1 モイカ宮殿
ロシア帝国の貴族、ユスポフ公の宮殿。⠀⠀あの怪盗ラスプーチンが暗殺された、防音設備の整った地下室へ向かう途中、見事なシャンデリアに目を奪われる。⠀⠀ロマノフ家よりも裕福な金持ちだったと言われているユスポフ家。⠀⠀サンクトペテルブルクには、4つの宮殿。⠀モスクワにも3つの宮殿。⠀クルスク、ヴォロネジ、...
ロシア帝国の貴族、ユスポフ公の宮殿。⠀⠀あの怪盗ラスプーチンが暗殺された、防音設備の整った地下室へ向かう途中、見事なシャンデリアに目を奪われる。⠀⠀ロマノフ家よりも裕福な金持ちだったと言われているユスポフ家。⠀⠀サンクトペテルブルクには、4つの宮殿。⠀モスクワにも3つの宮殿。⠀クルスク、ヴォロネジ、...
ロシアを代表する美術館で、世界三大ミュージアムのひとつ。本館となっている冬宮殿はロマノフ朝時代の王宮だったもの。ダ・ヴィンチやラファエロ、レンブラントなどの作品を所蔵しているサンクトペテルブルクでは外せない名所です。
『血の上の教会』は第二次世界大戦中はジャガイモ?の貯蔵庫だったらしい…。⠀全能者ハリストスの眼差しと聖書のテーマが描かれた荘厳なモザイク壁画に囲まれたジャガイモとは、いったいどんな味がしたのだろう…。⠀⠀なお、血の上…の由来は、ロマノフ家のロシア皇帝アレクサンドル2世が暗殺された場所に慰霊として建て...
サンクトペテルグルフ郊外にある、ピョートル大帝がベルサイユ宮殿を模して作ったという夏の離宮。世界遺産にも登録されています。夏の噴水も有名で、帝国時代の貴重な土木遺産です。
1818年アレクサンドル1世の命令で着工し1858年に完成した、世界で4番目に巨大なロシア正教会の大聖堂『聖イサアク大聖堂』。豪華絢爛な内装が華やかで、壁柱、床、彫像などは重厚な大理石や孔雀石などの宝石で彩られている世界遺産 。ステンドグラスには「ハリストス(キリスト)の復活」、写真中央には「最後の...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。