1 鈴木商店
JR摂津本山駅から徒歩約10分のところ。昭和22年創業の老舗のアイスキャンディ屋さんは、当時からずっとずっと地元の人に愛されています。牛乳をベースにオリジナルブレンドしたふんわりやさしいアイスキャンディは、すべて手作業。プレーンなミルク(80円)すっきり味のカルピス(80円)、フルーティなバナナ(1...
JR摂津本山駅から徒歩約10分のところ。昭和22年創業の老舗のアイスキャンディ屋さんは、当時からずっとずっと地元の人に愛されています。牛乳をベースにオリジナルブレンドしたふんわりやさしいアイスキャンディは、すべて手作業。プレーンなミルク(80円)すっきり味のカルピス(80円)、フルーティなバナナ(1...
緑が生い茂る入り口を入ると、古き良き昭和の時代にタイムスリップ!かつては神戸の中心地として賑わう繁華街だった新開地に昭和23年に創業。ノスタルジックな雰囲気の店は、船内をイメージしたインテリア。ボックスシートは寛ぎのひとときを過ごせそうです。切り盛りするのは2代目マスター堺井太郎さん。マスターの作る...
JR住吉駅から、有馬街道を北へ徒歩5分。こちらは神戸・長田に本店を構える精肉店。こだわりの肉の人気もさることながら、地元客の多くが注文するのは、コロッケ、ミンチカツなどの揚げ物。「17時にお願いします」など、注文&支払いをすませて時間指定する神戸マダムが次々に!トーストしたパンから作る香ばしいパン粉...
創業明治10年。高速神戸鉄道高速長田駅、地下鉄新長田駅から、朱色の大鳥居のある参道・長田神社前商店街を北へ徒歩約5分。創業当初から伝わる製法を守り続けている「ういろ」は店の主軸商品。米粉・砂糖・葛を使った「ういろ」は、「白」と「抹茶」の2種。どちらも上品な甘みともっちりとした独特の食感。消費期限が短...
神戸・御影にあるバターブレンドコーヒーで有名な珈琲専門店。コーヒー豆にバターを染みこませたというこの店オリジナルのバターブレンドコーヒーは、上品ですっきりとした味わいの珈琲。ずらりとコーヒーカップが並んだ空間で一杯一杯丁寧にいれてもらえるコーヒーをいただく瞬間は、まさに至福のひととき! デザートのコ...
神戸大丸の近くにある創業明治6年という老舗の牛肉店。直営牧場も経営し、生産から販売まで一貫して行っています。お店の前ではアツアツのコロッケを販売。日によっては行列ができるほどの人気。ほくほくのジャガイモと牛すじ、そしてサクサクの薄皮衣は冷めても脂っこくなく、おいしくいただけました。具にしっかりと味が...
JR神戸駅、神戸高速鉄道高速神戸駅から徒歩3分。湊川神社の参道に佇むのは、明治元年創業の老舗菓子店。伝統的製法で作り続ける名物瓦せんべいややわらか焼きのほか、季節の生菓子なども評判のよい店の奥には喫茶スペース「菊水茶楼」が…。人気の菊水和風モダンパフェは、有機栽培コーヒーゼリーや焙じ茶アイスのほか、...
JR六甲道駅から歩いて5分足らず。六甲本通商店街の一角にあるコロッケとお弁当の店。昭和7年創業の老舗精肉店「ミートショップ住吉屋」が手がける直営店だから、素材の品質はお墨付き。カツやコロッケなどは、注文してから揚げてくれるからアツアツが味わえます。お弁当では、自家製焼豚を贅沢にのせた焼豚丼が気になる...
神戸、北野にある、昭和26年オープンという日本屈指の歴史を誇るロシア料理店。店内は老舗ならではの上品な雰囲気。ランチタイムにぜひ試してほしいのが、一番人気だというボルシランチ(Aランチ)。ボルシとは、一般的には「ボルシチ」で親しまれているロシアを代表する家庭料理で、たっぷりの野菜とお肉から出る旨味が...
昭和29年創業の昔ながらのベーカリー。懐かしい味わいのロールパンにカツや玉子を挟んだ看板商品をはじめ、約50種類のパンが勢揃い。実はレモンケーキなどのお菓子も人気で地元のみならず遠方からはるばる訪れるファンも多い。いまなお早朝から仕込みをはじめオープン時からほぼ全ての商品が並ぶのも特徴。価格もお手頃...
1936年(昭和11年)に創業した洋食レストラン「欧風料理もん」。JR神戸線・三ノ宮駅の西に向けて伸びる生田ロードに面した老舗です。レトロな外観も、店内のインテリアも、ビーフカツレツにカレー、すき焼きといったメニューもまるで昭和そのもの。名物は、ご当地の神戸牛と特製ソースで作る「ビーフカツサンド」。...
1952年創業のサイフォンコーヒー専門店。当時から変わらず、マイルドな酸味が楽しめる自家焙煎の中煎り豆を5種類ほどブレンドしたコーヒーが楽しめます。カウンターのほかテーブル席も設置しており、駅チカながら席数も豊富。毎日通い続ける常連さんに混じり、サンドイッチをお供にほっとひと息つくのがオススメです。
1976年にオープン。店内に設えられた洋画やポスターが、どこか懐かしいレトロな雰囲気を醸し出しホッと落ち着く空間に。玉子焼きを鉄板に敷いた上にのせたスパゲッティやトリオミックスなど、創業以来変わらぬひと皿を求めて今なお通う常連客も多い。旬の果実を使ったフルーツジュースと共にゆっくりと味わいたい。
神戸のさまざまな神社などで開催される縁日に出店し続けて約90年の「加島の玉子焼」が実店舗を構えたのは2013年。長田神社のすぐ近く、オレンジ×クリーム色のテントが目印の店では、現在は3代目のご主人が玉子焼を作っています。玉子焼とはベビーカステラのこと。粉、砂糖、卵を混ぜた生地を型に流し込み、手際よく...
昭和35年創業。当時からの看板メニューであるホットケーキは、前日から生地を寝かせてオーダー後に温めた牛乳で緩めるというこだわりぶり! 蒸し焼きにしてふわっふわに仕立てたバターホットケーキは、メープルシロップをたっぷりかけていただきたいもの。深みのあるブレンドコーヒーとの相性も、もちろんバッチリ!
モダンジャズが全盛を極めていた昭和28年にオープンしたジャズ喫茶。創業当時から今なお現役のオーディオ機器は、家が1軒買えるほどの金額だというから驚き。高い天井と中2階や半地下の独特なお店構造は、店内で響くジャズの音響効果も考慮してとのこと。昔から変わらぬサイフォン抽出のコーヒーを片手に、ゆっくりとし...
映画『繕い裁つ人』のロケ地にも使用されたこちら。名物のベイクドチーズケーキは1ホール食べられそうなほどあっさりとした味わいで、ブレンド珈琲との相性もぴったり。観光客の多い北野ながら、周囲の喧騒とは無縁の落ち着いた時間が過ごせるのも魅力です。時間を忘れてひと息つきたい時にはとってもオススメですよ。
北野坂の途中に佇むのは、1974年に日本初の会員制喫茶店だった「北野坂にしむら珈琲店」。建物は戦時中オーナーが上海で暮らした、英国人設計の集合住宅がモチーフ。そして店内にはオーナーが海外旅行の際に買い求めた調度品や名画が高級感溢れ、サロンと呼びたくなるような特別感が漂っています。その昔は各界の著名人...
各線三宮駅から徒歩約5分。創業昭和23年の神戸を代表するコーヒーショップの老舗です。ドイツの木組み建築をイメージした店構えは、20年前の阪神・淡路大震災のあと再建。ノスタルジックな雰囲気はそのままに、コーヒー豆の香ばしい香りに包まれた空間では、ネルドリップで淹れてくれる自家焙煎コーヒーが楽しめます。...
神戸高速鉄道新開地駅から徒歩5分、オオイチョウを結った信楽焼きのタヌキが出迎えてくれるこちらは、昭和20年代から続く割烹。年季の入った民芸調の趣の店で、2013年の10月から始めたのがランチ(¥880)。母娘で切り盛りする老舗のランチタイムは、ほっこり和みのひととき。定食には、豚の生姜焼きなどの主菜...
新開地駅から北へ、徒歩5分。創業は大正14年。中国料理店としてオープンしたお店の、味噌味の餡の豚まんが好評で専門店にリニューアル。以来、豚まん一筋92年。豚ミンチと淡路島産タマネギを合わせた餡には、秘伝の味噌で味付け。皮はタネを発酵室に入れて1~3日間自然発酵。その日の気温や湿度に合わせ、1~3日目...
新開地商店街の一角にある、創業昭和63年の自家焙煎のコーヒーショップ。コーヒー豆は毎日マスターが直火式焙煎機で自家焙煎。コロンビア、ブラジルベースのブレンドコーヒーは、サイフォンで淹れてもらえます。多くのお客さんがコーヒーと合わせて注文するのがタマゴサンド。辛子マヨネーズを塗った山食パンにキュウリと...
阪急岡本駅から徒歩1分のところ。昭和7年創業の老舗ベーカリー。機械に頼らず手捏ねにこだわる生地を、築70年のレンガ窯で焼く食パンが看板商品。発酵の調整は、沸かしたお湯の湯気で行い、パンの焼き上がりも長年の感覚で見極めています。看板商品の食パンは、岡本に暮らす人々の御用達。山型のイギリス食パン(1本¥...
神戸海岸通りのレトロビル・チャータードビル内にあるカフェ。高い天井が豪華な雰囲気を醸し出していて、インテリア、建築も魅力♪ ガイドブックには必ず載っているような有名カフェです。夜中まで食事ができるのが嬉しい。大人の雰囲気の中、神戸の夜を楽しみたいならここ!もちろん、ランチやお茶もおすすめです。
1911年築、神戸の海岸通にそびえたつ美しい有名な歴史的建造物、海岸ビルヂング。うっとりするようなロマンティックなビルの中にある有名なおしゃれカフェ&バーがこちら。高い天井とアールデコの内装も見事で本当に外国を旅しているような気分!入り口は海岸通ではなく裏手の小道沿いにあるのですが、その隠れ家感もた...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
雑貨で有名な街は数あれど、ここまでコンセプチュアルに、徹底的にかわいいエリアはない!と関東人が驚いた3つのポイントをご紹介します!
おしゃれな街として有名な神戸は、都会とリゾートが融合した欲張りな旅先。今回は2時間あれば十分楽しめる、三宮からスタートする絶景おさんぽコースをご紹介。
海に行く?山がいい?そんな質問は神戸では邪道! 海も山も、街歩きにレトロな温泉街まで、1日で余裕で回れてしまう万能選手が、ここ神戸なのです。実際に一日でどれだけ回れるか試してみました!
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。