11番線のArt et Metiers駅。1994年に、この駅近くのパリ工芸博物館を運営するフランス国立工芸院(CNAM)200年祭にちなんで改修されたもので、ジュール・ヴェルヌのSF作品をモチーフにベルギーの漫画家がスチームパンクを意識してデザインしたのだとか。昔の蒸気機関車の内部に迷い込んだよう...
このプランで巡るスポット
-
-
1号線のTuileries駅。20世紀を10年ごとに区切ってコラージュ作品でまとめている。
-
12号線のConcorde駅はアルファベットづくし。1789年の「人間と市民の権利の宣言(フランス人権宣言)」のスペルを並べている。フランス革命のときには「革命広場」と呼ばれ、マリー・アントワネットの首を刎ねた場所でもある現在のコンコルド広場の最寄り駅であることを表現。
-
1号線のLouvre – Rivoli駅は、ルーブル美術館をモチーフにデザインされている。1968年に古代美術のレプリカをプラットフォームに展示しはじめ、これがメトロの各駅をデコレーションしはじめた最初の試みなのだとか。
-
0番線のCluny – La Sorbonne駅。アーティスト、Jean Bazaineによる「The Birds」と呼ばれるモザイクの作品のほか、ラブレーやロベスピエールなど、著名な作家、政治家、芸術家の署名が描かれている。これは駅周辺である学生・芸術家が多く住むカルチェ・ラタンのイメージから作ら...
-
4号線のSaint-Germain-des-Prés駅では詩が一節が映し出されるたりと駅がギャラリー化しているよう。
-
12番線のAssemblee National駅。フランス国民議会のある駅で、丸い模様が大胆にあしらわれたデザインのホームが楽しいです。
-
8 Varenne駅
13号線のVarenne駅は、近くのロダン美術館にちなんで「考える人」を設置している。アンヴァリッドなどの観光の拠点にも。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。