石垣島、6000坪の敷地にわずか5棟のオールスウィートヴィラで全室にプライベートプールを完備。車で15分のところに、人気のスノーケリングスポット、川平湾も。冷蔵庫の中にある缶ビールやモヒート、さんぴん茶などが無料なのもうれしい。
このプランで巡るスポット
-
石垣島にあるわずか5棟のオールスイートヴィラには、デイベッド付きガゼボもある広々としたプライベートプールも。by トリプラTeam一人一泊当たり55,000円〜
-
高台から海を見晴らすプールの水は、浸かっているだけで癒される屋久島の硬度10の地下水です。by トリプラTeam
屋久島にある、スイートとヴィラタイプの客室29室のリゾートホテル。洗練されたインテリアもおしゃれな客室もすてき。近海で捕れた魚介類、屋久島の食材、オーガニックな野菜を3つ星レストランで修行した名シェフがフレンチスタイルでアレンジ。遠くに海を望む絶景の宿でもあります。
一人一泊当たり28,636円〜 -
3 アマネム
英虞湾を望む憧れホテル。33mのインフィニティプールがあり、温水なので季節問わず利用できます。by トリプラTeamアマン初の温泉付きリゾートホテルとして伊勢志摩に誕生。スイート24室と4棟の2ベッドルームヴィラの憧れの宿。英虞湾の絶景も楽しみです。
一人一泊当たり63,250円〜 -
夏季のみ営業する、瀬戸内海と一体になれる屋外のインフィニティプールがあります。by トリプラTeam
建築家の中村拓志がデザインを手掛けたチャペルやデッキ、レストランなどがある尾道市内の絶景ホテル。13のスイートを含む計45の客室のほか、レストランやジム、展望風呂などを完備。その絶景でメディアで話題の人気宿です。
一人一泊当たり37,500円〜 -
全室に日本最大級のプライベートプールが付いている沖縄の高級リゾート。by トリプラTeam
三密のない特別なプレミアムへ。全てのお部屋にプライベートプール完備。お食事は水上に浮かぶダイニングで多彩なコースをご堪能ください。送迎、ラウンジ利用も可能。至極のリゾートをお約束します。
一人一泊当たり49,000円〜 -
プライベートプール付きのパークサイドヴィラもある別府温泉郷の宿。by トリプラTeam
別府市上人ケ浜(しょうにんがはま)地元の人がしたしみをこめて「がはま」と呼ぶこの地を「照らす」光でありたいという思いから 私たちはこの宿を「GAHAMA terrace」と名づけました
一人一泊当たり21,000円〜 -
沖縄本島の人気&高級ホテル「ブセナ」のさらにワンランク上のブセナがこちら。ホテル全館がクラブフロア。タラソプールや沖縄県産食材にこだわる自然派レストランで、心も癒す休日を過ごせそう。
一人一泊当たり31,618円〜 -
高さ1.2mのビッグウェーブも楽しめるオールシーズン向け巨大な屋内プールがあります。by トリプラTeam
ジャグジー&プール「イルマーレ」、本格的なワインの品揃え、セレクトが素晴らしい1000冊もの書籍が並ぶ「ブックス&カフェ」など、充実の設備を誇る八ヶ岳のリゾートホテル。
一人一泊当たり17,500円〜 -
皇居を望むホテル温水プールには、リゾート気分を盛り上げるテラス席も。by トリプラTeam
1928年の香港から始まり、その8軒目として開業したザ・ペニンシュラ東京。皇居外苑と日比谷公園に面し、高層階にある客室、レストランやバーからの眺めはまさに東京の絶景。インテリアデザインを手がけたのは人気の橋本夕紀夫。
一人一泊当たり18,941円〜 -
10 パーク ハイアット 東京
新宿の絶景を望む、地上47階にあるプール。宿泊客なら無料で利用できます。by トリプラTeam高層ビル「新宿パークタワー」の39階から52階からの新宿副都心の絶景を満喫できる高級ホテル。映画『ロスト・イン・トランスレーション』のメイン舞台となった場所でもあります。
一人一泊当たり21,505円〜
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
BOOKSHOP LOVER 和氣正幸さんにきいた、一度は行きたい全国の独立書店5選 ミノシマタカコ/minokiti
街の本屋が減りつつあるなかでも、大型書店にはない切り口でファンを獲得し続けているのが「独立書店」と呼ばれる本屋さんたち。自ら東京・下北沢で「本屋のアンテナショップ」 BOOKSHOP TRAVELLER を運営しつつ、独立書店を応援する活動・ BOOKSHOP LOVER も主宰している和氣正幸さんに、独立系書店の魅力を聞きました。
-
ワインマガジン編集長&酒旅ライターの岩瀬大二さんが選ぶ、旅して心満たされるワイナリー5選。 矢口あやは
伊勢志摩サミットで各国の要人に提供されるなど、近年たびたび話題になる「日本ワイン」。そのはじまりは明治時代。歴史としてはずいぶん浅い方ですが、近年では世界のコンクールで優れた賞を次々と受賞するなど海外からも熱い注目が集まっているとか。シャンパーニュ専門の WEB マガジン「シュワリスタ・ラウンジ」編集長であり、“酒旅ライター”としても活躍する岩瀬大二さんが、フォトジェニックな絶景や美食が味わえる国内ワイナリーを 5 つピックアップしてくれました!
-
『物語で知る日本酒と酒蔵』著者の友清 哲さんが選ぶ、今オススメの5つの蔵元。 矢口あやは
グルメ大国フランスをはじめ、いまや世界中で愛されている日本酒。その一滴には、造り手である蔵元の歴史とロマン、ときには不思議なミステリーも秘められているようで …!? 日本酒が生まれる源を訪ね歩いた『物語で知る日本酒と酒蔵』著者、ライターの友清 哲さんが、いまイチオシの蔵元 5 つをピックアップ。いざ、 “ ストーリーごと味わう ” 美酒の旅へ!
-
『狛犬さんぽ』著者、ミノシマタカコさんが語る、狛犬の魅力と忘れられない5つの狛犬。 みきP
みなさんは、神社の狛犬に注意を払ったことがありますか? あまりにも当たり前にいて、素通りしてしまう人も多いかもしれない狛犬に惹かれ、ついに専門書まで出版してしまったライターのミノシマタカコさんに、そもそも狛犬とは何なのか? 何でそれほど惹かれるのか?について話を聞きました。彼女が偏愛する日本のマニアックな狛犬スポット5つも要チェック!
-
女ひとり旅におすすめの旅先は、ずばり「地方都市」でした みきP
混雑シーズンの穴場の旅先でもある、日本各地の地方都市。混雑と無縁で、宿も取りやすく、食べ物もおいしくて観光も楽しめてしまう「地方都市」への旅、実は女ひとり旅にもとってもおすすめなんです。