1 食の國 福井館
銀座一丁目にある福井のアンテナショップ。越前がになど生鮮食品のほか、名物水ようかんなどのお菓子、お酒や調味料などがずらり。イートインカウンターでは銀座とは思えない良心的な価格(500円とか!)で名物ソースカツ丼などが味わえます。
銀座一丁目にある福井のアンテナショップ。越前がになど生鮮食品のほか、名物水ようかんなどのお菓子、お酒や調味料などがずらり。イートインカウンターでは銀座とは思えない良心的な価格(500円とか!)で名物ソースカツ丼などが味わえます。
銀座一丁目にある山形県のアンテナショップ。今やカリスマシェフとして有名な奥田政行シェフもとで培った技が魅力のレストラン「ヤマガタ サンダンデロ」も併設。野菜やお菓子、味噌、ラーメンなど、山形の美味しいものが揃っています。
銀座一丁目にある高知県のアンテナショップ。1Fの名産品売り場のほか、地下の「とさ蔵 」2Fの「TOSA DINING おきゃく」などのレストランも。
銀座一丁目にある地下1階から3階までの4フロアを誇る広島県のアンテナショップ。広島の美味を買えるショップや広島で今話題のグルメがわかる「ひろしまCAFE」、「広島お好み焼 鯉々」や「瀬戸内ダイニング 遠音近音 Ochi Kochi (をちこち)」」、広島イタリアンの「MERI Principessa...
東銀座駅、歌舞伎座近くにある岩手県のアンテナショップ。バター餅やくるみゆべし、三色だんごなどの郷土菓子や、ぴょんぴょん舎盛岡冷麺や白龍 じゃじゃ麺など名店の味、大人気の小岩井ソフト、マツコの知らない世界で紹介されたサバ缶など美味しいもの色々。
銀座にある沖縄アンテナショップ。沖縄の名物の試食販売会などのイベントも随時開催。CAFE N CHU(カフェンチュ)では、美味しい沖縄名物をその場で味わうこともできます。
東銀座、歌舞伎座の前にある群馬県のアンテナショップ。神津牧場のソフトクリームや上州人のソウルフード焼きまんじゅう、フリアンのみそぱんなど、群馬の美味しいものが揃う。
交通会館内にある北海道物産のお店。いつもソフトクリームを求める人でにぎわってます。週末は行列必至。ここのソフトクリームは、甘さを普通のソフトの半分程度に抑え、ミルクのおいしさを際立たせていて、コクがあるのにさっぱりで、おなかいっぱいでもぺろりといけます。店内には北海道のじゃがいもを使ったコロッケなど...
有楽町にある日本唯一の地域総合専門館。全国各地のおいしいもの、限定品、地酒などがぎゅっと集まっています。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
妥協して、忖度して、ここらでいいかと手を打って……ちょっぴり自己嫌悪に陥りがちな大人の毎日にピリッと刺激を。見学もできる昭和の名建築、「日生劇場」のこだわりがとにかくすごいんです。
東京屈指の観光名所のひとつ、深大寺に隣接する広大な神代植物公園。バラ園をはじめ、四季折々の花や植物が鑑賞できる広大な公園の近くに2017年秋、小さなカフェがオープン! 器や生活雑貨、バッグなどのセレクトの素晴らしいショップも併設している気になるニュースポットのご紹介です。
甘いお菓子の名店がいっぱいの自由が丘にまた一つ気になるお店がオープン! 日本でここだけ、素朴なイタリアの伝統菓子「チャルダ」の専門店で、どこか懐かしいおやつを味わってみませんか? 実はおしゃれな手みやげにもなるんです。
渋谷に1ヶ月限定でオープンし 、その 行列のすさまじさからニュースを賑わせた日本初の生クリーム専門店「ミルク(MILK)」。7月末でクローズした 「渋谷 マンドゥーカ店」に続き、 原宿に8月3日にオープンしたばかりのポップアップショップにさっそく行ってきましたよ。
吉祥寺で人気の台湾カフェで、夏期限定のかき氷がスタート。生フルーツに、アイスクリームやゼリーもたっぷり載った食べ応え満点の夏のお楽しみ。台湾を旅している気分になれるノスタルジックなインテリアも素敵な人気店です。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。