほどあったので、少しだけおみやげにお買い物。時間がなくレストランは入れなかったけれど、螺旋階段やらシャンデリアやら…昭和の良き姿が残っていました。
七日町をぶらぶら散策していると、水色と白色の可愛いストライプとPrincessというこれまた可愛いフォントのパン屋さんを発見!
山形市六日町散策で出会った素敵なお店のひとつ、まつざかや。ソフトクリーム専門にされている、昔ながらの駄菓子や贈答品がある商店。うすいピンク色のもなかに挟まれたアイスクリームを、地元の子供からシニアまで、みんな買い求めていました。
山形市七日町にある老舗の喫茶店「珈琲専科 煉瓦家」。少し薄暗い店内は、微音で流れるjazzとコーヒーをドリップする音が堪らない、贅沢空間でした。やさしくて素敵な女性店主の手づくりケーキが美味しくて、美味しくて…忘れられません。山形市へまた行くことあれば、必ず再訪したい喫茶店です。
山形駅直結が嬉しいシティホテル。ショッピングセンターエスパル山形とも隣接していて何か便利な立地です。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
平成を振り返る企画でピックアップされる話題のひとつに挙げられる、かつて一斉を風靡した「人面魚」。その名所が、鶴岡市にあるのをご存知でしょうか。出羽三山だけじゃない、個人的に冬に訪れてほしい、鶴岡の絶景をお届けします。
「ユネスコ食文化創造都市」に認定された鶴岡、冬の一人旅。インテリア雑誌等で話題沸騰の有名建築家の ホテルレポート編 に続いて、いよいよ世界が認めた美食都市を満喫するグルメ編。冬ならではの郷土料理から山形フルーツいっぱいのタルトやジェラート、おしゃれなニューオープンのイタリアンまで一人でも食べ歩きました!
日本で初めて、 「ユネスコ食文化創造都市」に認定された鶴岡。観光名所としては「西の伊勢詣り、東の奥詣り」と言われ、山岳修験の霊場として信仰を集める出羽三山などが有名ですが、最近有名建築家が手がけたホテルもオープンして、ちょっと話題なんですよ。
「西の伊勢詣り、東の奥詣り」と言われるほど古くから信仰を集めている東北のパワースポット出羽三山。お参りすれば生まれ変わることが出来るとされた、神秘的な北の聖地へ。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。