館内のいたるところから、松尾芭蕉や若山牧水が愛した最上川を一望できる絶景の宿。客室はすべてリバービュー。魅力は最上峡芭蕉ライン舟下りの終点からそのままチェックインできること。山形産米の娘豚を「錦鍋」でいただく和会席も楽しみです。
このプランで巡るスポット
-
一人一泊当たり10,909円〜
-
年中無休で最上峡をゆっくり1時間クルーズ。予約すれば船内で食事も味わえます。by みきP
日本三大急流の最上川芭蕉ラインでは船下りが出来るそう。
-
最上川の向こうに白糸の滝が見えるビューポイントにあるドライブイン。コンビニ、産直センター、レストラン、パーラーなどが入っています。by みきP
ザ・昭和なドライブイン。「パーラー白糸の滝」は、最上川と白糸の滝を眺められる最高のパーラー。 赤い椅子が効いてます。
-
4 戸沢のぼたもち
最上川沿いの山間をひたすらドライブしていると、ふと目に入ったぼたもち屋さん。 手前の黒ゴマぼたもちがとにかく香ばしくて美味しい。柔らかくフワフワの食感のぼたもち、また必ず食べたい!
-
最上川のすぐそばにある真下慶治記念美術館。画家 真下慶治さんが60年以上描き続けた最上川を眼下に眺められるテラスラウンジもあります。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
【冬の絶景編】ユネスコ食文化創造都市、鶴岡へ。冬の絶景とグルメが目当ての女ひとり旅。 みきP
平成を振り返る企画でピックアップされる話題のひとつに挙げられる、かつて一斉を風靡した「人面魚」。その名所が、鶴岡市にあるのをご存知でしょうか。出羽三山だけじゃない、個人的に冬に訪れてほしい、鶴岡の絶景をお届けします。
-
【イタリアン、郷土料理、スイーツ編】ユネスコ食文化創造都市、鶴岡へ。冬の絶景とグルメが目当ての女ひとり旅。 みきP
「ユネスコ食文化創造都市」に認定された鶴岡、冬の一人旅。インテリア雑誌等で話題沸騰の有名建築家の ホテルレポート編 に続いて、いよいよ世界が認めた美食都市を満喫するグルメ編。冬ならではの郷土料理から山形フルーツいっぱいのタルトやジェラート、おしゃれなニューオープンのイタリアンまで一人でも食べ歩きました!
-
【ショウナイスイデンテラス編】ユネスコ食文化創造都市、鶴岡へ。冬の絶景とグルメが目当ての女ひとり旅。 みきP
日本で初めて、 「ユネスコ食文化創造都市」に認定された鶴岡。観光名所としては「西の伊勢詣り、東の奥詣り」と言われ、山岳修験の霊場として信仰を集める出羽三山などが有名ですが、最近有名建築家が手がけたホテルもオープンして、ちょっと話題なんですよ。
-
北のパワースポット出羽三山の羽黒山で、よみがえりを感じる旅 トリッププランナー
「西の伊勢詣り、東の奥詣り」と言われるほど古くから信仰を集めている東北のパワースポット出羽三山。お参りすれば生まれ変わることが出来るとされた、神秘的な北の聖地へ。