1 五島美術館
大井町線、上野毛にある東急グループ創設者、五島慶太のコレクションの展示から始まった美術館。日本と東洋の古美術が充実しており、中でも有名なのは国宝『源氏物語絵巻』『紫式部日記絵巻』。吉田五十六が手がけた建築もすてきです。
大井町線、上野毛にある東急グループ創設者、五島慶太のコレクションの展示から始まった美術館。日本と東洋の古美術が充実しており、中でも有名なのは国宝『源氏物語絵巻』『紫式部日記絵巻』。吉田五十六が手がけた建築もすてきです。
特徴的な外観をした駅舎の設計は安藤忠雄。2010年に完成した。
ハンバーグやハンバーガーが楽しめる住宅街のカフェ&レストラン。テラス席もある。
英国観光庁の方に、クリームティーが美味しいと伺って足を運んでみたティーショップ、カフェ。イギリス好きのオーナーが開いたお店で、店内にはイギリスの本がいっぱい。さっくりほろほろと美味しいスコーンの他、イギリス風パンケーキのクランペット、予約すればアフタヌーンティーもいただけます。ランチタイムにはお食事...
上野毛に移転した、代官山で人気だったホームメイドパイ専門店。たっぷりフルーツが載ったパイやチーズケーキ、レモンパイなどが並びます。店内にはカフェスペースも。
世田谷の上野毛にある教会。1952年に男子跣足カルメル会により、修道院の付属聖堂として設立されました。建築家の今井兼次氏が設計した和風様式の木造の聖堂。建築敷地内には聖堂のほかに信徒会館と修道院、黙想の家、管区長館があります。
東急大井町線の上野毛駅の近くにあるサンドウィッチの専門店。1978年に創業して以来、アメリカンスタイルサンドウィッチが人気で、現在のメニューは60種類以上になるそうです。女性も男性も、ひとり客から大人数での利用まで楽しめるボリューム満点のメニューが魅力です。
東急大井町線上野毛駅近くのお店で雑貨屋さん「calme 」とパン屋さん「chemin」が同居する空間。東急世田谷線の松陰神社前にあった雑貨と服の店「calme」の店主が、パン職人のご主人の独立を機に同じ場所にお店を移されたそうです。時間をかけてつくられた天然酵母のパンの奥に並ぶ雑貨や洋服は、それぞれ...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
妥協して、忖度して、ここらでいいかと手を打って……ちょっぴり自己嫌悪に陥りがちな大人の毎日にピリッと刺激を。見学もできる昭和の名建築、「日生劇場」のこだわりがとにかくすごいんです。
東京屈指の観光名所のひとつ、深大寺に隣接する広大な神代植物公園。バラ園をはじめ、四季折々の花や植物が鑑賞できる広大な公園の近くに2017年秋、小さなカフェがオープン! 器や生活雑貨、バッグなどのセレクトの素晴らしいショップも併設している気になるニュースポットのご紹介です。
甘いお菓子の名店がいっぱいの自由が丘にまた一つ気になるお店がオープン! 日本でここだけ、素朴なイタリアの伝統菓子「チャルダ」の専門店で、どこか懐かしいおやつを味わってみませんか? 実はおしゃれな手みやげにもなるんです。
渋谷に1ヶ月限定でオープンし 、その 行列のすさまじさからニュースを賑わせた日本初の生クリーム専門店「ミルク(MILK)」。7月末でクローズした 「渋谷 マンドゥーカ店」に続き、 原宿に8月3日にオープンしたばかりのポップアップショップにさっそく行ってきましたよ。
吉祥寺で人気の台湾カフェで、夏期限定のかき氷がスタート。生フルーツに、アイスクリームやゼリーもたっぷり載った食べ応え満点の夏のお楽しみ。台湾を旅している気分になれるノスタルジックなインテリアも素敵な人気店です。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。