1 口笛文庫
JR六甲道、阪急六甲駅から徒歩約5分。住宅街の坂道の途中にある一軒家の古書店には、店先にも溢れれんばかりの古本が…。店内は意外に広く、そして想像以上にたくさんの本がまさしく処狭しと並んでいます。マニアックな本、写真集、小さい頃に慣れ親しんだ絵本、児童書などそのラインナップの幅広さは秀逸! 訪れたら、...
JR六甲道、阪急六甲駅から徒歩約5分。住宅街の坂道の途中にある一軒家の古書店には、店先にも溢れれんばかりの古本が…。店内は意外に広く、そして想像以上にたくさんの本がまさしく処狭しと並んでいます。マニアックな本、写真集、小さい頃に慣れ親しんだ絵本、児童書などそのラインナップの幅広さは秀逸! 訪れたら、...
阪急六甲駅から南へ徒歩3分、八幡神社のすぐそばの、築50年のアパートの1室にある小さな器屋さんです。店内には、小代焼ふもと窯・井上尚之、石川硝子工藝舎・石川昌浩、平山元康、前野直史、掛谷康樹、読谷山焼北窯、田村窯といった民芸の器や播州織を豊かな色合い、風合いで表現するtamaki niimeなどがデ...
JR六甲道駅、阪急六甲駅からそれぞれ徒歩約5~7分。八幡神社の鳥居のすぐ近くにあるハーブ料理とスイーツのお店「レピス」の店内を通り抜け2階へ上がると、そこは靴を脱いで上がるくつろぎの雑貨店。ラインナップは、オーナーがインドで買い付ける雑貨やオリジナルの洋服などを中心に、手彫りのブロックはんこ、草木染...
JR六甲道駅から歩いて5分足らず。六甲本通商店街の一角にあるコロッケとお弁当の店。昭和7年創業の老舗精肉店「ミートショップ住吉屋」が手がける直営店だから、素材の品質はお墨付き。カツやコロッケなどは、注文してから揚げてくれるからアツアツが味わえます。お弁当では、自家製焼豚を贅沢にのせた焼豚丼が気になる...
阪急六甲駅に隣接する厄除の神様として有名な神社。毎年 1月18・19日 には厄神祭が開催され、多くの人で賑わいます。リラックマお守りやキティ朱印帳、ゲゲゲの鬼太郎みくじなどキャラクターアイテムが多いのにもちょっとほっこり。周辺にはすてきなカフェなどもあるので、ぜひ一緒に立ち寄ってみては?
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
雑貨で有名な街は数あれど、ここまでコンセプチュアルに、徹底的にかわいいエリアはない!と関東人が驚いた3つのポイントをご紹介します!
おしゃれな街として有名な神戸は、都会とリゾートが融合した欲張りな旅先。今回は2時間あれば十分楽しめる、三宮からスタートする絶景おさんぽコースをご紹介。
海に行く?山がいい?そんな質問は神戸では邪道! 海も山も、街歩きにレトロな温泉街まで、1日で余裕で回れてしまう万能選手が、ここ神戸なのです。実際に一日でどれだけ回れるか試してみました!
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。