仙台から電車で約30分、JR本塩釜駅から徒歩で行ける東北鎮護・陸奥国一之宮。地元で「しおがまさま」と呼ばれ、江戸時代には伊達家の崇敬を受け、歴代藩主は大神主を務めました。同じ境内に志波彦神社もあります。ユニークな狛犬もお見逃しなく。
このプランで巡るスポット
-
-
2 志波彦神社
塩竈の鹽竈(しおがま)神社の境内にある神社。もとは宮城郡岩切村にあり、明治7年に鹽竈神社の別宮本殿に遷祀されました。朱黒漆塗りの極彩色社殿の本殿、拝殿はきらびやかで、全額国費を以て造られた最後の神社なのだとか。御朱印は塩竈神社でいただけますよ。
-
3 旧亀井邸
鹽竈神社の東参道(裏坂)にある、亀井商店(現・カメイ株式会社)の初代社長亀井文平が建てた大正時代の屋敷跡。今は観光名所になっています。
-
塩竈の酒蔵、浦霞が運営する「地元でしか買えない、味わえない」がコンセプトのショップ。宮城県内限定の浦霞や、塩竈限定の手ぬぐい、酒器などを展示・販売。浦霞オリジナルお猪口(300円)を買うと楽しめるきき酒カウンターでは3種類のお酒をたっぷり味わえます(おトクすぎる!)。
-
JR本塩釜駅から徒歩約5分、浦霞酒造にもほど近い場所にある、テレビやガイドブックにも度々登場する人気のジェラート店。青果店「渡辺果実店」が手がけるお店で、果物のおいしさがギュッと詰まった四季折々のメニューがいただけます。
-
塩釜産の天然塩「塩竃の藻塩」を使用した「藻塩ショコラ」など、塩竈ならではのチョコレートもスタンバイするお店。鹽竈神社参拝の後、駅に向かう途中にあるので、ぜひこだわりのお土産を買ってみては?
-
TVチャンピオン「まぐろ料理選手権」で表彰台にも上った、マリンゲート塩釜2Fにあるお寿司屋さん。窓側は海が見える特等席。名店揃いの塩釜の鮨屋の中ではお値段もリーズナブル。塩釜名物のまぐろのラインナップも豊富で、さすがに美味しかったです。
-
8 マリンゲート塩釜
塩釜港にある旅客ターミナル。塩釜から松島を結ぶフェリーや遊覧船などが発着しています。松島へわずか1500円で行ける芭蕉コースは9時から15時まで一時間おきに出発。途中主な島々を巡るので、観光しながら移動できます。ターミナル内には飲食店もあるので、ぜひ名物のお鮨などを楽しんで。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
2泊3日、秋の仙台旅行で食べたもの、全部見せます! みきP
仙台に転勤した元同僚を訪ねてグルメ旅行を決行してきたので、そこで食べたもの全部見せます。秋にしか楽しめない限定グルメにも感激!