京都、烏丸御池駅から徒歩5分の場所にオープンした、1日3組限定の宿。部屋着・備品・アメニティなどがヨーガンレール/ババグーリのもので、その世界観に呼応する宿です。ヨーガンレールの社員食堂から受け継いだ季節の有機野菜料理の朝ごはんも楽しみ。一階はカフェになっています。部屋は赤、青、墨とフロアごとに色が...
このプランで巡るスポット
-
一人一泊当たり17,727円〜
-
2 エースホテル京都
隈研吾とLAを拠点とするコミューンデザインがコラボレーションし、京都の歴史的建造物を利用した「新風館」内にオープンしたホテル。アメリカのシアトルから来たライフスタイル型ホテルの日本第一号です。
一人一泊当たり11,300円〜 -
京都駅すぐそばに2019年にオープンしたシンプルでスタイリッシュなホテル。余計なものをそぎ落としたミニマライズされたデザインの客室は全222室。ディープな京都へ案内するプログラムもあり、寺院での座禅体験や通常非公開の名所などをコンシェルジェが提案してくれます。スパ、フィットネスも完備。
一人一泊当たり8,182円〜 -
4 アマン京都
2019年11月、日本で3つめの「アマン」が古の都・京都に開業しました。洛北に広がる森の庭にひっそりと佇むプライベートなリゾートです。あるがままの自然の中で静寂に包まれるときをご満喫ください。
一人一泊当たり74,750円〜 -
京都、東山に2019年にオープンしたる清水寺や高台寺、八坂神社や祇園へのアクセスが良い国内2軒目のパーク ハイアット。創業140年以上、江戸時代から続く料亭「山荘 京大和」の敷地内にあり、館内の庭はすべて、京都の寺社の庭園などを手がけた「北山造園」が担当。八坂の塔や京都の街を一望することができるバー...
一人一泊当たり68,310円〜 -
6 南禅寺参道 菊水
京都、南禅寺の老舗料理旅館「菊水」が、2018年6月に「南禅寺参道 菊水」として新装オープン。建物は元呉服商寺村助右衛門の別荘で庭園は小川治兵衛、通称「植治」が作庭するという京都ならではの優雅な宿です。
一人一泊当たり20,000円〜 -
京都、祇園の元老舗料亭の数寄屋建築を利用した本館と現代的な新館からなる宿。町家のリノベなどで知られる建築家の魚谷繁礼が設計し、2021年には京都建築賞最優秀賞に。そわかとは、インドのサンスクリット語で「幸あれ」の意味。
一人一泊当たり22,175円〜 -
建仁寺や料亭等が立ち並ぶ、京都ならではの雰囲気が素晴らしい静かなエリアにニューオープンの話題の宿。天ぷらの名店「八坂圓堂」も入っていてごはんも美味しい。セレスティンならではの大浴場付き。清水寺や花見小路通まで徒歩圏内なのも嬉しい。
一人一泊当たり6,882円〜 -
明治2年、未来の京都の輝かしい街づくりをめざし、先人たちの英知と努力・地域住民の寄付により、番組小学校として開校した清水小学校がホテルに生まれ変わりました。八坂の塔の眺望を楽しめる寛ぎの空間であるゲストラウンジは宿泊客なら滞在期間中利用無料。
一人一泊当たり32,315円〜 -
10 式音庵
祇園もすぐそば。白川のほとりにある小さな宿は、京都を代表する建築家、若林広幸が客室デザインを担当。伊藤若冲、北大路魯山人、円山応挙など日本を代表するアーティストの美術品などが飾られています。モダンな建物と和のアートが共存するのも京都ならでは。冷蔵庫に備え付けのシャンパン、ビール、日本酒、ソフトドリン...
一人一泊当たり20,909円〜 -
全室54平米以上の圧倒的なゆとり。京都の中心地、烏丸御池にありながら落ち着きと気品を備え、上質な設えとおもてなし、美食を堪能できるスモールラグジュアリー。
一人一泊当たり25,364円〜 -
12 清水小路 坂のホテル京都
京都、清水寺まで徒歩圏ながら静寂に包まれたエリアにオープンしたスタイリッシュなホテル。日本を代表する左官職人、久住有生氏が手がけた土壁のあるロビーなど、そこかしこに京都ならではの日本の美が。「八坂の塔」を望める貸切風呂やドリンクやスナックがフリーのゲストラウンジも。
一人一泊当たり9,500円〜 -
渋谷に続いて京都にオープンした「sequence」ブランドのホテル。朝食はチェックアウトの14時まで何度でも食べられるうれしいサービスも。地下には大浴場とサウナも備え、烏丸通りに開いたバー&ダイニングもおしゃれです。
一人一泊当たり5,177円〜 -
地下鉄四条駅より徒歩約1分という好立地のリーズナブルなホテル。京の色を組み細工のように合わせたしつらえの客室は、デザイン会社、ハーシュ・ベドナー・アソシエイツが手掛けました。館内には、大正2年(1913年)創業のベーカリー進々堂が手がけるカフェ・ブラッスリーも。
一人一泊当たり3,886円〜 -
15 MUNI KYOTO
渡月橋の目の前にある、嵐山の自然と調和したホテル。フランス料理界の巨匠アラン・デュカス率いるデュカス・パリが2つのレストランを展開。「MUNI LA TERRASSE」では、桂川の景観を眺めながら食事やティータイムが楽しめます。
一人一泊当たり35,587円〜 -
京都駅八条東口より徒歩5分の場所に2018年6月9日オープンした全272室、全室禁煙のホテル。全室にスマートフォン「handy」・無料Wi-Fi・空気清浄機・エスプレッソマシン・シモンズ社製ベッドを完備。ロビーフロアにはオールデイダイニングもあり、一人旅女子のごはんも安心。
一人一泊当たり3,173円〜 -
知恩院や八坂神社といった観光名所にもほど近い美術商街としても知られる京都祇園古門前に誕生した美術商・中西松豊軒プロデュースのホテル。数寄屋造りの美と技を随所に施した、高さ3メートルの15の客室には、厳選された国内外の美術品も。
一人一泊当たり17,959円〜 -
18 ホテル アルザ京都
京都祇園の中心部、鴨川に面したスモールラグジュアリーホテル。一部のお部屋の窓からは春は一面の桜や鴨川を望めます。夏は京都の風物詩の川床(川の上に架けられた屋外デッキ)も。2017年11月22日オープンしたばかり。
一人一泊当たり14,545円〜 -
19 京の温所 釜座二条
建築家の中村好文さんとミナペルホネンの皆川明さんが手がける、京都、二条城近くにある京町家の宿。「宿」ではなく、ここちよく住まう「おうち」として新たな命を吹きこんだという話題の宿をオープンさせたのは下着メーカーのワコール。京都ならではの食材で食事をつくる楽しみのためのキッチン&ダイニングもあり、暮らす...
一人一泊当たり22,055円〜 -
20 MOGANA
京都二条城周辺にオープンした「京町家」と「現代」が交叉するラグジュアリーな宿。設計は山口隆。京都の朝廷に食材を提供した「御食国」のひとつでもあった淡路島の食材にこだわるごはんなど、伝統を感じながらも最新テクノロジーで快適に過ごせます。世界のホテルで初めてオーガニックコスメブランド「SHIGETA」と...
一人一泊当たり15,455円〜 -
京都の中心部にある5つの棟をひとつのホテルとした分散型ホテル。安藤雅信、故・内田繁、日比野克彦、アトリエ・オイなど名だたるクリエーターの作品や空間デザインに触れられるアートな宿でもあります。各棟で違うスタイルのラウンジを宿泊客ならどこでも利用できるのでそれぞれ全く違う空間めぐりを楽しむのもOK。京の...
一人一泊当たり2,818円〜
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
京都の穴場エリアにある「三井ガーデンホテル京都新町 別邸」宿泊レポート みきP
京都駅周辺か、四条河原町か……利便性で選ぶとついついそのあたりに泊まりたくなる京都旅。けれど、烏丸駅からちょっと歩いた静かな通りも、泊まるとなかなか雰囲気が良くて穴場だったのです。
-
お屋敷好きにおすすめ!嵐山の絶景と日本の美に触れる「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」 みきP
かつて平安貴族の避暑地だった嵐山は、世界遺産天龍寺や渡月橋、川下りも楽しい保津川など見どころもいっぱい。そんな絶景スポットに2015年にオープンしたラグジュアリーホテルを、ブッキング・ドットコム主催のプレストリップで訪問しました。お屋敷好きにはたまらない優雅なレストランなどたっぷりの写真で紹介します。
-
外国人比率90%超、「ピースホステル京都」がインバウンドで人気の理由 みきP
インバウンド旅行客が急激に伸びている京都の宿の中でも、屈指の外国人比率を誇るおしゃれなホステルがあるのをご存知だろうか。しかも年間通じてほぼ満室、海外の宿泊予約サイトで高評価を獲得しつづけている話題の宿の人気の理由を探ってみました。
-
泊まれるだけじゃない? 泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO 京都店」に行って来た みきP
池袋にオープンして話題沸騰となった「泊まれる本屋」が京都に進出。 鴨川や京都タワー、夏は大文字焼きも見えるという、レトロビルの高層階にある眺めの良いホステル。今度はなんと、クラフトビールも飲めてしまいますよ。
-
毎月25日はお宝が見つかるかも? 京都、北野天満宮の骨董市をお散歩 オフィシャルプランナー ゆきちゃめゴン
京都の北野天満宮で毎月25日に行われる縁日「天神市」。骨董品をはじめ、食べ物の屋台などたくさんの露天が並ぶ名物市をぶらり歩いたレポートをお届けします。