伊勢志摩国立公園内にある、絶景のリゾートホテル。英虞湾を眺めながら食事が出来るレストランも充実。日本のリゾートホテルでははじめての、クラランス社独自のトリートメントが体験できるスパもあります。
このプランで巡るスポット
-
一人一泊当たり25,455円〜
-
2 別邸 音信
山口県は長門湯本温泉にある温泉リゾート。客室はすべて専用の露天風呂つき。岩盤浴や寝湯も備えた大浴場もあり、心身ともに癒されそう。欧米で愛されるアロマブランド、デクレオールの技術とオイルを使った施術が受けられるグランデスパ「OToZuRe」も併設しています。
-
愛媛県指定無形文化財の砥部焼の里にある、湖畔のオーベルジュ。自家菜園の新鮮な野菜に瀬戸内の海の幸も美味しい、ライフスタイル雑誌にも度々取り上げられる憧れの宿。極上のトリートメントメニューがあるスパと美しい風景に癒される、大人の女性のための宿。
一人一泊当たり41,250円〜 -
もとは味に定評のある民宿だった、小豆島の人気の宿。瀬戸内の海の幸や、讃岐オリーブ牛などの小豆島の食材を使った美味しいお料理に自家源泉の温泉、小豆島産オリーブオイルを使用した「島宿エステ」と、女性にうれしい癒しの宿。
一人一泊当たり31,260円〜 -
高知、空海ゆかりのパワースポットでもある室戸岬にある全室オーションビューのオーベルジュ。神秘の水と言われる海洋深層水で満たされたプールでリフレッシュしたり、高知の食材を使ったお食事を楽しんだりできる、絶景ホテルです。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
BOOKSHOP LOVER 和氣正幸さんにきいた、一度は行きたい全国の独立書店5選 ミノシマタカコ/minokiti
街の本屋が減りつつあるなかでも、大型書店にはない切り口でファンを獲得し続けているのが「独立書店」と呼ばれる本屋さんたち。自ら東京・下北沢で「本屋のアンテナショップ」 BOOKSHOP TRAVELLER を運営しつつ、独立書店を応援する活動・ BOOKSHOP LOVER も主宰している和氣正幸さんに、独立系書店の魅力を聞きました。
-
ワインマガジン編集長&酒旅ライターの岩瀬大二さんが選ぶ、旅して心満たされるワイナリー5選。 矢口あやは
伊勢志摩サミットで各国の要人に提供されるなど、近年たびたび話題になる「日本ワイン」。そのはじまりは明治時代。歴史としてはずいぶん浅い方ですが、近年では世界のコンクールで優れた賞を次々と受賞するなど海外からも熱い注目が集まっているとか。シャンパーニュ専門の WEB マガジン「シュワリスタ・ラウンジ」編集長であり、“酒旅ライター”としても活躍する岩瀬大二さんが、フォトジェニックな絶景や美食が味わえる国内ワイナリーを 5 つピックアップしてくれました!
-
『物語で知る日本酒と酒蔵』著者の友清 哲さんが選ぶ、今オススメの5つの蔵元。 矢口あやは
グルメ大国フランスをはじめ、いまや世界中で愛されている日本酒。その一滴には、造り手である蔵元の歴史とロマン、ときには不思議なミステリーも秘められているようで …!? 日本酒が生まれる源を訪ね歩いた『物語で知る日本酒と酒蔵』著者、ライターの友清 哲さんが、いまイチオシの蔵元 5 つをピックアップ。いざ、 “ ストーリーごと味わう ” 美酒の旅へ!
-
『狛犬さんぽ』著者、ミノシマタカコさんが語る、狛犬の魅力と忘れられない5つの狛犬。 みきP
みなさんは、神社の狛犬に注意を払ったことがありますか? あまりにも当たり前にいて、素通りしてしまう人も多いかもしれない狛犬に惹かれ、ついに専門書まで出版してしまったライターのミノシマタカコさんに、そもそも狛犬とは何なのか? 何でそれほど惹かれるのか?について話を聞きました。彼女が偏愛する日本のマニアックな狛犬スポット5つも要チェック!
-
女ひとり旅におすすめの旅先は、ずばり「地方都市」でした みきP
混雑シーズンの穴場の旅先でもある、日本各地の地方都市。混雑と無縁で、宿も取りやすく、食べ物もおいしくて観光も楽しめてしまう「地方都市」への旅、実は女ひとり旅にもとってもおすすめなんです。