1 印花樂
迪化街エリアにあるテキスタイルや文具などを中心とした雑貨屋。トレードマークでもある鳥をモチーフにしたグッズなど、シンプルなのにどこか可愛らしいテイストです。
迪化街エリアにあるテキスタイルや文具などを中心とした雑貨屋。トレードマークでもある鳥をモチーフにしたグッズなど、シンプルなのにどこか可愛らしいテイストです。
元アメリカ大使館邸だった建物を、映画『悲情城市』などの監督を務めた侯考賢が総合文化施設としてプロデュース。映画館、カフェ、レストラン、おしゃれな雑貨店などが入っています。
台湾の古き良きものや、日本統治時代の古本などを扱うノスタルジックな古本とアンティークのお店。龍山寺付近にあるので観光のついでに立ち寄りたい。
台北101をはじめ、真新しいファッションビルや百貨店が連なる市政府駅界隈で、最も若者に人気のスポット。アジア最大級の書店チェーン誠品書店の旗鑑店で、フードコード、デザインや旅行などの本がセレクトされたおしゃれな書店ゾーン、台湾デザインの今がわかる雑貨エリア、洋服やファッション小物まで扱う。
富錦街355番地にあることからこの店名になったという、FujinTree 355。ウェアを中心に小物やテーブルウェアなど、どれもセンスのよいものばかり。調味料など台湾らしくてお土産におすすめなグッズもあります。
2012年にオープンしたばかりの小さなセレクト書店。可愛らしい手芸雑貨やファブリックで人気の印花楽の隣にあります。ちょっとしたアイデア文房具やレトロなポストカードなども売っていて、男性向けのお土産なんかを買ったりもできそう。2階にはおしゃれでフリーWifiもあるカフェ爐鍋咖啡も。ショップカードのグラ...
迪化街の漢方や乾物屋さんが並ぶ通りにあるスタイリッシュな器やインテリア小物のお店。柳宗理の調理器具や、台湾の客家ならではの茶器ブランド「HAKKA BLUE 台客藍」による小籠包の形の調味料入れなどが置いてあります。お値段はやや高めかも。2Fにはバロック建築の風情を生かしたカフェ「南街得意」もあり、...
台北の花博公園内にあるカフェやスーパーマーケット、フードコートなどが集まる複合施設。
とてもスタイリッシュなお茶屋さん。パッケージもきれいなのでお土産にもおすすめです。私はここのプーアール茶を飲んだらとたんに体がポカポカしたり、デトックス感がすごかったです。
昔ながらの問屋街にある長屋をリノベーションした民藝埕の2階にある茶藝館です。店内は古き良き台北を思わせるのにどこかモダンな雰囲気。面白いのは、お茶を香りのサンプルから選べること。お茶はポットでお湯をもらえるのでゆっくりと時間をかけてくつろげます。サービスで出して下さるお茶菓子もとてもセンスよく美味。...
とてもおしゃれでハイセンスなお茶屋さんです。高級茶が欲しいときはこちらへどうそ。ゆっくり時間をかけて試飲もできます。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。