1 東京都庭園美術館
白金台にある「幻の建築」「アール・デコの美術品」と呼ばれる建築もすばらしい美術館。ルネ・ラリックやアンリ・ラパンなど20世紀初頭に活躍したフランスの名匠たちが手がけた美しいインテリアで有名。2014年11月にはアドバイザーに現代美術家の杉本博司さんを起用した新しいホワイト・キューブの展示室と、カフェ...
休館していた「アール・デコの美術品」と呼ばれる東京都庭園美術館がついに2017年11月18日に再オープン! せっかくならこのあたりに集まる名建築も一緒に訪ねてみませんか。
巨匠・村野藤吾が手がけた名作ホテルやヴォーリズによる礼拝堂、知る人ぞ知るスタルク建築等、白金〜高輪あたりは建築さんぽも楽しいエリア。
寺町でもあるので、日本の美しいお寺に立ち寄るのもおすすめ。明治学院大学内の洋館も、事前に申込めば見学ができますよ。
白金台にある「幻の建築」「アール・デコの美術品」と呼ばれる建築もすばらしい美術館。ルネ・ラリックやアンリ・ラパンなど20世紀初頭に活躍したフランスの名匠たちが手がけた美しいインテリアで有名。2014年11月にはアドバイザーに現代美術家の杉本博司さんを起用した新しいホワイト・キューブの展示室と、カフェ...
白金のプラチナ通り沿いにある日本では浅草にある「アサヒビールスーパードライホール・フラムドール」で有名なフィリップ・スタルクが基本設計をした個性的なビル。今はプラネタリウムBARなどが入っています。もとは「ユーネックスナニナニ」という名前のビルで1989年竣工。
白金のプラチナ通りに面したテラス席もあるレストラン。朝8時からやっていて、フレンチトーストやパンケーキ等のモーニングメニューも。ランチも見た目の豪華さからすれば、カジュアルな値段で味わえます。はっと目を引く個性的な建築も素晴らしいです。土日祝はカフェの営業も。
白金の明治学院大学キャンパスのシンボルでもある、港区の有形文化財に指定されているヴォーリズ設計の礼拝堂。1916年(大正5年)築で、ヴォーリズ自身の結婚式もここで挙げられました。2009年にはオランダ人のヘンク・ファン=エーケンが約10年の歳月を費やしたという立派なパイプオルガンも。年3回のほど、チ...
白金の明治大学キャンパス内に残る都内最古の宣教師館。1889年(明治22年)築で、国の重要文化財に指定されています。各部屋事にデザインが違う寄せ木板張りの床や、外観の華やかな意匠が見どころ。洋館なのに一箇所だけ天井がもろに和式なのは、何の指示もなくて困った日本の大工さんが日本式にしてしまったとか。申...
明治学院白金キャンパスにある1890年(明治23年)築のアメリカ・ネオゴシック様式の洋館で港区有形文化財。建設当初は神学部校舎や図書館として利用されており、この学校の学生だった島崎藤村の小説『桜の実の熟する時』にも登場します。申込をすれば外観見学が可能で、文化財ウィークなどでは内部の見学もできます。...
1933年(昭和8年)築の東京都選定歴史的建造物でもある近代建築遺産。ドイツ表現主義の建築が素晴らしく、希望者は内部見学もさせてくれるそうなので問い合わせてみて。外観だけ見てもときめく愛らしさです。鉄筋コンクリートの地上三階建てで、建設当初はこれ以上高い建物が周囲になく、東京湾を見下ろせたとか。
昭和を代表する建築家・村野藤吾が手がけた建築も素晴らしい、品川のホテル。最近のシティホテルには珍しく、全室にバルコニーが付いています。一階のLounge Momijiは、2016年秋にリニューアルしたばかり。日本庭園内にある数寄屋造りの「茶寮・惠庵」も村野藤吾最晩年作なので、昭和の名建築好きにもおす...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
妥協して、忖度して、ここらでいいかと手を打って……ちょっぴり自己嫌悪に陥りがちな大人の毎日にピリッと刺激を。見学もできる昭和の名建築、「日生劇場」のこだわりがとにかくすごいんです。
東京屈指の観光名所のひとつ、深大寺に隣接する広大な神代植物公園。バラ園をはじめ、四季折々の花や植物が鑑賞できる広大な公園の近くに2017年秋、小さなカフェがオープン! 器や生活雑貨、バッグなどのセレクトの素晴らしいショップも併設している気になるニュースポットのご紹介です。
甘いお菓子の名店がいっぱいの自由が丘にまた一つ気になるお店がオープン! 日本でここだけ、素朴なイタリアの伝統菓子「チャルダ」の専門店で、どこか懐かしいおやつを味わってみませんか? 実はおしゃれな手みやげにもなるんです。
渋谷に1ヶ月限定でオープンし 、その 行列のすさまじさからニュースを賑わせた日本初の生クリーム専門店「ミルク(MILK)」。7月末でクローズした 「渋谷 マンドゥーカ店」に続き、 原宿に8月3日にオープンしたばかりのポップアップショップにさっそく行ってきましたよ。
吉祥寺で人気の台湾カフェで、夏期限定のかき氷がスタート。生フルーツに、アイスクリームやゼリーもたっぷり載った食べ応え満点の夏のお楽しみ。台湾を旅している気分になれるノスタルジックなインテリアも素敵な人気店です。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。