1 徳川美術館
徳川家康の遺品を中心に、家康九男で、尾張徳川家初代義直以下代々の遺愛品や大名道具など1万数千件を所蔵。中には「源氏物語絵巻」など国宝が9点、重要文化財59点も。2018年に阪急交通社が発表した全国の美術館の中からベスト10では、10位にランクイン。隣接する徳川園もぜひ一緒に訪れてみて。
徳川家康の遺品を中心に、家康九男で、尾張徳川家初代義直以下代々の遺愛品や大名道具など1万数千件を所蔵。中には「源氏物語絵巻」など国宝が9点、重要文化財59点も。2018年に阪急交通社が発表した全国の美術館の中からベスト10では、10位にランクイン。隣接する徳川園もぜひ一緒に訪れてみて。
国の特別史跡、そして日本の100名城の名古屋城。そして、名古屋城といえば金のシャチホコ。昔は何度か盗難の被害にあい、金網に覆われていたそうだが、今のシャチホコは金網なしの姿をみることができる。
明治時代~昭和初期頃の建築が保存展示されているテーマパーク。レトロ建物好きにはたまらない。重要文化財に指定されているものも多く、見ごたえがある。もちろんワークショップなどの体験ものも常備。広いので、ときに園内を走るSL電車やバスを利用すると楽。
名古屋駅直結のグルメ&ショッピングスポット。みそかつの矢場とん、味噌煮込うどんの山本屋本店、手羽先唐揚の風来坊やラーメンの寿がきやに、シロノワールのコメダ珈琲店など、名古屋グルメが勢揃いしている。
新幹線のホームと言う手軽な場所にありながら旨いと評判の立ち食いきしめんのお店。メジャーなホームにあるようです。
名古屋名物ひつまぶしの有名店。こちらのいば昇は、その発祥店のひとつとされている。賑やかな繁華街にあるのに、そこだけ時が止まったような古民家で、風情も味もすばらしいです。
いまや全国に70店舗以上ある、名古屋名物の手羽先の唐揚げ、山ちゃんの本店。名古屋東急ホテルのすぐそば。やっぱり本店に行ってみたくなるのはなぜなんでしょうか。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
真田丸の次は、奥浜名湖を舞台にした大河ドラマ 「おんな城主 直虎」がスタート!ということで、ゆかりの地、浜松はいま注目度上昇中。でも、実は浜松以外にも直虎ゆかりの地があるのをご存知ですか? 奥浜名湖からも車ならすぐの奥三河のパワースポットをご案内します。
奥三河、茶畑が広がる槙原渓谷沿いの里山に佇む一軒宿「はづ合掌」滞在レポート。豪農の館のような合掌造りの宿で、驚くほど繊細な京懐石とローカル線を満喫!
今回は、とっておきの穴場の旅先をレポート。2016年2月に新東名 豊田東JCT~浜松いなさJCTが開通し、東京から車でわずか2時間半程度で行けるようになった奥三河、湯谷温泉の温泉旅館、はづ木をご紹介。南伊豆より近い!
名古屋の空の玄関口、セントレアが2015年2月17日で開港10周年! お祝いムードに湧く知多半島を訪れるなら、絶対おすすめの町が、セントレアからわずか電車で5分の焼き物の街、常滑。「ノスタルジックな坂道と海が見える散歩道」分野で、「尾道」ぐらいの知名度および人気度になってもいいはず!と強く推奨な、クラフト好き、カメラ好き、猫好きにおすすめな散歩道です。
2011年から改修工事のために休館していた、白金台の東京都庭園美術館が、ついに来る11月22日にリニューアルオープン!「幻の建築」「アール・デコの美術品」と呼ばれた美しい建築をご紹介します。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。