1 池山水源
個人的に熊本でめぐった「名水」スポットでもっとも感動した場所。名水百選にも選ばれている清らかな湧き水が素晴らしいだけでなく、周囲に広がる美しい田園や阿蘇の風景、神秘的なコバルトブルーの水源のミステリアスな美しさなどさまざまな要素が重なり合ったすばらしさ。昭和51年に掘り出された約二百年ほど前の水神様...
阿蘇の広々とした草原、清らかな湧き水に出会える名水スポット、のどかに草を食むあか牛と出会える、熊本の産山村。このエリア以外ではモンゴルにしか咲かないという紫の可憐な花「ヒゴタイ」などちょっと不思議なコトにも出会える、パワー溢れる高原さんぽのコースを考えてみましたよ。
個人的に熊本でめぐった「名水」スポットでもっとも感動した場所。名水百選にも選ばれている清らかな湧き水が素晴らしいだけでなく、周囲に広がる美しい田園や阿蘇の風景、神秘的なコバルトブルーの水源のミステリアスな美しさなどさまざまな要素が重なり合ったすばらしさ。昭和51年に掘り出された約二百年ほど前の水神様...
阿蘇の産山村の「村の花」に認定されている丸い瑠璃色の花は、このエリア以外では見ることのできない神秘的な存在。この花の名前を冠した公園には、キャンプ場も併設。ちなみにヒゴタイの開花時期は例年8~9月だとか。ヒゴタイだけでなく、四季折々の山野草が楽しめるお花スポットです。
熊本阿蘇の産山(うぶやま)村、名水百選で有名な池山水源近くにある農家レストラン&民宿。お米から野菜、お肉まで自家製の地元産にこだわる人気店で、自家牧場で育てた「あか牛」がたっぷり味わえる焼き肉定食は、女性は食べきれるか心配なほどボリュームたっぷりなメニュー。あか牛は清らかな水で育つとこうなるのかな?...
熊本の阿蘇にある全国棚田百選にも選ばれている扇形がフォトジェニックな棚田。水田の水は、飲むこともできる名水、山吹水源からとっているというから贅沢。
阿蘇の産山村にある大きな発電風車が目印の観光牧場。濃厚なブラウンスイス牛のソフトクリームや阿蘇名物あか牛のステーキ等のグルメも楽しみ。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
大正時代に建てられた国有形文化財の建物も魅力の、熊本屈指の老舗書店「長崎次郎書店」。路面電車ビューのアーチ窓や、店内に点在するお宝や、おすすめのお土産などなど、たっぷりの写真でレポートします!
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。