1 月夜見神社
江戸時代前期に建立。真っ赤な体に、まゆ毛・ひげ・爪が金色の鬼コに出会える。
江戸時代前期に建立。真っ赤な体に、まゆ毛・ひげ・爪が金色の鬼コに出会える。
村が水不足で困っているときに、一晩で水路を作り村を助けたという物語がある神社。節分のかけ声も「福は内、鬼も内!」です。
津軽の山岳信仰の発祥の地で、津軽の霊峰「岩木山」の頂のひとつ「厳鬼山(がんきさん)」にある神社。津軽のパワースポットです。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
一言では語れない青森県の様々な魅力を発信している「青森県観光企画課まるごとあおもり情報発信グループ」。数多くのスポットから、トリッププランナーを見ている人に推したいスポットのひとつとしてあげて頂いたのが「古津軽」です。時代に押し流されず、古くから伝わる “小さなものがたり”が息づいているという「古津軽」の魅力を教えてもらいました。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。