「ガラスの街とやま」にある、隈研吾が設計した建築も素晴らしいミュージアム。
このプランで巡るスポット
-
-
富山県射水市にあるフィッシャーマンズワーフ。獲れたての富山の海の幸を買ったり、施設内のレストランで朝獲れの鮮魚をいただいたりもできます。
-
富山県砺波市にある、一年中チューリップの花が楽しめる文化施設。
-
富山県高岡市で1916年に創業した鋳物メーカー、能作。伝統工芸「高岡銅器」発祥の地で、世界に一つだけの鋳物作りなども。新しいビルは2017年4月にオープンしたばかりです。
-
富山県射水市にある、真っ赤な #東橋 近くにある築70年以上の古民家を再生させたカフェ。そのお洒落な佇まいから、元々は畳屋だったと想像できなくてびっくり。72色の色鉛筆で塗絵を愉しみながら、淹れ立てのコーヒーとともにクロワッサンサンドウィッチやスイーツをいただく、自分だけの癒し時間。⠀⠀映画『ナラタ...
-
6 ひらすま書房
富山の射水市にある大正ロマン溢れる古本屋さん。オリジナル小冊子 ZINE を作りました。
-
7 純喫茶ツタヤ
富山市にある大正12年創業の純喫茶ツタヤ。創業当時は壁を覆いつくすような蔦が這っていたのだとか。⠀ツタヤで人気の『ツタヤライス (特製ハヤシライス)』は、1950年ころのメニュー(当時120円)へのオマージュとして考案。⠀路面電車 を眺めながらランチとコーヒーを愉しみ、お土産には『KOKICHIブレ...
-
8 若駒酒造場
日本屈指の木彫りのまち井波 で、木のぐい呑みを作った後は、「若駒酒造場」で試飲。⠀檜の香りを愉しみながらの日本酒 って最高すぎますな。
-
富岩運河環水公園内にある、「世界一美しいスタバ」と呼ばれている名所。
-
10 寿司正
富山産の米と新鮮な地魚だけを使った『富山湾鮨』は、現在、富山県内55店舗で提供。⠀料金設定は2000~3500円(税別)の定額で、最高の地産地消寿司が食べられちゃうのです!⠀⠀他にも…⠀・一人前は10貫⠀・富山らしい汁物付き⠀・提供するネタを説明⠀・前日まで予約すると各店舗からお得な特典付き⠀⠀とい...
-
11 島川あめ店
創業寛文三年、350年の時を経ても変わらぬ味。富山の薬売りとともに歴史を歩んだ飴の存在をご存じでしょうか。江戸時代末期頃、富山の主要産業であった丸薬づくりにも薬の苦みを少なくするために水あめが利用されたのだとか
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。