JR渋谷駅と井の頭線改札を結ぶ2階連絡通路に設置されている縦5.5メートル、横30メートルの岡本太郎による巨大壁画。メキシコの新築ホテルのロビーを飾るはずが、依頼主の経営状況悪化のためプロジェクトが頓挫し、以来30年以上行方がわからなくなっていたという、長く幻の作品だったもの。通り過ぎてしまうにはあ...
このプランで巡るスポット
-
渋谷の駅構内で手軽に岡本太郎アート。by トリプラTeam
-
2 岡本太郎記念館
岡本太郎のアトリエ跡地に作られた。by トリプラTeam岡本太郎のアトリエ兼住居だった場所を利用した美術館。建物の設計は岡本太郎の友人でもあった坂倉準三。彫刻、デッサン、油絵、彫刻などが展示されているほか、岡本太郎に関する企画展を開催している。
-
3 万博記念公園
岡本太郎の代表作「太陽の塔」。by トリプラTeam6400万人以上の人が訪れ、もはや高度経済成長期の伝説となっている1970年の日本万国博覧会。そんな夢の跡が公園になっております。岡本太郎の太陽の塔を眺めながら、あの頃を空想して元気になりたい。
-
4 久国寺
岡本太郎が手がけた釣鐘がある名古屋の寺。by トリプラTeam岡本太郎が1965年に制作した梵鐘「歓喜の鐘」があるアートなお寺としても一部で有名。歴史も古く、慶長年間(1596年~1615年)の創建。
-
岡本太郎生誕の地に作られた美術館。by トリプラTeam
岡本太郎の主要作品を数多く保有・展示する川崎市が運営する美術館。川崎市は岡本太郎の母、かの子の実家があり、太郎が生まれた土地でもある。生田緑地の敷地内にあり、広大な緑を楽しんだり、古民家園とあわせて回って一日楽しめる。高さ30mの「母の塔」がシンボル。眺めの良いカフェテリアTAROも併設。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
女ひとり旅におすすめの旅先は、ずばり「地方都市」でした みきP
混雑シーズンの穴場の旅先でもある、日本各地の地方都市。混雑と無縁で、宿も取りやすく、食べ物もおいしくて観光も楽しめてしまう「地方都市」への旅、実は女ひとり旅にもとってもおすすめなんです。