1 駿府城公園
1585年に徳川家康が築城した歴史あるお城。家康手植えのミカンも残っているとか。約1万本というツツジが咲く5月や、桜と紅葉のシーズンが特におすすめ。近くに静岡おでんや焼き芋で人気の「大やきいも」や美味しいどら焼きの「河内屋」など立ち寄りたい場所もいろいろ。
1585年に徳川家康が築城した歴史あるお城。家康手植えのミカンも残っているとか。約1万本というツツジが咲く5月や、桜と紅葉のシーズンが特におすすめ。近くに静岡おでんや焼き芋で人気の「大やきいも」や美味しいどら焼きの「河内屋」など立ち寄りたい場所もいろいろ。
駿府城の中にある公園で、茶畑や三保の松原など、駿河の国の名勝を模した日本庭園があります。ちょっと休憩したいときは、有料でお抹茶と和菓子などをいただくことできるもみじ亭へ。
駿府城近くの、懐かしい佇まいの商店街にある駄菓子屋系静岡おでんのお店。ソフトクリームやかき氷もあって、夏の旅先にもグッド。
JR静岡駅前からバスで約10分程度のところにある駿河国総社。この近くにある臨済寺に今川家の人質として預けられていた徳川家康が元服式を行った神社としても有名です。神部神社(かんべじんじゃ)、浅間神社(あさまじんじゃ)、大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)の3社を総称して静岡浅間神社と呼び、江戸時代は...
創業140年以上の老舗製茶問屋、マルモ森商店が運営する、カフェのような感覚で日本茶を楽しめるおしゃれな日本茶専門店。常時70種類以上のお茶を揃えていて試飲しながら選べるほか、超濃厚なお茶のエスプレッソを使ったラテなど、コーヒーやさん感覚でカジュアルに日本茶をいただけます。様々なフレーバーの茶葉や、家...
静岡市葵区七間町、青葉おでん街すぐ近くにあるかき氷専門店。藤枝出身のオーナー、野村さんがこだわるのは地元静岡の食材。イチゴやメロン、みかんなどフルーツは出来る限り静岡のものを四季折々にセレクト。静岡抹茶氷、静岡焙じ茶氷、静岡紅茶のミルクティー氷などお茶のかき氷メニューも豊富で、問屋さんから仕入れてみ...
世界で一番濃い抹茶ジェラートで一躍有名となり、いまや東京にも進出している抹茶スイーツの有名店。静岡駅近くにも店舗があり、一番有名なNo.7の藤枝抹茶ジェラート プレミアムももちろん味わえます。アイスクリームだけでなく、生クリーム大福やななや製の飴などのお菓子も販売。ジェラートはいろんな濃さの抹茶だけ...
静岡駅近くにある明治12年創業の老舗。桜えびのかき揚げや焼津の黒はんぺんなど静岡名物がずらりの「葵弁当」のほか、「桜海老」のかき揚げをお茶漬けにしたメニューも(これも絶品!)。天丼、うな丼、うな重もあります。
JR静岡駅から徒歩すぐのところにある、大政奉還後に徳川慶喜が 20 年住んだ屋敷跡を使った懐石料理レストラン&結婚式場。慶喜時代の庭を再現した庭園、直筆の書など、徳川慶喜関連の資料も展示されています。
JR静岡駅近くの、もはや観光名所ともいえる青葉おでん街近くで、昭和23年から営業する静岡おでんのお店。ラードで揚げる揚げ物や、焼き鳥なども人気。
JR静岡駅直結のアスティ内にある、昭和25年創業の安倍川もちの老舗「やまだいち」の甘味処。名物安倍川餅のほか、ラーメンやそばなどの軽食も味わえます。店頭ではお土産用の安倍川餅も販売。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
混雑が嫌いな人のための穴場の旅ガイド。静岡・寸又峡の「夢の吊橋」ほど有名じゃないけれど、いくつもの吊り橋がある知られざる大滝が秘境オクシズにあるんです。
静岡というと伊豆、富士五湖がメジャーな観光地ですが、すごい穴場がちょっと奥、オクシズにあるのをご存知でしょうか。まさに都会からすぐ行ける秘湯。4つの温泉から成る梅ヶ島温泉郷では、泉質が違う4つの温泉をめぐって心も体もぽかぽかに。静岡市内なのに驚くほどの静寂に包まれたディープな温活スポットをフォトギャラリースタイルでお届けします。
静岡市中心部からクルマで1時間以上走った「オクシズ」エリア、静かな山間部にある梅ケ島温泉郷は、都会から近いのに秘境感たっぷり。わさび栽培発祥の地で新鮮なわさびを味わったり、ヤマメに静岡おでん、カリスマシェフ考案のパスタまで、食べに食べた旅の記録をたっぷりの写真でお届けします!
地元民との交流は旅の楽しみのひとつ。静岡駅からクルマでおよそ1時間。山間にある大沢地区では、月に2回縁側カフェを実施しています。ここでしか味わえない自家製日本茶をいただきつつ、地元の人たちと交流できるステキな場所なのです。
新茶のシーズンに訪れてみたい、お茶のまち「静岡」。何かと格式の高いお茶の世界を気軽に体験したいならおすすめの日本茶専門店をご紹介。おしゃれなお店の中にはかわいいお茶のお土産もいっぱい!
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。