国立オペラ座の向かい側にある、1847年創業のウィーンを代表するお菓子の老舗。ハプスブルク家御用達でもあり、皇妃エリザベート(シシー)が愛したスミレの砂糖漬けは、ウィーンならではのロマンティックなお土産として大人気。1Fはショップ、2Fは食事や喫茶が楽しめるサロンとシャンパンバー、3階にはレストラン...
このプランで巡るスポット
-
-
1823年創業、ハプスブルク家御用達でもあったオーストリアを代表する老舗のガラス工芸メーカー。ウィーンの本店は、ニューヨークのメトロポリタンオペラ座のためにデザインされた名物シャンデリア「Starburst(星の爆発)」がきらめく豪華な空間でミュージアムも併設。皇妃エリザベートやメキシコ皇帝マクシミ...
-
アウガルテン宮殿内にある、ハプスブルク家に愛された1718年創業の磁器工房で博物館も併設。ここでは、マイセンに次いでヨーロッパで二番目に古いという老舗磁器工房をガイドツアーで見学出来るほか、マリア・テレジアが好んだクラシックな花柄のティーカップから、巨匠ヨーゼフ・ホフマンが手がけたモダンな「メローネ...
-
ウィーン旧市街、王宮のすぐ近くにある、ガーリーな雰囲気も素敵な手づくりの飴細工屋さん。ショップ内の鉄板で飴を作っていて、タイミングがあえば飴が出来ていく過程を見学しながらショッピングもできます。見た目も愛らしいキャンディがいっぱいあり、お土産にもおすすめ。
-
ウィーンオペラ座近くにある高級ホテル。元は全日空ホテルだったこともあり、一階に寿司スタンド、高層階に和食レストランもあり、朝食ブッフェには納豆や味噌汁なども並ぶとか。1868年創業で、ヨハン・シュトラウスの50歳の誕生パーティも行われたという歴史ある宿です。高品質なプロダクトに与えられる「ウィーンプ...
-
ウィーンで18世紀から続く市場、ナッシュマルクトにある1929年創業のオイルとビネガーのお店。店内にずらりと並ぶ樽から、量り売りでオイルや酢を買うことができます。日本ではとっても高いパンプキンシードオイルやアルガンオイルなどもあり、酢はアップル、ブルーベリー、トマトなど、珍しいフレーバーもわんさか。...
-
1720年創業、ウィーンにある最高級のテーブルウエアやリネンを扱う老舗で皇室御用達。上品な刺繍がほどこされたハンカチやテーブルクロスの他、ベッドカバーやタオルなども扱っています。賑やかなショッピングストリート、グラーベン通り沿いのお店です。ウィーン商工会議所が高品質のプロダクトにのみ与えるトレードマ...
-
ウィーンの目抜き通り、ケルントナー通りにある、1840年創業の老舗菓子店で皇室御用達。生ケーキから焼き菓子、チョコレートまでいろいろ揃うショップで、ホテルザッハーやデーメルなどの有名店ではないですが、ここのザッハトルテをおすすめする人も多いです。二階にはカフェもあり、お茶したりもOK。小さなお店なの...
-
ウィーンのシンボル、シュテファン大聖堂のすぐ近くにある、オーストリアで昔から愛されるウエハースの老舗。ヘーゼルナッツいりのチョコレートを挟んだウエハースは、スーパーマーケットでも買えますが、こちらのお店にはビーチサンダルやポーチ等、お土産にも良さそうなマンナー雑貨が勢揃い。ちなみにウィーンの空港にも...
-
ウィーンのブルンネン市場にある、日本の明治屋でも販売されているジャムのメーカー、シュタウトのショップ。名物のジャムだけでなく、コンポートやピクルスなどの瓶詰め食材が店内にずらり。いろいろ試食しながらお買い物ができます。シュタウトのジャムはウィーン市内のスーパーマーケットでももちろん買えるけれど、品揃...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
ウィーンで一番驚いた近代建築、オットー・ワグナーの「郵便貯金局」の未来感。 みきP
2018年、クリムトやシーレと同じく没後100年を迎えたウィーンの有名人といえば、建築家のオットー・ワーグナー。ロマンティックな駅舎など、古都の世紀末建築を多数手がけたウィーン建築会の父の、異色作品をご紹介します。
-
ウィーンでブラタモリ!? 知っていると街歩きが楽しくなるコネタ4つ みきP
ハプスブルク家の都ウィーン。音楽やアートを楽しむだけじゃもったいない大いなる史跡の、細かすぎて伝わらないかもしれない見どころをお届けします。ブラタモリ気分で路上観察を楽しんでみて♪
-
ウィーンで甘〜いカフェ時間を。シシーが愛した老舗ゲルストナーのロマンティックな3つのフロアをフォトレポート みきP
ウィーン、オペラ座の前にある帝室御用達の菓子店ゲルストナーは、皇妃エリザベートの好物「スミレの砂糖漬け」でも知られる1847年創業の老舗。ユネスコ無形文化遺産となっている「ウィーンのカフェ文化」を堪能するなら外せない、帝都ならではの豪華でロマンティックなお店をフォトギャラリー風にレポートします!
-
まるでアール・ヌーヴォー美術館。巨匠オットー・ワーグナーの最高傑作、ウィーンの森にあるアム・シュタインホーフ教会 みきP
オーストリア、ウィーン郊外にある建築家オットー・ワーグナーの最高傑作の一つとされるアム・シュタインホーフ教会。当時一流の芸術家や職人が参加した、まるごとアートな教会の、圧倒的な美しさをたくさんの写真とともにご紹介。どこよりも詳しい行き方付き徹底ガイドです!
-
まるで巨大な宇宙船? ウィーンにあるザハ・ハディドの図書館はSF的現代建築 みきP
皇室や貴族たちが暮らした絢爛な館から、ロマンティックなアール・ヌーヴォー建築まで街のあちこちに名建築が残る古都、ウィーン。実は現代建築だってすごいんです。今回はSF映画の中に迷い込んだ気分になれる、ザハ・ハディドが手がけた図書館を写真たっぷりでご紹介。重力に果敢に挑戦する、めまいがするような異色の建築をご覧あれ。