オペラ座の裏にあるホットドッグスタンド。いつも行列が出来るほどの人気!
ウィーンで本場のオペラ鑑賞
こんなお得に贅沢体験‼国立オペラ座の立ち見席ならたった4ユーロで本場のオペラが見られます!それも200ユーロ近い席の真後ろで!もちろん立ち見席なので足腰の辛さは多少ありますが、見え方には何の問題もありませんでした。安いシートでみるより断然お得です☆
常連さんっぽい地元のお兄さんに場所取りのコツを教えてもらって、オペラを満喫できました!
劇場内にはおしゃれなカフェもあり、ゆったりした夜を過ごすことが出来ます。
ちょっとおめかしして、気軽にオペラ鑑賞が楽しめちゃいます♡

このプランで巡るスポット
-
-
ここならオーストラリアの名物がなんでもお手軽な値段で食べられます。ボリュームがあるので、シェアしていろいろ試すのもGood!
-
オペラ座の近くにあるマーケットを覗いて見るのもオススメ!気さくな店員さんがいろいろ試食させてくれました!
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
ウィーンで一番驚いた近代建築、オットー・ワグナーの「郵便貯金局」の未来感。 みきP
2018年、クリムトやシーレと同じく没後100年を迎えたウィーンの有名人といえば、建築家のオットー・ワーグナー。ロマンティックな駅舎など、古都の世紀末建築を多数手がけたウィーン建築会の父の、異色作品をご紹介します。
-
ウィーンでブラタモリ!? 知っていると街歩きが楽しくなるコネタ4つ みきP
ハプスブルク家の都ウィーン。音楽やアートを楽しむだけじゃもったいない大いなる史跡の、細かすぎて伝わらないかもしれない見どころをお届けします。ブラタモリ気分で路上観察を楽しんでみて♪
-
ウィーンで甘〜いカフェ時間を。シシーが愛した老舗ゲルストナーのロマンティックな3つのフロアをフォトレポート みきP
ウィーン、オペラ座の前にある帝室御用達の菓子店ゲルストナーは、皇妃エリザベートの好物「スミレの砂糖漬け」でも知られる1847年創業の老舗。ユネスコ無形文化遺産となっている「ウィーンのカフェ文化」を堪能するなら外せない、帝都ならではの豪華でロマンティックなお店をフォトギャラリー風にレポートします!
-
まるでアール・ヌーヴォー美術館。巨匠オットー・ワーグナーの最高傑作、ウィーンの森にあるアム・シュタインホーフ教会 みきP
オーストリア、ウィーン郊外にある建築家オットー・ワーグナーの最高傑作の一つとされるアム・シュタインホーフ教会。当時一流の芸術家や職人が参加した、まるごとアートな教会の、圧倒的な美しさをたくさんの写真とともにご紹介。どこよりも詳しい行き方付き徹底ガイドです!
-
まるで巨大な宇宙船? ウィーンにあるザハ・ハディドの図書館はSF的現代建築 みきP
皇室や貴族たちが暮らした絢爛な館から、ロマンティックなアール・ヌーヴォー建築まで街のあちこちに名建築が残る古都、ウィーン。実は現代建築だってすごいんです。今回はSF映画の中に迷い込んだ気分になれる、ザハ・ハディドが手がけた図書館を写真たっぷりでご紹介。重力に果敢に挑戦する、めまいがするような異色の建築をご覧あれ。