1 青森県立美術館
アレコホールという天井の高い部屋に展示されているシャガールの大作が圧巻。太宰治や寺山修二、棟方志功、成田享、奈良美智といった郷土出身者たちの企画展もたびたび開催されている。青木淳による建築も「縄文から着想を得て、こんなにスタイリッシュになるのか? 縄文はスタイリッシュだったのか?」と、その洗練された...
アレコホールという天井の高い部屋に展示されているシャガールの大作が圧巻。太宰治や寺山修二、棟方志功、成田享、奈良美智といった郷土出身者たちの企画展もたびたび開催されている。青木淳による建築も「縄文から着想を得て、こんなにスタイリッシュになるのか? 縄文はスタイリッシュだったのか?」と、その洗練された...
日本最大級の縄文集落跡で、人気のアートスポット青森県立美術館に隣接。建築家の青木淳は、この遺跡の「縄文」から着想を得て青森県立美術館を設計したそう。
十和田にある美術館。草間彌生、ロン・ミュエクなどの恒久設置作品が展示されている常設展のほか、随時企画展も開催。建築は西沢立衛。かわいいミュージアムショップやカフェにもぜひ立ちよりたい。美術館がある「官庁街通り」は桜並木も美しく、「日本の道・百選」にも選定されています。
弘前公園内三の丸にある前川國男建築。1980年竣工の花と緑の相談・指導を行う施設。桜並木に面して建っており、シーズン中には名建築と桜のコラボ写真も撮影可能。
弘前出身の奈良美智の野外彫刻作品。吉井酒造煉瓦倉庫の風情ある建築と巨大な犬の組み合わせも美しいです。吉野町緑地公園内にあり、鑑賞も無料で触ることもできます。
明治43年築、弘前のロマンティックな建築もすばらしい教会。祭壇はアムステルダムの聖トマス教会から特別に譲り受けたそう。内部のステンドグラスも必見。
昭和30年代から弘前で営業する老舗の喫茶店、純喫茶。クラシックな雰囲気の中、ケーキやミートパイなどをいただく幸せ。
市内中央に位置するビジネスはもちろん観光にも適したシティホテル。落ち着いた雰囲気とゆったりとしたお部屋で寛ぎを満喫下さい。朝食バイキングが好評。駐車場完備。全室インターネット接続、Wi-Fi完備。
奥入瀬渓流のほとりに佇む星野リゾートが手がけるリゾートホテル。岡本太郎の大暖炉があるラウンジ「森の神話」のアートな空間も素晴らしい。ランチもできる渓流沿いにあるテラスや、奥入瀬渓流を望む絶景露天風呂などもあり、大自然を満喫できます。
JR弘前駅より徒歩1分という好立地にあるシティホテル。全室シモンズ社製ベッドを導入。朝食は青森県産の食材を使用した和食・イタリアンの50種以上のブッフェが魅力。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。