エストニア、ルイテマー自然保護区の中にある広大な湿原。18メートルの高さを誇る展望台もありバルト海も一望。海の近くのため砂丘があったり、背の高い松林、味わい深い苔むした大地、小川や湖等があり風景もカラフル。夏はここの湖で泳ぐ人もいるらしく、水着を来た若者も。
エストニアのリゾート地パルヌへ。自然と美味に癒やされる田園旅行の観光コース
物価が高くない北欧、エストニアで日本人が行かない田舎まで足を伸ばしてみるのはいかが?
バルト海沿岸のリゾートで、夏はフェスなども行われるビーチで有名なパルヌですが、県内の田園地帯にも見どころがいっぱいあるんです。
トレッキングが楽しめる湿原、歴史あるマナーハウス、サンタが1年中いるおとぎ話のような小屋、この地方の特産品であるシードルの工場や、ワイルドフードが味わえるレストランやホテルなど、見どころ、食べどころをご紹介。
田舎なのに田舎とは思えない、おしゃれなインテリアや盛り付けが美しい食事などもぜひ楽しんで。

このプランで巡るスポット
-
-
エストニアのパルヌ県、ルイツェマー自然保護区にある宿泊施設。19世紀末に作られた建物をリノベーションして使っており、今のオーナーの曽祖父の頃から使っているというアンティークの家具も素敵な宿です。近くにあるトルクセ湿原でハイキングが楽しめるほか、歩いていける海で遊んだりが主なアクティビティ。宿のカント...
-
エストニアのパルヌ県にある、近代的な工場も備えたシードル工場&農園。ヤーニハンソはエストニアでは有名なシードルブランドとなっていて、タリンのスーパー等でも購入できるとか。ソビエト時代の味わい深い建物をリニューアルした試飲が出来るカフェ&バーも併設しており、若い農場主が手がけるブランドならでは、とって...
-
エストニアのパルヌ県にある、国内最大のアルパカファーム。アルパカの餌付け体験ができるほか、小さな羊やヤギなど、ウサギなども見学できます。アルパカの毛糸などが買えるスーベニアショップも併設しており、この牧場のアルパカの毛を使った毛糸も一部ですが売っています。
-
エストニア、パルヌ県の田園地帯にある1年中サンタクロースと触れ合える施設。近くのマリアファームを経営するファミリーがオーナーで、絵本の中から飛び出して来たようなメルヘンチックな木造の家で、サンタクロースと一緒に遊んだり、エストニアのハンドクラフトの手づくりワークショップに参加したりできます。タイミン...
-
エストニアのパルヌ県にあるカントリースタイルのホテル&カンファレンスセンター。自家菜園農場や牧場、鶏のいる小屋などがあり、野菜や卵は穫れたてを宿で提供。木造のサウナ小屋では薪を使った伝統的かつ本格的なサウナが楽しめます。宿の作りは素朴で飾らないスタイルですが、新鮮な野菜がすごくおいしい。普通のホテル...
-
エストニア、パルヌ県の田園地帯にある観光農場&宿泊施設。特に乗馬体験に力を入れています。築100年以上だという木造の建物も残り、かつて冬場は馬小屋となっていた広間をリノベーションしたカンファレンス用の大会議室や、エストニアの伝統刺繍がほどこされたファブリックなど、北欧の田舎暮らしに触れられてなかなか...
-
エストニアのパルヌ県にあるハーブ園。5月から10月まではハーブティーとお菓子がついた農園見学ツアーも実施しています。農場に隣接する工房で作っているオーガニックなお茶やジャム、ドレッシング等を販売する小さなショップも併設。
-
エストニアのビーチリゾート、パルヌの海岸沿いに2005年にオープンしたゴルフ場内のレストラン。ゴルフをしなくても利用できるレストランは、女性シェフの繊細な北欧料理が味わえる美食スポット。日本人に嬉しい魚介のメニューも多く、インテリアも素敵でおすすめ。
-
エストニア、ソーマー国立公園の端にあるリンゴのお酒、シードル(現地ではサイダーと呼ぶ)を有機栽培にこだわって作っている農場。タリンで10年ほどシェフをしていたという農場主のカルモさんの曾祖母の家だったという敷地で、2014年からシードル作りスタート、現在は寒冷地では難しいとされているぶどうから作るワ...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
【一人旅で行って良かった旅行先】安くておしゃれに出会える穴場の北欧、エストニアのタリン。 みきP
海外でも国内でも、基本は一人でどこへでも出かけるソロ旅好きがお届けする、一人旅におすすめの場所。今回は北欧でありながら物価が安く、日本からも意外とアクセスの良い、バルト三国のエストニアをご紹介します。
-
対照的! ヘルシンキ⇔タリン船の旅、 タリンク シリアライン メガスターとエケロラインのフェリー乗り比べレポート みきP
フィンランドの首都ヘルシンキからフェリーでわずか2時間でエストニアの首都タリンへ旅できるのをご存知ですか? クールなデザイン都市から中世ドイツを思わせる世界遺産の街へダイナミックな風景の変化も刺激的なショートトリップを楽しむなら、さて、どの会社のフェリーに乗ればいいでしょうか。
-
憧れの北欧カントリー。エストニアの田園で見つけた刺繍が印象的なインテリア集 みきP
ヘルシンキからフェリーで行けるバルト三国エストニア。中世ドイツそのままの絵本のような風景に、物価の安さ、歩いて回れるコンパクトな街など、女子旅におすすめのポイントがいっぱいの国の田舎町で見つけた、かわいいインテリアをフォトギャラリー風にご紹介します。今すぐ真似したい!
-
リアル『かもめ食堂』の世界、心も体も喜ぶ北欧のキノコ狩りをたっぷりの写真でレポート みきP
北欧では旅行客だって森でキノコ狩りが楽しめるのをご存知でしょうか。国立公園だってどこでだって、自由に果実やきのこ摘みを楽しめるワイルドフード天国でのおいしいハイキングをたっぷりの写真でお届けします。おとぎ話のようなラトビアとフィンランドの森の風景にも癒されますよ。お料理試食レポート付き!
-
北欧の田園への旅。バルト三国ラトビアで貴族の館に迷い込む みきP
ちょっとディープな北欧旅のご案内。 バルト三国ラトビアの田園には、クラシカルな木造のマナーハウスが残り、心癒される風景と美味しいランチが楽しめます。首都リガに次ぐ古都ツェースィスから足を伸ばして、18世紀の貴族の館に迷い込んでみませんか。