さすが市をあげて盛り上げているだけあって、加古川総合庁舎9階の食堂にもかつめしはスタンバイ。こちらはスタンダードなデミグラス風で、ちょっぴり濃い目の味わい。ワンコインで食べられるリーズナブルさも嬉しく、市内を見渡せる眺望もナイス。お昼時は勤務の方で混み合うので、時間を選んで訪れてみて。
このプランで巡るスポット
-
-
加古川のかつめしの元祖ともいわれる「いろは食堂」の味を引き継ぐといわれるのがこちら。精肉店が営業するので、用いるお肉の質はいわずもがな。しかも定番のデミグラスソース風のタレのほか、ホワイトソース風やなんだコレ!? と驚くスパイシーな緑のソースまで種類豊富に展開。ちょっと別の味を楽しみたい時にはぴった...
-
もちろん加古川市役所食堂でもかつめしはスタンバイ。こちらのかつめしはメディアにも登場するほど人気で、香味野菜を多めに継ぎ足した濃い目のドミグラスソースがポイント。ご飯は地元産ヒノヒカリをを精米したてで使っているそうでこだわりもスゴイ! ボリュームもしっかりで、食べごたえもバツグン。こちらもお昼時は勤...
-
4 Eden/エデン
加古川駅前からちょっと路地を入った場所に、レトロな洋館設えで構える喫茶店。こちらでは“かつめし”をカツライスと呼び、牛のみで提供するのが特徴。少し深い色みのブラウンソースは大人味の苦味がクセになる味わいで、茹でキャベツではなく野菜サラダがトッピング。喫茶店らしい落ち着いた雰囲気でいただけるので、満腹...
-
5 丸万本店
旧山陽道の宿場町として栄えた加古川の面影残す人気の食堂。もちろんこちらでもかつめしは1967年から登場するほどの定番メニュー。たっぷりのデミグラスソースがかかった大きめのトンカツは、ご飯を食べなくてもそれだけ満足できちゃうほどのボリューム! でも後味は軽めで、気づけばペロリといけちゃうのが不思議。こ...
-
6 ロビンフッド
かわいらしい外観が目印のカフェ・レストラン。こちらのかつめしは、ほどよい厚みのトンカツにコク深いデミグラスソースをしっかりかけて提供されます。また茹でキャベツではなく、千切りキャベツとトマトのサラダで添えられるのも特徴です。パスタやオムライスなどのメニューもありますが、やはりいちばん人気はかつめしと...
-
7 勝めし神社
加古川で種類豊富なかつめしがたべられる「いろはーず」の店前に、縁起物として必要でしょと設けられた「勝つめし神社」。大学受験や資格試験のゲン担ぎに訪れる人もいるとのことで、地味に人気なこちら。すぐ横には、かつめし応援隊のかっつんにデミーちゃんのモニュメントもあり。記念写真を撮るならココしかありません。
-
8 空箱/そらばこ
古民家を改装したレトロカフェは、玄関で靴を脱ぐのでお友達の家に遊びにきたかのような感覚に。アンティークのタンスやテーブルを配して雰囲気もバツグン。しかも畳席にテーブル席など、シーンに合わせたリラックススタイルも選べます。かつめしで疲れた胃袋でもストンと入る、ホッとする味わいの和菓子などのスイーツもス...
-
9 楓屋/かえでや
平成5年に神戸珈琲店としてオープンし、17年に現在の場所へ移転。自家製豆腐をはじめ、野菜を中心にした季節ごはんをはじめ、くるみゆべしや粟餅なども、厳選素材を用いた自家製にこだわっているそう。手入れされた縁側も目にやさしく、古民家の落ち着いた雰囲気にも癒やされます。おからスコーンやマフィンなど、お土産...
-
美しいテーブルウェアも販売している隠れ家カフェ。スープやハーブティをセットにしたホットサンドが主役のランチが人気で、カフェタイムには手作りのスイーツもスタンバイ。静かな空間でついつい長居してしまうほど、落ち着いた空気が流れているのも嬉しいポイント。蚤の市で集めた雑貨を販売したり展示会などのイベントも...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
雑貨好きの聖地、神戸の栄町エリアで驚いた3つのこと トリッププランナー編集部
雑貨で有名な街は数あれど、ここまでコンセプチュアルに、徹底的にかわいいエリアはない!と関東人が驚いた3つのポイントをご紹介します!
-
山近すぎ!神戸の三宮からタクシーで約10分で着く絶景スポットをご紹介 トリッププランナー編集部
おしゃれな街として有名な神戸は、都会とリゾートが融合した欲張りな旅先。今回は2時間あれば十分楽しめる、三宮からスタートする絶景おさんぽコースをご紹介。
-
山にする?海がいい?両方です!だけじゃない、神戸の旅のものすごさ体験レポート! トリッププランナー編集部
海に行く?山がいい?そんな質問は神戸では邪道! 海も山も、街歩きにレトロな温泉街まで、1日で余裕で回れてしまう万能選手が、ここ神戸なのです。実際に一日でどれだけ回れるか試してみました!