1 石山寺
紫式部ゆかりのお寺で、西国三十三所の13番札所。2018年に草創1300年を迎える記念事業として、2020年まで特別なご朱印がいただけます。女性にも楽しんでもらおうと、お参りの後に寺院限定のお菓子を販売してスイーツ巡礼を行なっています。石山寺の前にある売店「寺前浪漫」では、滋賀の有名な和菓子屋さんの...
紫式部ゆかりのお寺で、西国三十三所の13番札所。2018年に草創1300年を迎える記念事業として、2020年まで特別なご朱印がいただけます。女性にも楽しんでもらおうと、お参りの後に寺院限定のお菓子を販売してスイーツ巡礼を行なっています。石山寺の前にある売店「寺前浪漫」では、滋賀の有名な和菓子屋さんの...
福祉施設の障がい者の経済的自立を目指したお店。お父さんにもおいしく食べてもらえるお菓子はないかと考案された、琵琶湖を囲むように点在する銘酒6つの蔵元の酒粕を使った、おちょこに入った「湖のくに生チーズケーキ」が看板商品。同じ発酵食品でもあるクリームチーズと酒粕の発酵具合で日々変化する味を堪能できます。...
滋賀の愛知川にある、創業慶応元年(1865年)の老舗の和菓子屋さん。地産地消をモットーに材料選びにこだわっています。きんかん大福が有名で物産展でも人気の一品。種が少なく皮はうすいがしっかりとした甘みの強い宮崎産のきんかんを、灰汁をとりながらできるだけえぐみをとりのぞいて使用しています。口の中に入れた...
池田牧場経営、築170年の茅葺屋根の農家の建物を利用したレストラン。鈴鹿の源流水で育った川魚や獣害で狩られてしまった鹿などの自然の恵みをいただくコンセプトで丁寧に手作りされたお料理はやさしい味。併設のジェラートショップ香想は、自社製の牛乳を使った濃厚なミルクジェラートがとてもおいしい! おみやげにカ...
石山寺門前にある食事処。志じみ釜飯に、ゴマ豆腐、湯葉の刺身、ほうもろことよばれる琵琶湖でしかとれない固有種の魚の佃煮などのおばんざいがのった御膳を、2017年2月から始まった紫式部膳もあわせて5種類提供。希少価値の高い琵琶湖の固有種「ニゴロブナ」を使った滋賀名物の鮒寿司も人気です。滋賀名物鮒ずしパイ...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
映画『関ヶ原』や『おんな城主 直虎』で話題の彦根城は2017年に築城から410年。フォトジェニックなお城のある彦根の風景を、歴史好きじゃなくても楽しめるよう、異色のお手紙調でお伝えします!
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。