1 加島の玉子焼
神戸のさまざまな神社などで開催される縁日に出店し続けて約90年の「加島の玉子焼」が実店舗を構えたのは2013年。長田神社のすぐ近く、オレンジ×クリーム色のテントが目印の店では、現在は3代目のご主人が玉子焼を作っています。玉子焼とはベビーカステラのこと。粉、砂糖、卵を混ぜた生地を型に流し込み、手際よく...
神戸のさまざまな神社などで開催される縁日に出店し続けて約90年の「加島の玉子焼」が実店舗を構えたのは2013年。長田神社のすぐ近く、オレンジ×クリーム色のテントが目印の店では、現在は3代目のご主人が玉子焼を作っています。玉子焼とはベビーカステラのこと。粉、砂糖、卵を混ぜた生地を型に流し込み、手際よく...
創業明治10年。高速神戸鉄道高速長田駅、地下鉄新長田駅から、朱色の大鳥居のある参道・長田神社前商店街を北へ徒歩約5分。創業当初から伝わる製法を守り続けている「ういろ」は店の主軸商品。米粉・砂糖・葛を使った「ういろ」は、「白」と「抹茶」の2種。どちらも上品な甘みともっちりとした独特の食感。消費期限が短...
神戸高速鉄道高速長田駅、地下鉄長田駅から徒歩約5分。長田神社の参道に店を構えるのは、創業1946年の「原田パン」。こちらは神戸市内の小学校給食用のコッペパンも製造するベーカリー。神戸っこにはおなじみのパン屋さんです。現在店を切り盛りしているのは2代目原田富男さんと3代目の原田稔久さん。ラインナップは...
JR新長田駅から南へ徒歩5分。アスタくにづか1番館の2階にあるのがこちら。館内には、館長が収集した約5000本の映画フィルムや約1万冊パンフレットや映画関連の書籍を所蔵。約40席のシアターでは数々の上映企画も開催しています。映画鑑賞をしなくても利用できるロビーのカフェには、昔の映画ポスターや撮影機材...
生田神社、湊川神社と共に神戸を代表する神社のひとつ。1800年を超える歴史がある。厄除け祈願でも有名。神戸七福神のえびす様ならここ。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
雑貨で有名な街は数あれど、ここまでコンセプチュアルに、徹底的にかわいいエリアはない!と関東人が驚いた3つのポイントをご紹介します!
おしゃれな街として有名な神戸は、都会とリゾートが融合した欲張りな旅先。今回は2時間あれば十分楽しめる、三宮からスタートする絶景おさんぽコースをご紹介。
海に行く?山がいい?そんな質問は神戸では邪道! 海も山も、街歩きにレトロな温泉街まで、1日で余裕で回れてしまう万能選手が、ここ神戸なのです。実際に一日でどれだけ回れるか試してみました!
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。