静岡市葵区七間町、青葉おでん街すぐ近くにあるかき氷専門店。藤枝出身のオーナー、野村さんがこだわるのは地元静岡の食材。イチゴやメロン、みかんなどフルーツは出来る限り静岡のものを四季折々にセレクト。静岡抹茶氷、静岡焙じ茶氷、静岡紅茶のミルクティー氷などお茶のかき氷メニューも豊富で、問屋さんから仕入れてみ...
このプランで巡るスポット
-
-
2 アオイパフェ
静岡初のパフェ専門店として、平成27年9月にオープン。特に静岡の旬の食材にこだわり、イチゴは静岡の紅ほっぺやあきひめ、桃は長田など、四季折々にチョイス。静岡といえばのお茶も、地元の農家さんと共同で抹茶とほうじ茶のジェラートなどを開発しているとか。季節限定商品を含め常時10種類ほどのパフェは、大きさや...
-
3 常吉いちご園
久能山東照宮の鳥居内にある、創業明治29年、石垣いちご発祥の農園。前身は、江戸時代の静岡の名物旅館「福島屋」で明治維新後に石垣の輻射熱により甘くて美味しいいちごが出来ることを発見したのだとか。ここで味わえるのは、静岡でも四軒しか扱っていないという「かなみひめ」という品種。四代目の常雄さんが魚粉、骨粉...
-
静岡の石垣いちご農園が連なる国道150号線、別名「いちごライン」沿いにある、いちご農園が運営するジェラートショップ。常時10種類程度のいちごジェラートが並び、中でも、火を使わない独自製法で開発された「石垣苺のコンフィチュール」とミルクを使ったジェラートが一番人気。コンフィチュールやジャムはお土産にも...
-
静岡市、清水にあるカフェ併設のおしゃれなパティスリー。富士市出身で、レストランや洋菓子店を経てキャトルエピスをオープンさせた藁科雅喜さんのお店です。できるだけ静岡の食材にこだわるフルーツたっぷりのケーキなどの生菓子のほか、焼き菓子、チョコレート、ケーキのようなお菓子アイスクリーム、静岡市葵区で人気の...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
伊豆でも富士山でもない穴場の静岡へ。オクシズにある吊り橋だらけの大滝は大迫力なのに誰もいなかった…! みきP
混雑が嫌いな人のための穴場の旅ガイド。静岡・寸又峡の「夢の吊橋」ほど有名じゃないけれど、いくつもの吊り橋がある知られざる大滝が秘境オクシズにあるんです。
-
静岡の秘湯! 濃厚な湯が楽しめる梅ケ島温泉郷へ行ってみた【極上のお湯編】 minokiti
静岡というと伊豆、富士五湖がメジャーな観光地ですが、すごい穴場がちょっと奥、オクシズにあるのをご存知でしょうか。まさに都会からすぐ行ける秘湯。4つの温泉から成る梅ヶ島温泉郷では、泉質が違う4つの温泉をめぐって心も体もぽかぽかに。静岡市内なのに驚くほどの静寂に包まれたディープな温活スポットをフォトギャラリースタイルでお届けします。
-
静岡の秘湯! 濃厚な湯が楽しめる梅ケ島温泉郷へ行ってみた【たべもの編】 minokiti
静岡市中心部からクルマで1時間以上走った「オクシズ」エリア、静かな山間部にある梅ケ島温泉郷は、都会から近いのに秘境感たっぷり。わさび栽培発祥の地で新鮮なわさびを味わったり、ヤマメに静岡おでん、カリスマシェフ考案のパスタまで、食べに食べた旅の記録をたっぷりの写真でお届けします!
-
おばあちゃんとの会話とおいしい日本茶にほっこり!静岡のおおさわ縁側カフェ オフィシャルプランナー minokiti
地元民との交流は旅の楽しみのひとつ。静岡駅からクルマでおよそ1時間。山間にある大沢地区では、月に2回縁側カフェを実施しています。ここでしか味わえない自家製日本茶をいただきつつ、地元の人たちと交流できるステキな場所なのです。
-
奥が深いお茶の世界を、おしゃれにカジュアルに楽しめる日本茶専門店「chagama」 みきP
新茶のシーズンに訪れてみたい、お茶のまち「静岡」。何かと格式の高いお茶の世界を気軽に体験したいならおすすめの日本茶専門店をご紹介。おしゃれなお店の中にはかわいいお茶のお土産もいっぱい!