毎週土日、青山の 国際連合大学前で実施されているファーマーズマーケット。全国各地の農家が新鮮な野菜などを販売。東京でもトップクラスの知名度を誇る人気のマーケット。
第3回青山パン祭り参加のパン屋さんたち(5月24日編)
青山パン祭り2014 spring(5月24日(土)/5月25日(日))に出店する美味しいパン屋さんたちを集めました。どこから来ているパン屋さんなのか地図で確認しながらお買い物すると感激もひとしお。
たくさんのパン屋さんがあるので、24日編だけこちらではご紹介しています。第三回青山パン祭りは、青山ファーマーズマーケット出店の農家さんの野菜とコラボしたオリジナルサンドイッチが初めて販売されるそうなのでこちらも楽しみ♪(※出店店舗は変更になる場合があります)

このプランで巡るスポット
-
青山パン祭りの会場です!by トリプラTeam
-
2 fato
西武池袋線の中村橋駅近くにある玄米ご飯やベーグル、野菜をたっぷる使ったメニューが食べられるカフェ。天然酵母のベーグルをはじめとしたパンは持ち帰りできます。和三盆をつかった糖蜜ラテがおすすめ。
-
合羽橋近くにある、卵・生クリーム・牛乳・白砂糖・バター等は一切使わない、ヘルシーなスコーンとマフィンのお店。使うのは有機豆乳・国産豆腐・国産小麦など。自然の甘味を引き出した焼き菓子です。
-
厳選した小麦を使って素材本来の香りや持ち味を引き出す製法で作られたパンは、噛むほどに味わいが広がります。天然酵母や塩にもこだわった本場フランスのパンが購入できます。
-
吉祥寺にあるドイツパンの専門店です。ライムギを使ったパンはほのかな酸味があり、風味豊かです。まず試すなら、本場のプレッツェルがおススメです。
-
6 DONQ 青山店
スクラッチと呼ばれる手間と時間のかかる製法で作られたパン。特にフランスパンやハード系のパンが人気のようです。オンラインショップで購入もできます。
-
葛飾区役所近くあるお店。朝食に焼き立てパンが食べられるように朝7時に開店しているそうです。ハード系のパンやフランスパン、菓子パンなど種類が豊富です。
-
日本テレビ「ヒルナンデス」他、メディアによく取り上げられるポルトガル菓子のお店。ここのエッグタルトはサクサクのパイに玉子クリームがとろけます。ポルトガルのカステラ「パン・デ・ロー」やポルトガルのパンもおすすめ。
-
国産小麦を使うことにこだわったパン屋さん。おすすめはこの店一番人気の豆乳まめぱん。ちなみにRichuとは離れた厨房という意味でだそうです。
-
こだわりのあんを使ったあんぱんは日替わりで数種類販売。あんこ以外もジャムやベーコンも手作りで丁寧な仕事が表れています。パン以外ではアンプリンがおすすめ。
-
11 三井製パン舗
東京の下町、外神田にある人気のパン屋さん。自家製粉した小麦粉と有機天然酵母を使ったパンを販売。全粒粉50%の食パンのや、トマトを練り込んだトマト食パン、クロワッサンやバケットなど。イートインコーナーもあり。
-
たくさんの種類から選べるベーグルは、プレーン、セサミ、ポピー、ガーリック、オニオンなど。サンドイッチにも相性抜群のベーグルです。オンラインショップでも購入可能。
-
13 ルヴァン 富ヶ谷店
井の頭通りにある小さなお店で、カフェスペースもあり。天然酵母を使用して作られていて、ハード系パン、バケット、パイ、キッシュなど。有機素材にこだわっているので安心して食べられます。
-
14 山羊さんの贈り物
玄小麦を自家製粉した粒々の味わいのある粉を使って作られたパンです。天然酵母使用。おすすめは山羊さんのミルクパン。水は1滴も使わずに水分は全て山羊ミルクを使っています。
-
15 naya
千葉県長生村にある、県外からも訪れるファンが多い、すべて自家製天然酵母を使用しているパン屋さん。売切れたらおしまいなので、心配な方は予約してもいいかも。前日の16:00までにパンの予約ができます。水木土日はカフェもオープン、サンドイッチや天然酵母のパンケーキなどがメニュー。
-
16 FLUffY
天然酵母と国内産小麦粉を使ったパンを作っています。天然酵母独特の酸味と甘みが絶妙と評判です。毎日メニューが変わって種類も豊富。
-
17 ブレッド&タパス沢村
焼きたてのパンとタパス料理が楽しめるお店。2階のレストランスペースでは、豊富な食事メニューがそろっています。パンの一番人気はクリームチーズノア。香ばしいクルミ生地にクリームチーズが入っています。
-
18 自由が丘ベイクショップ
焼くことにこだわったオーブン料理や焼き菓子・パンなどを販売する自由が丘のお店。ベジタブルキッシュやボローニャキッシュは食べごたえ充分です。カフェも人気でいつも混み合っています。
-
19 麻布十番モンタボー
麻布十番のパン屋さん。おすすめはミルクの風味が良い北海道ミルクパンやカルピスバターを使用したメロンパン。人気のパンは通信販売でも買う事ができます。
-
ラスクが絶品だと話題のパン屋さん。イートインコーナーで人気のハンバーガーやクロワッサンを食べるのもおススメ。ハンバーガーのパンは周りがカリッ、中はふわふわ。
-
21 アムフルス
ドイツパン専門のお店。オーナーシェフの山本さんはドイツ国家認定である製パンマイスターの資格を持っています。ドイツパンの特徴で砂糖・バター・卵を使用していないので、とてもヘルシーです。
-
22 Bricoler
オーナーさんは古本屋で見つけた古いパティスリーの本をきっかけにパン屋さんを始めたそう。こだわりのパンは風味豊かです。
-
ホシノ天然酵母や天然素材にこだわった荻窪のパン屋さん。北海道のほくほくじゃがいもを丸ごと包んだ丸じゃがフランス、天然酵母のクロワッサンなどがおすすめ。カフェスペースもあり。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
『縄文神社』著者・武藤郁子さんに聞いた、縄文時代×神社=縄文神社の魅力 とは? ミノシマタカコ/minokiti
すっかり観光スポットとしても、日常のパワースポットとしても定着した神社という存在。この神社に「縄文」という視点を加えて、新しい魅力を提案したのが、フリーライター/編集の武藤郁子さんによる書籍 『縄文神社 首都圏篇』 (飛鳥新社)です。考古学×神社の知識から見えてくる新しい神社像は、お散歩にも新しい楽しみを増やしてくれています。今回は、武藤さんに縄文時代×神社の魅力についてお話を聞きました