1 いろは坂
マップを見ればわかるくねくね具合。酔いやすい人は注意です。日光にあるとても有名な坂ですが、こちらは秋には山肌を紅葉が埋め尽くし、とっても素敵なドライブスポットになります♪
マップを見ればわかるくねくね具合。酔いやすい人は注意です。日光にあるとても有名な坂ですが、こちらは秋には山肌を紅葉が埋め尽くし、とっても素敵なドライブスポットになります♪
日光にある徳川家康を神格化した東照大権現を祀る神社。建物にはさまざまな彫り物がほどこされ、有名な「見ざる 言わざる 聞かざる」の三猿や眠り猫などもその中のひとつ。
つり好きにはよく知られたスポット。釣りをしなくても、ボートをかりて湖の上を散策することができる。野鳥も多く、見ているだけでも楽しい。
華厳滝、湯滝と共に奥日光三名瀑といわれている。つつじや紅葉の季節の景観はとくに人気。滝をすぐ目の前に望める龍頭之茶屋でゆっくり食事を楽しみながら、滝をみることもできる。
日光にある滝です。周辺の紅葉の見頃は10月上旬から中旬と少し早め。紅葉の間から高さ70mもの滝が豪快に流れ落ちる様は圧巻!マイナスイオンと自然の壮大さを感じます…♪
日光近辺で一番有名な滝。奥日光三名瀑のひとつでもある。観瀑台までは観光用のエレベーターでいけるようになっている。
日光、中禅寺湖畔にある昭和3年にイタリア大使館の夏の別荘として建てられたアントニン・レーモンド設計の二階建ての木造建築。建物からは中禅寺湖の美しい眺めも楽しめます。
中禅寺湖や華厳の滝などを見下ろす、日光一の眺望スポット。中禅寺湖やいろは坂の近くにあります。紅葉シーズンは大人気となる名所。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
栃木のアンティークショップで見つけたちょっと昔の販促手ぬぐい。よく見るとそーっと商材が忍び込ませてあって胸キュンなのです。
世界遺産、日光東照宮のハイライト、国宝「陽明門」。日がな一日見ていても飽きないことから別名「日暮門(ひぐらしもん)」と呼ばれたりもする大変美しい門が、ついに4年間の修復を終えて公開されました!
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。